「熱射病」を含む例文一覧(14)

  • 熱射病で苦しいです。
    I suffer from heatstroke. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 熱射病を避けるために気をつける。
    Take care to avoid heatstroke.  - Weblio Email例文集
  • 私は軽い熱射病になった。
    I had a minor heatstroke.  - Weblio Email例文集
  • 熱射病の治療ターゲット
    TREATMENT TARGET OF HEATSTROKE - 特許庁
  • おそらくは、自分は今熱射病にかかっているのだろう。
    Probably he had got sunstroke.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • 熱射病特異的な診断マーカーおよびそれらを用いた熱射病の診断方法の提供、熱射病の治療ターゲット候補およびそれらを用いた熱射病の治療方法の提供、並びに熱射病を治療する物質をスクリーニング方法の提供。
    To provide a diagnostic marker specific to heatstroke, a method for the diagnosis of heatstroke using the marker, treatment target candidates for heatstroke, a heatstroke treatment method that uses the candidates, and a method for screening substances for the treatment of heatstroke. - 特許庁
  • 大半のトカゲは体温が 40 度から 47 度になると熱射病にかかる.
    Most lizards suffer heat prostration if their body temperature reaches 40 to 47 degrees.  - 研究社 新和英中辞典
  • 上記遺伝子の発現またはその産物の活性を制御する物質を含有してなる熱射病治療剤。
    An agent for the treatment of heatstroke contains a substance controlling the expression of the gene or the activity of the genetic product. - 特許庁
  • また、水を利用した使用方法も、ヒンヤリ効果が生じ熱射病対策には極めて有効な用品ある。
    Also, its usage by utilizing water is extremely effective as a countermeasure to heatstroke, due to the generation of a cooling effect. - 特許庁
  • たすき状に身体装着可能なベルトであり、装着時に脇下リンパ腺部あるいは首リンパ腺部に保冷材あるいは保温材が位置するように固定することで、解熱、熱射病予防、冷え防止、防寒の役割をする血流温調整ベルトを提供する。
    To provide a blood flow temperature adjusting belt being crossingly worn around the body and playing roles of antipyresis, prevention of heat stroke, prevention of the cold, and protection from cold by fixing a cold insulator or a heat insulator to be positioned in the armpit lymph glands or the neck lymph glands in being worn. - 特許庁
  • 養鶏施設内を冷房するような大掛かりな装置を用いなくても、夏場などの気温が高い時期の鶏の水分補給を十分行えるとともに、鶏の暑さによる体力減退や熱射病等による死亡を防止することができる養鶏施設の給水装置を提供することを目的としている。
    To provide a poultry housing water supply apparatus which can sufficiently supply water to poultry in a high air temperature season such as summer and can prevent the death of the poultry due to poultry physical strength decline, poultry heatstroke, and the like caused by heat, even without using such a large facility as cooling the poultry housing. - 特許庁
  • 冷涼感を与えることによって、高温多湿などの暑さを伴う劣悪な環境下においても、熱射病の予防、体力の消耗などの体調不良を防止して爽快感を与えることができるとともに、取り扱いに優れた装飾体を提供すること。
    To provide a decoration body that gives a user a refreshing feeling while preventing a heat stroke and poor physical conditions such as loss of bodily strength even under a bad environment with heat such as a high temperature and humidity environment by giving a cool sensation, and has a superior handling property. - 特許庁
  • たすき状に身体装着可能なベルトであり、装着時に脇下リンパ腺部あるいは首リンパ腺部に保冷材あるいは保温材が位置するように固定することで、解熱、熱射病予防、冷え防止、防寒の役割をする血流温調整ベルトを提供する。
    To provide a blood flow temperature regulating belt wearable around the body into a cross-coupled state and functioned as antipyresis, prevention of the hot stroke and the cold, and cold protection by fixing a cold insulator or a heat insulator in such a manner as being positioned in the armpit lymph gland or the neck lymph gland when wearing it. - 特許庁
  • 哺乳動物から採取した試料における、特定の塩基配列と同一もしくは実質的に同一の塩基配列を含む遺伝子または該動物におけるそれらのオルソログからなる群より選択される1以上の遺伝子の発現を測定することを含む、該動物における熱射病の診断のための検査方法。
    The invention provides an examination method for the diagnosis of heatstroke of a mammal, including the determination of the expression of one or more genes selected from a group comprising a gene, containing a base sequence identical or essentially identical to a specific base sequence in a specimen collected from the mammal or their orthologs of the mammal. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。