「激しい怒り」を含む例文一覧(29)

  • 激しい怒り.
    tempestuous rage  - 研究社 新英和中辞典
  • 激しい怒り.
    torrential anger  - 研究社 新英和中辞典
  • 激しい怒り
    fierce anger - Eゲイト英和辞典
  • 激しい怒りの爆発.
    an outburst of rage  - 研究社 新英和中辞典
  • 虎のような激しい怒り
    a tigerish fury  - 日本語WordNet
  • 激しい怒りを感じる
    feel intense anger  - 日本語WordNet
  • 激しい怒りで震える
    shake with rage - Eゲイト英和辞典
  • 彼の目は激しい怒りに燃えた.
    His eyes burned with rage.  - 研究社 新英和中辞典
  • 激しい怒りに燃える, 憤激している.
    be filled with fury  - 研究社 新英和中辞典
  • 口がきけないほどの激しい怒り.
    inarticulate passion  - 研究社 新英和中辞典
  • 金切り声を出す激しい怒り
    a screaming rage  - 日本語WordNet
  • 激しい怒りをあらわにする
    to show or express violent anger  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は激しい怒りがこみ上げてきて息が詰まった.
    He was choked with rage.  - 研究社 新英和中辞典
  • 激しい怒りが彼の胸の中にむらむらと燃え上がった.
    A hot anger flamed in his heart.  - 研究社 新英和中辞典
  • 激しい怒りで彼女の唇がぴくぴくと震えた.
    Her lips twitched in exasperation.  - 研究社 新英和中辞典
  • 激しい怒りで激震する?ハドソン・ストロード
    convulsed with red rage- Hudson Strode  - 日本語WordNet
  • (自然力について)まるで激しい怒りを示すように、
    (of the elements) as if showing violent anger  - 日本語WordNet
  • 校長は激しい怒りを学生らに向けた
    The principal visited his rage on the students  - 日本語WordNet
  • 心の底からおこる激しい怒りの感情
    heartburning anger  - EDR日英対訳辞書
  • 激しい怒りのために逆立った髪の毛
    an instance of hair standing on end because of great anger  - EDR日英対訳辞書
  • マーチンは抗議する群衆の中に渦巻く激しい怒りを読み取った
    Martin read the feeling of rage in the crowd of protestors. - Eゲイト英和辞典
  • 驚いたことに、この質問は販売員の激しい怒りを買ったらしい。
    To my surprise the question provoked a burst of anger from the salesman.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • その目を見つめていると、腹の底から激しい怒りが沸々と沸き上がってくるのです。
    - and I grew furious as I gazed upon it.  - Edgar Allan Poe『暴露させる心臓』
  • わたしは激しい怒りのうちに誓った, 『彼らがわたしの安息に入ることはない』」。
    as I swore in my wrath, ‘They will not enter into my rest.’”  - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 3:11』
  • 四天王立像(国宝)-4体のうち持国天像は表情に怒りをあらわにし、激しい動きを見せるが、他の3体の表現は抑制されている。
    Standing Statues of Shitenno (National Treasure) - Jikokuten displays an angry expression and violent movements; the other 3 are calm.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 高倉の即位や妻の滋子に関することであったため、後白河の怒り激しいものがあった(『兵範記』仁安3年11月28日条)。
    Because these were matters related to enthronement of Takakura and his wife, Shigeko, Goshirakawa's anger was enormous (see the entry from November 28, 1168 in the "Heihanki").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 辞世の句は「昔より主を討つ身の野間なれば報いを待てや羽柴筑前」(信孝の秀吉への激しい怒りが感じられる句である)。
    Nobutaka's death haiku exudes his rage against Hideyoshi: 'You killed the one you'd long served, may god strike you down, Hashiba Chikuzen.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 信じたわたしたちはその安息に入るのです。その方が,「わたしは激しい怒りのうちに誓った,彼らがわたしの安息に入ることはない」と言われたとおりです。しかも,み業は世の基礎が据えられて以来,すでに仕上がっていたのです。
    For we who have believed do enter into that rest, even as he has said, “As I swore in my wrath, they will not enter into my rest”; although the works were finished from the foundation of the world.  - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 4:3』
  • 裁判長、繰り返し申し上げます!」怒りに満ちた激しい声が法廷に響き渡った。「このような論法は、全くの詭弁であります!」「ベストもストーリーも、その他多くの者たちもそのようなことを言っております。」メイスンが低い声でやり返した。「しかしながら、法律は今もそのように定められているのであります。」
    I repeat, your Honor,"—the man's voice was now loud and angry and rang through the court room—"that this doctrine is monstrous!" "So said Best, and Story, and many another," muttered Mason, "and the law remained."  - Melville Davisson Post『罪体』

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Tell-Tale Heart”

    邦題:『暴露させる心臓』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.