「無許可の」を含む例文一覧(648)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>
  • 無許可のスト
    an unauthorized strike  - 日本語WordNet
  • 無許可の離隊
    unauthorized military absence  - 日本語WordNet
  • 無許可のアクセス
    access without authorization  - コンピューター用語辞典
  • 無許可のアクセス
    access without authorization.  - コンピューター用語辞典
  • 表向きの許可
    There is no official permission.  - 斎藤和英大辞典
  • 無許可のコピーか模倣
    an unauthorized copy or imitation  - 日本語WordNet
  • 黙示の許可はあっても明示の許可
    There may be implicit (or implied) permission, but no explicit (or expressed) permission.  - 斎藤和英大辞典
  • 王室の紋章の無許可の使用
    Unauthorized use of Royal arms etc  - 特許庁
  • 無許可のビデオカメラ撮影への対処
    Addressing Unauthorized Camcording  - 経済産業省
  • 無許可の使用に対する線端末の保護方法
    METHOD FOR PROTECTING RADIO TERMINAL AGAINST UNAUTHORIZED USE - 特許庁
  • 宗教的崇拝のための、無許可の秘密の集会
    a secret unauthorized meeting for religious worship  - 日本語WordNet
  • 財産の許可処分及び国外への持出しの罪
    Crime of Disposing of Property or Taking Property Out of Japan Without Permission  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 養子が未成年者である場合の許可縁組の取消し
    Rescission of Adoption of Minor not Assented to by Family Court  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 商品に関わる商標等の無許可の使用
    Unauthorised use of trade mark etc. in relation to goods  - 特許庁
  • ソフトウェア構成要素の許可利用の防止方法
    METHOD FOR PREVENTING UNAPPROVED APPLICATION OF SOFTWARE CONSTITUTIONAL ELEMENT - 特許庁
  • 認識情報4には複製記録の許可の有を示す複製許可情報45を有する。
    The recognition information 4 has duplicate permission information 45 indicating the presence or absence of permission of duplicate recording. - 特許庁
  • 制限の (「非現実的な」) ネスト展開を許可する。
    Allow unlimited ("unreasonable") nested expansions. Since you can define  - JM
  • 特定の線基地局から送信された発信許可・不許可信号は発信許可・不許可信号検出装置13で検出され、その検出結果は送信可否レジスタ19に書込まれる。
    A transmission approval and disapproval signal transmitted from a specific radio base station is detected by a transmission approval and disapproval signal detection device 13, and the detection result is written in a transmitting propriety register 19. - 特許庁
  • 航空保安線施設の設置者の地位の承継の許可申請
    Application for permission of the succession in title of the aeronautical radio navigation facilities provider  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 応答部56は、認証によって、他の線装置の接続を許可した場合、他の線装置へ接続許可を送信する。
    When connection to the second radio device is permitted by authentication, a response part 56 of the first radio device transmits connection permission to the second radio device. - 特許庁
  • 後見人と被後見人との間の許可縁組の取消し
    Rescission of Adoption between Guardian and Ward not Assented to by the Family Court  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 江戸時代,許可で他の本屋の出版物を出版すること
    in the Japanese Edo era, the act of publishing an unauthorized edition  - EDR日英対訳辞書
  • ソフトウェアプログラムの無許可のインストールを防ぐシステム及び方法
    SYSTEM AND METHOD FOR PREVENTING UNAPPROVED INSTALLATION OF SOFTWARE PROGRAM - 特許庁
  • ネットワークへの許可アクセスを制限するためのシステムおよび方法
    SYSTEM AND METHOD FOR LIMITING UNAUTHORIZED ACCESS TO NETWORK - 特許庁
  • 朝廷の許可く勝手に名乗っていたケースも多かったようである。
    It is thought that such posts were often used without approval of the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 入浴許可を受けたとしても、長時間の入浴は避けた方が難である。
    Even if permitted to bathe, it is better to avoid prolonged bathing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • イ.その事業や取引を行うことが、許可業務等にならないかどうか。
    Whether engaging in the business or transaction in question amounts to operating without authorization.  - 金融庁
  • 線通信システムにおけるスケジューリング許可情報のシグナリング
    SCHEDULING GRANT INFORMATION SIGNALING IN WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁
  • 線通信システムにおける許可された送信のスケジューリング方法
    METHOD OF SCHEDULING PERMITTED TRANSMISSION IN WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁
  • 許可アクセスに対する回路の安全性を向上させる方法及び装置
    METHOD AND DEVICE FOR INCREASING SECURITY OF CIRCUIT AGAINST UNAUTHORIZED ACCESS - 特許庁
  • 広帯域線接続システムの接続許可制御装置及び方法
    APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING CONNECTION ADMISSION OF BROADBAND WIRELESS ACCESS SYSTEM - 特許庁
  • ユーザの口座の許可使用を防止し、ベンダーのサイトからのコンテンツの許可ダウンロードを防止し、取引データの許可改変を防止するために、ベンダー及びユーザに対するセキュリティ手段を提供する。
    In order to prevent a non-permitted use of an account of the user, prevent non-permitted downloading of contents from the site of the vendor and prevent the non-permitted alteration of transaction data, a security means for the vendor and the user is provided. - 特許庁
  • 携帯電話、近距離線通信機、管理サーバ、携帯電話の特定機能の機能許可方法、及び携帯電話の特定機能の機能許可プログラム
    MOBILE PHONE, SHORT-RANGE RADIO COMMUNICATION UNIT, FUNCTION PERMISSION METHOD FOR SPECIFIC FUNCTIONS OF MOBILE PHONE, AND FUNCTION PERMISSION PROGRAM FOR SPECIFIC FUNCTIONS OF MOBILE PHONE - 特許庁
  • 優先フラグの付加されている送信許可要求がい場合には、その他の通常の送信許可要求に対して割当てを行う。
    The capacity assignment section 102 assigns the capacity to other ordinary transmission permission request, when no transmission permission request with the priority flag exists. - 特許庁
  • タッチ入力装置7は、データおよびそのデータの書換許可の有を示す書換許可情報を入力する。
    A touch input device 7 inputs data and rewriting permission information showing the existence/absence of the rewriting permission of the data. - 特許庁
  • 所定の時間期間にわたって、許可されたユーザによって積極的に利用されなかったPDAの無許可のユーザによるアクセスを阻止する。
    To prevent any unauthorized user from performing access to a PDA which is not actively used by an authorized user over a prescribed period of time. - 特許庁
  • ファイルについて強制ロックを有効にするには、そのファイルのグループ実行許可 (group execute permission) を効とし、かつ set-group-ID 許可ビットを有効にする( chmod (1)
    Mandatory locking is enabled on a file by disabling group execute permission on the file and enabling the set-group-ID permission bit (see chmod (1)  - JM
  • これらのサイバー座標は、無許可のアクセスを防止するために、暗号化処理にかけられた上で許可されたユーザ(12)に配布される。
    These cyber coordinates are distributed to authorized users (12) after encryption processing is applied to prevent unauthorized access. - 特許庁
  • 許可範囲判定部102は、制御内容を監視して、カメラの撮影範囲内の撮影不許可範囲については、映像効信号をカメラに送る。
    A disapproval range discrimination section 102 monitors control contents and sends a video invalid signal to the cameras for the photographing disapproved range within the photographing range of the cameras. - 特許庁
  • 線タグ12に再生許可コードが記録されていた場合にのみ、コンテンツ再生装置での再生が許可される。
    The playback with a contents playback device is permitted only when a playback permission code is recorded in the radio tag 12. - 特許庁
  • 通信許可帯設定部12aは、線端末ごとに所定の一周期をランダムに等分割し、その一部を通信許可帯pに設定する。
    A communication permission band setting unit 12a equally divides a prescribed cycle for each radio terminal randomly and sets a part of it as a communication permission band p. - 特許庁
  • 許可済み屋外広告物と許可屋外広告物との判別が容易であり、あらゆる機会をとらえて許可屋外広告物の情報収集を可能とする屋外広告物管理システムを提供する。
    To provide an outdoor advertising object management system enabling easy distinction between an authorized outdoor advertising object and an unauthorized outdoor advertising object, and enabling collection of information on unauthorized outdoor advertising objects at every opportunity. - 特許庁
  • ゲート管理装置は線タグに書込まれているデータを読出して通過許可条件と照合し、通過許可条件をクリアしていればゲート通過許可指令を出力すると共に、線タグの利用履歴データを更新する。
    The gate managing device reads data written in the radio tag, collates the data with a is passing condition, outputs a gate passable command, when the data clears the passable condition and updates the use history data of the radio tag. - 特許庁
  • 通行人が着用する履物に施設内を通行することを許可する許可信号を送信する線タグ10を埋め込んでおく。
    A wireless tag 10 for transmitting permission signals for permitting passing through facilities is embedded in a shoe to be worn by a passenger. - 特許庁
  • 許可届の派遣元からの労働者派遣の役務の提供を受けること
    ②Receiving worker dispatching services from dispatching business operators without a license or a notice - 厚生労働省
  • 正規利用権は、線LANへの接続及び線LANを介した通信をモバイル端末10に許可する。
    The regular utilization right permits connection to a wireless LAN and communication via the wireless LAN to the mobile terminal 10. - 特許庁
  • このアクセス制御は、アクセスの許可、条件付き許可、アクセスの禁止のいずれかとし、アクセス制御情報が条件付許可のときは、記述された特定のファイルの有や、記述されたコマンドにより条件を満たしているかを調べて、その結果により、許可、禁止を決定することができる。
    Through this control, the access is permitted, permitted but conditioned, or inhibited; when access control information indicates conditioned permission, the permission or inhibition can be determined by checking whether a specific described file is present and whether conditions are met by a described command. - 特許庁
  • 構内には線LAN2が設置され、このアクセスポイント毎に、カメラ撮影許可あるいは撮影禁止エリアが設定され、携帯電話1にはアクセスポイントを判別し、カメラ撮影許可エリアでのみ、カメラ撮影を許可する手段が設けられている。
    A wireless LAN 2 is installed within the factory, and a camera photography allowed or photography inhibited area is set for each access point. - 特許庁
  • なお、在室許可条件には、来訪者10の在室が許可されるときに、応対者が同室する必要性の有を示すフラグと、来訪者10の在室が許可される時間帯を示す許可時間帯データとが含まれる。
    In this case, the room stay permission conditions include a flag showing the stay/absence of the necessity of the stay of the receptionist in the same room when the room stay of the visitor 10 is permitted and permission time band data showing a time band when the room stay of the visitor 10 is permitted. - 特許庁
  • フィルタリング判断部22は、マスタユーザである場合は条件にアクセス許可を判断し、マスタユーザでない場合はフィルタリングリストに基づいてWebページのアクセス許可/不許可を個別に制御する。
    The filtering determination part 22 unconditionally determines the access permission when the request is from the master user, and independently controls the access permission/non-permission to the Web page based on the filtering list when the request is not from the master user. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>

例文データの著作権について