「物の哀れ」を含む例文一覧(20)

  • の言えない(哀れな)動.
    dumb animals  - 研究社 新英和中辞典
  • 物の哀れ
    (直訳すれば)the pity of things―(意訳すれば)―the pensive beauty of things―the poetic beauty of things  - 斎藤和英大辞典
  • 物の哀れを知る
    to be susceptible of beauty―tender of heart―to have poetic sensibility  - 斎藤和英大辞典
  • 物の哀れを知る心
    a susceptible heart - 斎藤和英大辞典
  • 物の哀れを知る心
    a tender heart - 斎藤和英大辞典
  • 物の哀れという情感
    a emotion called 'mononoaware'  - EDR日英対訳辞書
  • この湖にまつわる哀れ語がある.
    There is a sad tale told of this lake.  - 研究社 新和英中辞典
  • 物の哀れという文学的,社会的理念
    a literary and social idea called 'mononoaware'  - EDR日英対訳辞書
  • 話の内容が悲しく哀れであること
    of the contents of a story, being pathetically sad  - EDR日英対訳辞書
  • 語の内容が哀れである程度
    the degree to which the contents of a story [are pathetic]  - EDR日英対訳辞書
  • もののあはれ(もののあわれ、物の哀れ)とは、平安時代の王朝文学を知る上で重要な文学的・美的理念の一つ。
    Mono no aware (written as もののあわれ or 物の哀れ) is the key literary and aesthetic notion in the study of dynastic style literature in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その哀れな少女の悲しい語にすべての人が目を潤ませた.
    The sorrowful story of the poor girl brought a tear to everybody's eyes.  - 研究社 新和英中辞典
  • 走り込んで、転倒、顔をひしと叩けば、哀れ見せの完成。
    I rushed forward, fell down, clapped my hand to my face, and became a piteous spectacle.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • 里人は余りにも哀れ語に、塚を作り、柳を植え、一年目の今日、一周忌の念仏を唱えることにした。
    Hearing this very sad story the villagers built the mound and planted a willow tree, and decided to chant some prayers on this first death anniversary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 異母妹・女三宮を得られなかった柏木(源氏語)を哀れんだ父の頭中将が朱雀院に嘆願する。
    Tono Chujo felt pity for his son Kashiwagi, who wanted to marry Onna Sannomiya, the younger sister of Onna Ninomiya by a different mother, so he pleaded with Emperor Suzaku to give his daughter in marriage to Kashiwagi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「わたしは群衆に対して哀れみを抱く。彼らはもう三日もわたしと共にいるのに,食べるを何も持っていないからだ。
    “I have compassion on the multitude, because they have stayed with me now three days, and have nothing to eat.  - 電網聖書『マルコによる福音書 8:2』
  • 叔母たちの使い走り、神経質な善意の感傷的人として行動し、無教養な連中に演説をぶち、自身のぶざまな情欲を理想化する、鏡の中にちらと見たばかりの哀れな間抜け野朗。
    acting as a pennyboy for his aunts, a nervous, well-meaning sentimentalist, orating to vulgarians and idealising his own clownish lusts, the pitiable fatuous fellow he had caught a glimpse of in the mirror.  - James Joyce『死者たち』
  • ある町人が残した記録「見しかよのかたり」には「男、女のへだてなく、老ひたるも、みどりごも目の当たりにて刺し殺し、あるいは親を失ひ子を捕られ、夫婦の中も離ればなれになりゆくことの哀れさ、その数を知らず」とその悲惨さが語られている。
    According to a townsman's document, "Mishikayono Monokatari"(A story of what I saw in life), the misery was that "they stabbed to death men and women including old people and babies and the number of miserable people who lost their parents, whose children were captured, or who parted their partners were beyond number."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • わけのわからぬ、しかも堪えがたい、はげしい恐怖の情に圧倒されて、私は急いで着をひっかけ(もう夜じゅう寝られないという気がしたから)、部屋じゅうをあちこちと足早に歩きまわって、自分の陥っているこの哀れな状態からのがれようと努めた。
    Overpowered by an intense sentiment of horror, unaccountable yet unendurable, I threw on my clothes with haste (for I felt that I should sleep no more during the night), and endeavored to arouse myself from the pitiable condition into which I had fallen, by pacing rapidly to and fro through the apartment.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』
  • イエスは弟子たちを呼び寄せて言った,「わたしは群衆に対して哀れみを抱く。彼らはもう三日もわたしと共にいるのに,食べるを何も持っていないからだ。 わたしは彼らを空腹のままで去らせたくはない。そんなことをすれば,彼らは途中で気を失ってしまうかも知れない」。
    Jesus summoned his disciples and said, “I have compassion on the multitude, because they continue with me now three days and have nothing to eat. I don’t want to send them away fasting, or they might faint on the way.”  - 電網聖書『マタイによる福音書 15:32』

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

    邦題:『アッシャー家の崩壊』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
    入力:大野晋
    校正:福地博文
    ファイル作成:野口英司
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.