「点鐘」を含む例文一覧(11)

  • 1981年に梵制作100を達成し『百禄の』を出版。
    He already made a hundred temple bells by 1981 and published "A hundred bells."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「そうだな、太陽をみて昼ごろから6点鐘ごろまでだな」
    "Why, from about noon observation to about six bells."  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • ただし、「乳」と呼ばれる突起状の装飾を付けないは日本の梵と異なっている。
    However, the small round projections called "Chi" do not have any decorations and this is different from Japanese Bonsho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大悲山中には「掛岩」「蟻の戸渡り」などと称する行場が在し、古くから修験者の修行の場であったとされる。
    Ascetic practice sites such as 'Kanekake Iwa' (hanging bell rock) and 'Ari no Towatari' (proceeding like ants over a steep cliff) were scattered throughout Mt. Daihi, which had been a place of ascetic practice since ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一時半ごろ、海の用語でいえば三点鐘ごろの時刻に、2艘のボートがヒスパニオーラ号から岸へと向かった。
    IT was about half past one--three bells in the sea phrase--that the two boats went ashore from the HISPANIOLA.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 本衝撃ダンパー10は、下方に開口する凹陥部15が形成された釣状の揺動体11を、立設する棒状の支持体12に被せたものであり、釣状の揺動体11が支持体12の頂部12aを支として振子のように揺動する。
    In the impact damper 10, a hanging bell like rocking object 11 formed with a recessed part 15 opening downward is put on an erected rod like support object 12, and the hanging bell like rocking object 11 rocks like a pendulum using a top part 12a of the support object 12 as a supporting point. - 特許庁
  • 「萬福寺」16棟(総門、三門、天王殿、大雄宝殿、法堂、楼、鼓楼、伽藍堂、祖師堂、斎堂、禅堂、東方丈、西方丈、祠堂、大庫裏、威徳殿)(附廊8棟、鎮守社、廊棟札、伽藍絵図5、作事関係文書7冊)
    16 buildings of Manpuku-ji Temple (main gate, Sammon gate, Tenno-den hall, Daio Ho-den hall, Hatto, Belfry, Drum tower, Garan-do hall, Soshi-do hall, Sai-do hall, Zen-do hall, Tohojo, Seihojo, Shi-do hall, Okuri, Itoku-den hall) (including 8 corridors, Tutelary shrine, Ro Munefuda, 5 paintings of the temple, 7 books relating to the temple's construction).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 吉川真司は、この説に不備、不自然ながあることを指摘し、また、福寿寺は金寺に吸収されて合併した可能性から、金堂の推定地について他の候補をあげている。
    Pointing out the discrepancies and unnatural points of this theory, Shinji YOSHIKAWA refers to another potential site of the Kon-do Hall due to a possibility that the Fukuju-ji Temple may have been merged with the Konshu-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 事前への対応を強化するというから言えば、IMFはむしろ先頭に立って、警を鳴らす役割を担い、国際的な議論をリードすることができるのではないかと考えます。
    If we are to enhance an ex ante response to the budding problem, it should be the IMF that stands in the forefront, sounding the alarm, and leading global discussions  - 財務省
  • また、下板には字の一字分に相当する複数個の半球状または釣状の突起を一組として複数組の突起と、上板との間で字媒体を挟持するための凸枠を形成し、複数個の突起を一組ごとに凸枠で囲む。
    A plurality of sets of projections, each set including a plurality of hemispherical or bell-shaped projections equivalent for one Braille character, and a convex frame for holding a Braille medium with the upper plate are formed on the lower plate, and each set of the plurality of projections is surrounded by the convex frame. - 特許庁
  • 古代を舞台にし、天の岩戸・十三・絹懸柳などの神話伝説をモチーフにしている、とりわけ入鹿を恐るべき怪物にし、その弱を求めて善玉が活躍するという現代のファンタジーアクションに通じる構成は、他の浄瑠璃作品と比べ極めて異色。
    This play is very unique among Joruri plays, for its setting in ancient times, the motif of myths and legends like Ama no Iwato (the Heavenly Rock Cave: the myth that the Goddess of Sun hid herself in the cave), Jusan-gane (Thirteen Bells: the legend that a 13-year-old boy who had killed a deer was punished by Ishikozume) and Kinukake Yanagi (Robe Draped over a Willow: the legend about a court who lady drowned herself in Sarusawa-ike Pond), and particularly its structure similar to current fantasy action, which makes Iruka a horrible monster and the good guys who search for his weakness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。