「然うしたら」を含む例文一覧(207)

1 2 3 4 5 次へ>
  • 働く者が報酬を受けるのは当だ(当の権利)
    The labourer deserves his wages  - 斎藤和英大辞典
  • 働く者が報酬を受けるのは当だ(当の権利)
    The labourer is entitled to his wages  - 斎藤和英大辞典
  • 働く者が報酬を受けるのは当だ(当の権利)
    Labour ought to be rewarded.  - 斎藤和英大辞典
  • 働く者に報酬を与えるは当だ(当の義務)
    It is but just that we should reward labour  - 斎藤和英大辞典
  • 働く者に報酬を与えるは当だ(当の義務)
    Recompense is due to the labourer.  - 斎藤和英大辞典
  • 働く者が報酬を受けるのは当だ(当の権利)
    “The labourer is worthy of his hire”【イディオム・格言的】  - 斎藤和英大辞典
  • 今仮に突目が見えなくなったら、どうしますか。
    If you became blind suddenly, what would you do? - Tatoeba例文
  • 今仮に突目が見えなくなったら、どうしますか。
    If you became blind suddenly, what would you do?  - Tanaka Corpus
  • ちょうは下記の情報をもたらしたという。
    Chonen said as follows  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • だんだん混乱して、どうしたらいいか全わかりません。
    He was feeling stuffier and stuffier, and more and more wistful to learn what he wanted done to his nose,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • 夕食の準備を仕掛けたら玄関のベルが鳴った.
    I had just started preparing dinner when the front door bell rang.  - 研究社 新和英中辞典
  • 粒子衝突の結果、でたらめに向きをそらされる自現象
    the physical process in which particles are deflected haphazardly as a result of collisions  - 日本語WordNet
  • あの勉強家が成功したのはあやしむに足らぬ(当だ)
    It is no wonder―quite natural―that such a hard-working man should have succeeded.  - 斎藤和英大辞典
  • 私が友達と夕食を食べていたら、私たちの目の前に彼が突現れた。
    When I went to go eat dinner with my friends, he suddenly appeared before our eyes.  - Weblio Email例文集
  • 大小多種形状の自石1を多数集合させ、任意の自石1どうしを複数の自石間の、引っ張り力が働く方向に跨がるチェーン金具2と、自石1に定着されるアンカー部3aを有するくさび形金具3とで多方向に締結する。
    A number of natural stones which are different in size and shape are collected, and they are fastened in multiple directions by means of chain fittings 2 which are astride arbitrary ones of the natural stones 1 in directions that exerts tensile strength between the natural stones, and wedge- shaped fittings 3 each having an anchor portion 3a to be anchored at the natural stone 1. - 特許庁
  • 抽出物を含有したカタラーゼ産生促進作用剤を提供する。
    To provide a catalase production promoting agent containing an extract of a natural product. - 特許庁
  • 新しい宗教は公とこうした紐帯を解消することを目的としていました。
    The new religion openly aimed at dissolving these ties:  - John Stuart Mill『自由について』
  • バイオデザインという,自界で生体に働く力の原理を基調に設計するデザイン
    design that has been established with its basic principle of the power of living things in the natural world, called biodesign  - EDR日英対訳辞書
  • 的には浪士たちは芹沢、新見ら水戸派と近藤、土方ら試衛館派に大別された。
    Consequently, those roshis were divided into two groups – the Mitoha group including Serizawa and Niimi, and the Shieikanha group including Hijikata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 共通の代表者の場合,データ欄には,自人又は法人の名称のみを記入する。
    In the case of a joint representative, only the name of the natural or legal person shall be entered in the data field.  - 特許庁
  • の失禁と同時に起こる緊急を要する排尿をもたらす膀胱の筋肉の、無意識の収縮に起因している尿失禁
    urinary incontinence that is generally attributable to involuntary contracts of the bladder muscle resulting in an urgent need to urinate accompanied by a sudden loss of urine  - 日本語WordNet
  • 細孔21は、原料ガスである天ガスを吸着・凝縮してメタンの高濃度化を図る働きをしており、貫通孔22は、吸着・改質層11での天ガスの圧損を低減する働きをしている。
    Each pore 21 has the function of concentrating methane by adsorbing and condensing a natural gas as the starting gas, and the through-holes 22 have the function of diminishing the pressure loss of the natural gas across the layer 11. - 特許庁
  • 茶道の家元での紋様は、ほとんどが植物紋様で、整とした有職紋様のような幾何紋様は見あたらない。
    The patterns favored by the head of a school of tea ceremony are mostly plant patterns and the geometrical patterns such as well-ordered yusoku-monyo are not seen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、神への感謝を表し季節や自と同調し溶け合おうとする目的にも使用されたらしい。
    It is apparently used in order to show gratitude toward gods and to synchronize and mix with the seasons and nature as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『画図百器徒袋』の角盥漱は、平安時代の歌人・小野小町の使用していた角盥漱の妖怪化として創作されたものとされる。
    Tsunohanzo as a yokai portrayed in the "Gazu Hyakki Tsurezure Bukuro" is thought to be Sekien's creation inspired by an episode of the tsunohanzo owned by ONO no Komachi, a waka poet who lived in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 平安時代の日本の学僧であるちょう(ちょうねん、938-1016)が当時の中国皇帝にもたらした情報について記録を残している。
    He recorded the information that the Japanese scholar monk, Chonen (938 - 1016) gave to the Chinese Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 中部大学と京都大学の研究者グループが,受容者の骨と自に結合する新しい人工関節の開発に成功した。
    A group of researchers from Chubu and Kyoto Universities has succeeded in developing a new prosthetic joint that naturally attaches to the recipient’s bones.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 出願人が自人である場合又は出願人が複数であるときに共通の代表者が自人である場合は,その者の名称及び郵便宛先をデータ欄4に表示する。
    If the applicant is a natural person or, in the case of several applicants, the joint representative is a natural person, the name and postal address of such person shall be indicated in data field 4.  - 特許庁
  • 本発明は、天物若しくはその抽出物を利用した新しい抗インフルエンザウイル剤を提供することを課題とする。
    To provide a new anti-influenza viral agent utilizing a natural product or an extract thereof. - 特許庁
  • もし種が本当に自の状況の作用で生じるのなら、今そうした状況が働きかけているところが見つからなくてはなりません。
    If species have really arisen by the operation of natural conditions, we ought to be able to find those conditions now at work;  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』
  • 情報変換サーバ3は収集した収集データに偶性情報を付与するための乱数を生成し、生成した乱数と収集した情報とを合成して偶性要素を加えた状況情報を作成し、状況情報を情報管理サーバ2を介して制御サーバ1に送信する。
    The information conversion server 3 generates random numbers for giving contingency information to the collected collection data, and transmits the situation information to a control server 1 through an information management server 2. - 特許庁
  • 酵母が育てた塩昆布「舞昆」という新しい発酵食品を開発した「こうはら本店」は食品昆布発酵技術の先駆けである。
    Kohara Honten Corporation is a pioneer in the ferment technology of kelp, which developed a new fermented food called 'Maikon,' shio-konbu fostered by wild yeasts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「社会状勢が変り、作者の主観が異り、用具が新に発明さるるならば、更に新しい様式が生れる可きは当である。
    "If the social situation changes, if each author's sensitivity is different and if new writing tools are invented, it is natural that a new calligraphic style will be generated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • だが旧態依な歌舞伎の世界に飽き足らず、1923年(大正12年)、マキノ映画製作所結成にあたり、スカウトをされて入社をする。
    However, he was not satisfied with the kabuki world, which was very traditional and Tsumasaburowas scouted by the newly established Makino Film Studios upon its founding in 1923.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 祟り(たたり)とは、神や仏、人の霊魂が人間に災いを与えること、また、その災いを与えるときに働く超自的な力のことである。
    Tatari refers to a condition wherein a god, Buddha, or a soul of human being causes a calamitous condition for human beings, or a supernatural force that works within that condition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 共通の代表者の場合は,自人又は法人の名称のみをデータ欄に記入するものとする。
    In the case of a joint representative, only the name of the natural or legal person shall be entered in the data field.  - 特許庁
  • パチンコ機等の遊技機において、結線等の電気的接続の配置を変えるだけで行える、全く新しい不正行為を未に防止する。
    To prevent an unprecedented way of cheating which can be done only by changing the arrangement of electrical connections including wire connection in a playing tool such as a pachinko game machine. - 特許庁
  • ユーザとのインタラクションによって自にレイアウト変更を行うことが可能な情報処理装置を提供する。
    To provide an information processor capable of naturally changing a layout by interaction with a user. - 特許庁
  • 強制的な押下力が働いてもロックプレートが倒伏しないようにして、不正を未に防止できる車両ロック装置を提供する。
    To provide a vehicle lock device capable of preventing a fraudulent operation by preventing a lock plate from being brought down, even when a forced push-down force acts. - 特許庁
  • 口臭、体臭、腋臭を消臭する新しい薬効をノニに見い出し、生体に副作用なく自に治療する方法のて提起。
    This new method for deodorizing the smell of mouth and body, and hircismus without having the adverse effect and naturally curing is provided by using noni. - 特許庁
  • 旧態依とした林業の施業方法を見直し、新たな伐採方式を盛り込んだ新しい施業方法を提供する。
    To provide a new undertaking method incorporated with a new cutting method by re-evaluating the unchanged undertaking method of forestry. - 特許庁
  • 環境緑化復元形の現場打ち法枠丸太ラックの切り残土利用した法面緑化工法
    SLOPE FACE AFFORESTATION CONSTRUCTION METHOD USING CUT SURPLUS SOIL OF NATURAL ENVIRONMENT AFFORESTATION RESTORING TYPE CAST-IN-PLACE SLOPE PROTECTION LOG RACK - 特許庁
  • 畦際制御が働いても、できるだけ扱深さ制御を機能させることにより、浅扱ぎや深扱ぎの発生を未に防止する。
    To previously prevent the generation of shallow threshing or deep threshing by functioning the control of threshing depth as much as possible, even when a balk side control is operated. - 特許庁
  • このような構成により、締め付け力をネジ山接触面に作用させることで緩み防止機能を自に働かせることができる。
    By such a structure, a loosening prevention function can be made to naturally work by making the fastening force act on the screw thread contact surface. - 特許庁
  • ダーウィン氏が主張しているのは、彼が名付けるところのこの自選択が存在しどう働くかを発見したということなのです。
    It is the claim of Mr. Darwin that he professes to have discovered the existence and the 'modus operandi' of this natural selection, as he terms it;  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』
  • 大きさの違う月毎の領収証が同じ台紙にまとめられ、受け取ったらすぐに楽に他具を必要とせず収納出来、支払い済みかどうかが一目瞭に分かるようにする、公共料金領収証収納具を提供する。
    To provide a public utility charge receipt housing implement which arranges monthly receipts different in size on the same mount, can house the receipts easily and immediately after receiving them without needing another implement, and makes it clear whether payments are finished or not. - 特許庁
  • タラコの色、味覚、テクスチャーを維持しながら流通過程で冷凍したタラコを使用時に解凍した際、ドリップが殆ど発生せず高品質を維持し付加価値を高めたタラコの提供を目的とする。
    To provide a cod roe raised in added value with maintaining its high quality and substantially causing no drippings when thawed when to be used after frozen in its distribution process while maintaining the color, gustatoriness and texture inherent in natural cod roe. - 特許庁
  • 出願人が自人であるとき又は出願人が複数の場合に共通の代表者が自人であるときは,その者の名称並びに連絡事項の最も速く最も確実な通信を保証する宛先,電話番号及びファックス番号をデータ欄3に記載する。
    If the applicant is a natural person or, in the case of several applicants, the joint representative is a natural person, the name of the person and an address, phone number and fax number which would ensure the fastest and most reliable communication of messages shall be indicated in data field 3.  - 特許庁
  • 会話文から地の文への移りやその逆の場面、あるいはその他大勢的な多人数の会話においては、だれの視点から語られているのか判としない語りが存在したり、気づかない間に語りの担い手が入れ替わったりするが、それが聴衆には不自に聞こえない。
    When a conversational part precedes a descriptive part in the story, and vice versa, or when conversations take place among many minor characters, it is unclear sometimes as to which character is speaking, and the storyteller may change character without being noticed, but this does not sound unnatural to the audience.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、円仁やちょうの旅行記と恵心僧都源信_(僧侶)の『往生要集』を中国にもたらし、経典など600巻余りを日本へ送りました。
    In addition, he introduced the travel journals of Ennin and Chozen as well as monk Eshin Sozu Genshin's "Ojoyoshu" (The Essentials of Rebirth in the Pure Land) to China, and sent over 600 scrolls including sutras to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Darwinian Hypothesis”

    邦題:『ダーウィン仮説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。