「点差」を含む例文一覧(65)

1 2 次へ>
  • 彼は5点差で勝った
    He won by five points. - Eゲイト英和辞典
  • 我々のチームが2点差で勝利した。
    Our team won by two runs.  - Weblio英語基本例文集
  • 試合は 1 点差で我々の負けでした.
    We lost the game by one point.  - 研究社 新和英中辞典
  • 私たちは2点差で負けた。
    We lost by two points. - Tatoeba例文
  • 決勝戦に1点差で敗れた
    We lost the final by one run. - Eゲイト英和辞典
  • 私たちは2点差で負けた。
    We lost by two points.  - Tanaka Corpus
  • 我々のチームはたった 1 点差で負けた.
    Our team lost the game by only one point [【野球】 one run].  - 研究社 新和英中辞典
  • ジャイアンツは 5 点差を跳ね返して勝った.
    The Giants won the game, bouncing back from a 5‐run deficit.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼らのチームに三点差で勝っている。
    We are three points ahead of their team. - Tatoeba例文
  • 私達は3点差で相手チームを打ち負かした。
    We defeated the other team by 3 points. - Tatoeba例文
  • ジャイアンツは20点差で試合に負けた。
    The Giants lost the game by 20 points. - Tatoeba例文
  • すべての得失点差がゼロであるゲーム
    a game in which the total of all the gains and losses is zero  - 日本語WordNet
  • 私たちのチームは5点差で負けている
    Our team is five points behind. - Eゲイト英和辞典
  • 彼らのチームに三点差で勝っている。
    We are three points ahead of their team.  - Tanaka Corpus
  • 私達は3点差で相手チームを打ち負かした。
    We defeated the other team by 3 points.  - Tanaka Corpus
  • ジャイアンツは20点差で試合に負けた。
    The Giants lost the game by 20 points.  - Tanaka Corpus
  • 彼女は中野選手にわずか0.18点差で負けた。
    She finished only 0.18 points behind Nakano.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 日本は3点差をつけられて前半を終えた。
    Japan ended the first half three points behind.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • サントリーはハーフタイム前に6点差まで追い上げた。
    Suntory narrowed the gap to six points before the break.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼は2位のフェルナンド・アロンソ選手に90点差でリードしている。
    He has a lead of 90 points over Fernando Alonso in second place. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 残り8分,日本は南アフリカにわずか3点差で負けていた。
    With eight minutes remaining, Japan was just three points behind South Africa. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 日本は,すでに2月にインドを6-0で破っており,現在得失点差でグループの1位だ。
    Japan already beat India 6-0 in February, and is now at the top of its group on goal differential.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • しかし,得失点差でサウジアラビアを破ったため,日本がグループ首位である。
    But because Japan beat Saudi Arabia on goal differential, it stands at the top of its group.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 浅田選手はショートプログラム終了後,韓国のキム・ヨナ選手を4.72点差で追う2位だった。
    Asada was in second place after the short program, 4.72 points behind South Korea’s Kim Yu Na.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ショートプログラム終了時,安藤選手は韓国のキム・ヨナ選手とわずか0.33点差の2位だった。
    After the short program, Ando was in second place, only 0.33 points behind South Korea's Kim Yu Na.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • そして、1点差線61に沿って分割され、光検出半導体装置1が完成する。
    Finally, the resin-sealed body is divided along the dashed line 61 into individual photodetection semiconductor devices 1. - 特許庁
  • このアスファルト組成物の安定性試験によって測定された軟化点差を、2.5℃未満に設定する。
    A softening point difference measured by a stability test of the asphalt composition is preset at <2.5°C. - 特許庁
  • 点差が異なり、且つ高融点の複数成分を含む留出物の蒸留方法を提供する。
    To provide a method for distilling a distillate containing components having different boiling point differences and having high melting points. - 特許庁
  • 前記水分の除去は、前記有機溶媒と水との沸点差を利用する方法、限外濾過装置を用いる方法、又は前記有機溶媒と水との凝固点差を利用する方法を使用して行う。
    When water is removed, a method for utilizing a difference between the boiling point of the organic solvent and that of water, a method for using an ultrafiltration apparatus or a method for utilizing a difference between the freezing point of the organic solvent and that of water is used. - 特許庁
  • 後半中盤には,宮﨑大(だい)輔(すけ)選手や他の3人の選手による4連続ゴールを経て,日本は2点差まで追いあげた。
    In the middle of the second half, Japan came within two points after four consecutive goals by Miyazaki Daisuke and three others.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 中国男子チームが日本チームをわずか0.1点差で破り,日本は銀メダルという結果に甘んじなければならなかった。
    The Chinese men's team defeated Japan's team by only 0.1 points and Japan had to settle for the silver medal. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 点差が20℃以内であるポリエステル樹脂層およびポリアミド樹脂層を交互に5層以上積層せしめた積層フィルムとする。
    This laminated film has five or more polyester and polyamide resin layers with melting point differences of 20°C or lower alternately laminated over each other. - 特許庁
  • PAエラストマーとして、通常、融点(ASTM D3418)135〜200℃で、且つPA繊維との融点差が80〜120℃である軟質PAを使用する。
    As the PA elastomer, soft PA is normally used, which has a melting point (measured by the standard of ASTM D3418) of 135 to 200°C, a difference between the melting points of the PA fiber and PA elastomer being 80 to 120°C. - 特許庁
  • 特定元素は、主元素との比重差が1.5以上であり且つ主元素との融点差が200℃以上であるものである。
    In the specific element(s), the difference in the specific gravity with the main element(s) is ≥1.5, and also, the difference in the melting point with the main element(s) is ≥200°C. - 特許庁
  • 3/8回転位置(2点差線で示す位置)での押圧方向は矢印C´であり、搬送方向は矢印D´である。
    The pressing direction in a 3/8 rotation position (a position indicated by a two-dot chain line) is an arrow C', and the carrying direction is an arrow D'. - 特許庁
  • 点差を利用して有用金属である亜鉛等の低融点金属を含有率が高いダストとして回収することができるようにするとともに、ダイオキシン等の有害物質が合成されるおそれを排除できるようにした融点差を利用した低融点金属の回収方法を提供すること。
    To provide a method for recovering a low melting point metal by using the difference of a melting point, which recovers the low melting point metal of a useful metal like zinc as dust containing much metal by using the difference of the melting point, while preventing the possibility of synthesizing a hazardous material such as dioxin. - 特許庁
  • 接点が差し込まれる、または引き抜かれるとき変位される密封用材料のためにそれぞれの場合に、接点差し込み方向で見て密封部の直後および/または直前に接点差し込み方向に対して横方向に広げられた受容領域が設けられる。
    A receiving region which is extended in the lateral direction to the insertion direction of the contact is provided at immediately after or immediately before the sealing part viewed from the insertion direction of the contact, in each case for the sealing material which is transformed when the contact is inserted or pulled out. - 特許庁
  • 本発明の目的は、脂環式ジアミンであるジアミノメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンの異性体混合物について、各異性体の融点差を利用することによって、その異性体比を調整する手段を提供することにある。
    To provide a means for controlling a ratio of isomers by utilizing the difference of melting point of each isomer in an isomer mixture of diaminomethyl-bicyclo[2,2,1]heptane which is an alicyclic diamine. - 特許庁
  • 軟化点差の大きいポリエステルを含有していても、低温定着性、耐ホットオフセット性、定着ローラーからの剥離性及びトナーの粉砕性のいずれにも優れた電子写真用トナーを提供すること。
    To provide an electrophotographic toner excellent in all of low temperature fixability, hot offset resistance, peelability from a fixing roller, and pulverizing property of the toner, even when the toner contains polyesters having a large difference in the softening point. - 特許庁
  • 分子量が同じ異性体であり、沸点差が殆んどないジカルボン酸ジフロライド異性体混合物から所望のジカルボン酸ジフロライドのみを効率的に分離しかつ精製する方法を提供する。
    To provide a method for efficiently isolating and purifying only the desired dicarboxylic acid difluoride from a mixture of dicarboxylic acid difluoride isomers the same in molecular weight and substantially the same in boiling point. - 特許庁
  • (A)熱可塑性ポリエステル樹脂、および(B)融点差が40℃以上である2種の液晶性樹脂であって下記条件を満たす液晶性樹脂(a)、(b)を配合してなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。
    The thermoplastic polyester resin composition is obtained by compounding (A) a thermoplastic polyester resin with (B) two kinds of liquid crystalline resins (a) and (b) satisfying the following requirements, provided that the difference between melting points of these liquid crystalline resins is 40°C or more. - 特許庁
  • 不織布20は、ナイロン製フィルム10よりも融点の低いポリエチレン等の熱可塑性樹脂からなり、融点差のある2つの層、高融点不織布20Aと、低融点不織布20Bと、から構成されている。
    The nonwoven fabric 20 is composed of a thermoplastic resin such as polyethylene having a melting point lower than that of the nylon film 10 or the like and comprises 2 layers each having a different melting point or a high melting nonwoven fabric 20A and a low melting nonwoven fabric 20B. - 特許庁
  • 色収差による焦点差を利用して、被検物の表面形状に応じた高精度な測定ができる計測装置およびその計測方法を提供することを目的とする。
    To provide a measuring device capable of highly accurate measurement of an object to be inspected depending on a surface shape of the object by using a difference in focuses due to chromatic aberration, and to provide a method of measuring the same. - 特許庁
  • 色収差による焦点差を利用して高精度に被検物を測定することができる計測装置およびその計測方法を提供することを目的とする。
    To provide a measuring device capable of highly accurate measurement of an object to be inspected using a difference in focuses due to chromatic aberration, and to provide a method of measuring the same. - 特許庁
  • あらかじめスポーツ映像における試合の経過時間と想定される得点差との組み合わせに対応付けて重要度値を算出するための関数またはテーブルを設定する。
    In the method of this invention, a function or a table to calculate the importance in cross-reference with a combination of an elapsed time of a match in a sport video image and an estimated score difference is set in advance. - 特許庁
  • 不織布20は、ナイロン製フィルム10よりも融点の低いポリエチレン等の熱可塑性樹脂からなり、融点差のある2つの層、高融点不織布20Aと、低融点不織布20Bと、から構成されている。
    The nonwoven fabric 20 is made of a thermoplastic resin such as polyethylene or the like having a melting point lower than that of the nylon film 10 and is constituted of two layers having different melting points, that is, a high melting point nonwoven fabric 20A and a low melting point nonwoven fabric 20B. - 特許庁
  • このとき、重要度値は、試合の経過時間tとその時点における得点差deltaが与えられた時に、ホームチームがその試合に勝つ確率を示す値WPである。
    In this case, the importance value indicates a value WP denoting that a home team wins at the match on the basis of the given elapsed time (t) of the match and the given score difference 'delta' at the point of time. - 特許庁
  • その得点差に基づいて、2人のプレイヤーに対するゲーム難易度に与えるべき難易度差を決定し、その難易度差が実現されるように、少なくとも1人のプレイヤーに対するゲーム難易度を変更する。
    The difficulty of the game for at least one player is changed so that the difficulty difference is canceled. - 特許庁
  • 但し、2組のギヤ対はそれぞれ異なった歯数が設けられている為、ねじ軸SとナットNそれぞれに取り付けられたギヤG3、G4には回点差すなわち差動回転が生じる。
    As the gear couples have different numbers of teeth, a rotational difference, i.e. differential rotation, is generated between the gears G3 and G4 mounted on a threaded shaft S and a nut N. - 特許庁
  • 特に、アルキレングリコール以外の副生成物、特に沸点差の小さいN−アルキルジアルカノールアミンの副生を抑えることができる触媒を使用し、このような触媒の存在下でN−アルキルモノアルカノールアミンと環状カーボネートとの反応を行なう。
    Especially a catalyst for suppressing a by-product except an alkylene glycol, particularly byproduction of an N-alkyl dialkanolamine having small difference in boiling point is used and an N-alkyl monoalkanolamine is reacted with a cyclic carbonate in the presence of such a catalyst. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について