「物理法則」を含む例文一覧(60)

1 2 次へ>
  • 物理法則
    physical laws  - 日本語WordNet
  • 物理法則と一致して
    in accord with physical laws  - 日本語WordNet
  • 回転運動の法則という,物理法則
    a law of physics called the law of rotation  - EDR日英対訳辞書
  • 角運動量保存の法則という物理学の法則
    a law of physics called the law of the conservation of angular momentum  - EDR日英対訳辞書
  • エネルギー恒存の法則という,物理学の法則
    a law in physics, called the principle of conservation of energy  - EDR日英対訳辞書
  • 質量不変の法則という,物理法則
    a law in physics called the law of constancy of mass and energy  - EDR日英対訳辞書
  • 物理学】 逆二乗法則.
    the inverse square law=the law of inverse squares  - 研究社 新英和中辞典
  • 物理学の法則を生物学に当てはめる物理学者
    a physicist who applies the methods of physics to biology  - 日本語WordNet
  • フックの法則という,ひずみと外力の関係を表す物理上の法則
    physical law that indicates the relationship of strain and external force called Hooke's law  - EDR日英対訳辞書
  • 我々の頭脳でさえ、全て物理法則に従っている。
    Even our brains are all subject to the laws of physics. - Tatoeba例文
  • 彼は物理法則を生徒に説明した
    He explained the laws of physics to his students  - 日本語WordNet
  • オームの法則を公式化したドイツの物理学者(1787年−1854年)
    German physicist who formulated Ohm's law (1787-1854 )  - 日本語WordNet
  • 物理学において,因果律という法則
    in physics, the law of causality  - EDR日英対訳辞書
  • 物理法則の式において,常に一定の値を持つ定数
    in physical science, the universal constant  - EDR日英対訳辞書
  • 我々の頭脳でさえ、全て物理法則に従っている。
    Even our brains are all subject to the laws of physics.  - Tanaka Corpus
  • フランス人の物理学者、シャルルの法則の立案者で、ゲイ・リュサックの法則を予期した(1746年−1823年)
    French physicist and author of Charles's law which anticipated Gay-Lussac's law (1746-1823)  - 日本語WordNet
  • フックの法則という,ひずみと外力との関係を表す物理上の法則
    a law of physics called Hook's law which shows the relationship between distortion and external force  - EDR日英対訳辞書
  • 地球の特性を研究する物理法則を使用する地質学者
    a geologist who uses physical principles to study the properties of the earth  - 日本語WordNet
  • 自然界のエントロピーの総和は増大し続けるという物理学の法則
    a physical law that the sum of entropy in nature continues to increase  - EDR日英対訳辞書
  • 物質の質量とその物質の運動エネルギーが等価であるという物理法則
    an equation called the mass-energy equation  - EDR日英対訳辞書
  • アルキメデスの原理という,浮力に関する物理学の法則
    a law of physics relating to buoyancy, called Archimedes' principle  - EDR日英対訳辞書
  • ダイナミクスという,物体の運動に関する物理法則を研究する物理学の一部門
    a field of physics which studies physical laws concerning object movement named dynamics  - EDR日英対訳辞書
  • 米国の心理学者、精神物理学者で、フェッヒナーの法則に取って代わるものとしてスティーヴンスのべき法則を提案した(1906年−1973年)
    United States psychologist and psychophysicist who proposed Stevens' power law to replace Fechner's law (1906-1973)  - 日本語WordNet
  • 物理的なものまたは自然の法則に沿った(生物に独特のものを除いた)
    according with material things or natural laws (other than those peculiar to living matter)  - 日本語WordNet
  • 英国の化学者、物理学者で、原子論と分圧の法則を発表した(1766年−1844年)
    English chemist and physicist who formulated atomic theory and the law of partial pressures  - 日本語WordNet
  • 英国の物理学者で、熱の力学理論を確立し、熱力学の最初の法則を発見した(1818年−1889年)
    English physicist who established the mechanical theory of heat and discovered the first law of thermodynamics (1818-1889)  - 日本語WordNet
  • ドイツ人の物理学者、化学者で、熱力学の第3法則を定式化した(1864年−1941年)
    German physicist and chemist who formulated the third law of thermodynamics (1864-1941)  - 日本語WordNet
  • 物理学において,エネルギーの総量はあらゆる変化に対して一定であるという法則
    a law of physics that states that the total amount of energy in the universe is fixed  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は他にもいくつかの実験を行い,「すべてが物理法則にのっとって動いている。」と話した。
    He performed several other experiments and said, “Everything moves according to the principles of physics.”  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 本発明の装置は、物理法則に基づいて構築されたモデル(M2〜M7)を備えている。
    The device is provided with models (M2 to M7) constructed based on physical laws. - 特許庁
  • この空気量推定装置は、物理法則に基づいて構築されたモデルM2〜M7を備えている。
    This air volume estimation device comprises models M2 to M7 constructed based on physical rules. - 特許庁
  • 物理学の津波の原理と慣性の法則を応用した感振スイッチ。
    To provide a vibration-sensitive switch applied with the principle of a tsunami waves and the law of inertia in physics. - 特許庁
  • 真空中の光の速度は一定であり、すべての慣性系で物理法則は不変であるという仮説に基づいた相対性の物理理論
    a physical theory of relativity based on the assumption that the speed of light in a vacuum is a constant and the assumption that the laws of physics are invariant in all inertial systems  - 日本語WordNet
  • けれど、こういう主張は、既知の物理的過程ではなく、超自然的な形而上的な介入やらなにかよくわからない(既知の物理法則に反する)物理過程に訴えかけていて、科学的ではない。
    but such a claim, which appeals to miraculous metaphysical intervention or some unspecified physical process (in violation of the known laws of physics) rather than to known physical processes, is not scientific.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
  • 奇偶性は、物理学的法則が右手座標系でも左手座標系でも同じである領域に保存される
    parity is conserved in a universe in which the laws of physics are the same in a right-handed system of coordinates as in a left-handed system  - 日本語WordNet
  • その構成要素である粒子を支配する統計的法則に基づき、巨視的な系統の行動を理論的に予想する物理学の分野
    the branch of physics that makes theoretical predictions about the behavior of macroscopic systems on the basis of statistical laws governing its component particles  - 日本語WordNet
  • フランスの原子物理学者で、物質の粒子が波状特性を見せることを示すことにより、波動・粒子の二重性を法則化した(1892年−1987年)
    French nuclear physicist who generalized the wave-particle duality by proposing that particles of matter exhibit wavelike properties (1892-1987)  - 日本語WordNet
  • ブンゼンとスペクトル分析を開拓し、電気的なネットワークを管理する2つの法則を公式化した、ドイツの物理学者(1824年−1887年)
    German physicist who with Bunsen pioneered spectrum analysis and formulated two laws governing electric networks (1824-1887 )  - 日本語WordNet
  • この演説の発端で、経験の外にある物理法則が経験から抽象化の過程によって導き出されると述べました。
    At the outset of this Address it was stated that physical theories which lie beyond experience are derived by a process of abstraction from experience.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • また、【請求項1】に係る発明は、対象であるエンジンの物理的性質又は技術的性質に基づく処理を具体的に行う装置でもあるから、このことからも、自然法則を利用した技術的思想の創作であるといえる。
    Also, since the claimed invention is an apparatus for concretely performing processing based on the physical and technical properties of an engine as the object, and it can be said as a "creation of technical concept utilizing the laws of nature."  - 特許庁
  • また、【請求項2】に係る発明は、対象であるエンジンの物理的性質又は技術的性質に基づく処理を具体的に行う方法でもあるから、このことからも、自然法則を利用した技術的思想の創作であるといえる。
    Also, since the claimed invention is a method for concretely performing processing based on the physical and technical properties of an engine as the object, and it can be said as a "creation of technical concept utilizing the laws of nature."  - 特許庁
  • (2) クレームされている発明がその主題として装置又は方法を有しており,その作用又は使用が永久運動機関の場合のように,明らかに物理学の法則に反している場合は,産業上の利用可能性を有さない。
    (2) The claimed invention having as a subject-matter a device or a process whose operation, or use, is obviously contrary to the laws of physics, as it is the case of perpetuum mobile mechanisms shall not be susceptible of industrial application. - 特許庁
  • パチンコシミュレーション装置1は、パチンコ機のデザインのために生成されたCADデータを用いて、パチンコ球と、パチンコ機を構成する部品等との衝突計算を、物理法則に従って、高精度にシミュレーションする。
    This Pachinko simulation apparatus 1 highly precisely simulates a collision calculation between Pachinko balls and components constituting the Pachinko machine using CAD data generated for designing the Pachinko machine based on the physical law. - 特許庁
  • また、火の粉が力場領域に存在する場合には、その力場領域内に定義した物理法則に従って火の粉を運動させ、色や輝度を変更させる。
    When the sparks exist in the force field region, the spark control part 222 moves the sparks according to a physical law defined in the force field region to change the color and brightness. - 特許庁
  • 特定領域への入賞を遊技者に期待させる場合に、明らかに,非入賞となる可能性が高い非入賞球の一部を、回転運動を含む物理的な法則に基づいて、入賞へと導く。
    To lead some of non-winning balls having high probability of clearly non-winning to winning based on a physical ruler including a rotary motion, when a player is caused to expect for winning to a specific region. - 特許庁
  • キーフレームによって制御されるバーチャル・ヒューマンから、物理法則上の不自然さを取り除くため、逆動力学による解析結果をモーション・データに反映させる。
    To reflect an analytical result obtained by reverse dynamics to motion data in order to remove unnatural motion in physical rules from a virtual human controlled by a key frame. - 特許庁
  • 遊技球の物理的な法則に従った動作を用いて演出する場合に、予測困難性を増大し、かつ当たり又は外れ等の結果が確定するまで、遊技球の動きに興味を持たせる。
    To increase difficulty in prediction in the case of performing using operation according to the physical lows of a game ball, and to make a player keep interest in movement of the game ball until a result such as winning, losing, etc. is defined. - 特許庁
  • 非自然的な力や魔法、形而上的因子、物理法則の規則的作用の何か説明のつかない変化、神的干渉などに訴えかけるとたちまち、科学者であることを止めることになる。
    As soon as one appeals to non-natural forces, magic, metaphysical factors, some inexplicable change in the regular working of the laws of physics, divine intervention, and so on, one is ceasing to be a scientist.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
  • そうすると、【請求項1】に係る発明は光学的読取手段によりデータとして取得された画像に関わる物理的性質を利用した処理を具体的に行う方法であるから、自然法則を利用した技術的思想の創作といえる。
    Then, since the claimed invention identified on the basis of the definition of claim 1 is a method to concretely performing processing utilizing the physical characteristics related to an image obtained as data by an optical reading means, it can be a creation of technical concept utilizing the laws of nature.  - 特許庁
  • ペプチド及びタンパク質の溶解度を、事前(合成や発現前)に、かつ従来手法より飛躍的に高い計算精度で、熱力学法則に従って物理化学的に正しい手法でアミノ酸配列から定量的に求める方法を提供する。
    To provide a method for quantitatively calculating solubility of peptide and protein from an amino-acid sequence in a physicochemically correct method in accordance with the thermodynamic law, in advance (prior to synthesis or expression) and at exponentially higher calculation accuracy than by a conventional method. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

    邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
    翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
    なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。