「物語する」を含む例文一覧(749)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 14 15 次へ>
  • 物語りをする
    to tell a story―tell a tale  - 斎藤和英大辞典
  • 物語を韻文にする.
    rhyme a story  - 研究社 新英和中辞典
  • 物語を短くする.
    shorten a story  - 研究社 新英和中辞典
  • 長々と物語する.
    spin a tale  - 研究社 新英和中辞典
  • 物語[作り話]をする.
    spin a yarn  - 研究社 新英和中辞典
  • 物語りをする
    to tell a long story―spin a yarn  - 斎藤和英大辞典
  • 長話をする
    to have a long talk―(長物語りなら)―spin a yarn  - 斎藤和英大辞典
  • 物語りをする
    to spin a yarn  - 斎藤和英大辞典
  • 物語を創作する
    make up a story  - 日本語WordNet
  • 夜,物語すること
    story-telling at night  - EDR日英対訳辞書
  • 竹取物語:現存する最古の仮名の物語
    Taketori Monogatari (The Tale of the Bamboo Cutter): The oldest existing Japanese narrative written in kana.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『今昔物語集』『宇治拾遺物語』『世継物語』と共通する説話を多く有する
    Many narratives in this book are also seen in "The Konjaku Monogatarishu" (Tales of the Past and Present), "The Uji Shui Monogatari" (Tales from Uji Collection), or "The Yotsugi Monogatari" (Tales of Generations).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 物語を道徳的に説明する
    moralize a story  - 日本語WordNet
  • 物語る、または、詳細に報告する
    narrate or give a detailed account of  - 日本語WordNet
  • 物語の中で会話する誰か
    someone who communicates in allegories  - 日本語WordNet
  • 上記に由来する物語
    Stories originating from the above-mentioned tradition  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「大和物語」にも登場する
    He also appears in 'Yamato Monogatari' (the Tales of Yamato).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 伊勢物語に登場する地名。
    This name appears in Ise Monogatari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「源氏の物語」、「光源氏の物語」、「光る源氏の物語」、「光源氏」、「源氏」、「源氏の君」などとする系統。
    A group of 'Genji's Tale,' 'The Tale of Hikaru Genji,' 'Brightly Genji's Tale,' 'Genji HIKARU,' 'Genji,' 'Genji no Kimi,' and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『源氏物語』で「物語の出で来はじめの祖なる竹取の翁」と表現される『竹取物語』にはじまり、『伊勢物語』・『宇津保物語』・『落窪物語』など現存する物語が多く書かれている。
    The history of tales began with "Taketori Monogatari" (The Tale of the Bamboo Cutter), which was mentioned in "The Tale of Genji" as the predecessor of tales, and many tales which are still exist were written: "Ise Monogatari" (The Tales of Ise), "Utsuho Monogatari" (The Tale of Utsuho), "Ochikubo Monogatari" (The Tale of Ochikubo), and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • こういうわけさ
    (理由を述べるのなら)―This is how it is―(物語を叙するのなら)―This is how it happened.  - 斎藤和英大辞典
  • また、『源氏物語』をはじめとする物語が愛好されました。
    Additionally, the tale starting with "Genji's Story" was also much loved. - Tatoeba例文
  • 「紫の物語」、「紫のゆかりの物語」などとする系統。
    A group of 'The Tale of Murasaki,' 'Tales Related to Murasaki,' and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『源氏物語』には『伊勢物語』を「古い」とする記述が見られ、注目される。
    It is noteworthy that "The Tale of Genji" refers to "The Tales of Ise" as 'outdated.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『源氏物語』に登場する、今上帝(源氏物語)の第二皇女。
    The second princess of Kinjo no Mikado (Emperor) in "The Tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 薫(かおる)は、紫式部の物語『源氏物語』に登場する架空の人物。
    Kaoru is a fictional character who appears in Murasaki Shikibu's novel "Genji Monogatari."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 紫式部…平安期を代表する物語文学『源氏物語』の著者。
    Murasaki Shikibu-Author of "Genji Monogatari" (The Tale of Genji), which represents the narrative literature of the Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この物語は平家物語(第一巻6「祗王」)に登場する
    This episode was described in Heike Monogatari (The Tale of the Heike) (Section 6 in the volume 1, 'Gio').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 軍記物語である『平家物語』で「木曾最期」の章段だけに登場する
    In the war chronicle titled "Heike Monogatari", she appears in the chapter of 'Kiso no saigo'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また巻々単位とは限らないが、「紫上物語」、「明石物語」、「玉鬘物語」、「浮舟物語」など、特定の主要登場人物が活躍する部分をまとめて「○○物語」と呼ぶことがある。
    Sometimes the scenes in which a specific character takes a lively role are gathered up and referred to in the form of 'The Tale of **' such as 'The Tale of Murasaki no Ue,' 'The Tale of Akashi,' 'The Tale of Tamakazura,' 'The Tale of Ukifune,' etc., but they aren't necessarily groups of chapters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同じ頃(10世紀末-11世紀初)の成立である『源氏物語』「絵合」の巻には『竹取物語』『宇津保物語』『伊勢物語』などの物語絵が登場する
    In the volume of 'Eawase' (A Picture Contest) in " Genji Monogatari" (The Tale of Genji), which was written around the same time (from the end of the 10th century to the beginning of the 11th century), narrative paintings such as "Taketori Monogatari" (The Tale of the Bamboo-Cutter), "Utsuho Monogatari" (The Tale of Utsuho) and "Ise Monogatari" (The Tales of Ise) were described.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 源氏物語の本文自体は先行する版本である『絵入源氏物語』や『首書源氏物語』の本文を受け継いでいる。
    The text of The Tale of Genji itself follows the text of proceeding printed books such as the "Eiri Genji monogatari" (Illustrated Tale of Genji) and the "Shusho Genji monogatari" (Tale of Genji with Headnotes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 歴史物語の『大鏡』や説話集の『今昔物語』『宇治拾遺物語』『十訓抄』はいくつかの晴明に関する神秘的な逸話を載せる。
    Historical tale of "Okagami" and collections of narratives such as "The Tale of Times Now Past," "The Tale of Ujishui" and "Jukkinsho" contain several mysterious anecdotes related to Seimei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、蝉丸に関する様々な伝承は『今昔物語集』や『平家物語』などにも登場している。
    Also, many other tales about Semimaru appeared in "Konjaku Monogatari shu " and "Heike Monogatari" (The Tale of the Heike).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『唐物語』は以下の人物を主人公とする二十七の短い物語を集成したものである。
    "Kara monogatari" includes 27 short stories whose protagonists are given below.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本文学においては、現存する作品では『竹取物語』が最初の「物語」として知られる。
    In Japan, "Taketori Monogatari" is known as the first 'monogatari' among existing works.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 葵の上(あおいのうえ)は紫式部の物語『源氏物語』に登場する架空の人物。
    Lady Aoi is a fictional character appearing in "The Tale of Genji" by Murasaki Shikibu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明石の御方(あかしのおんかた)は紫式部の物語『源氏物語』に登場する架空の人物。
    Akashi no onkata, Lady Akashi, is a fictional character appearing in "The Tale of Genji" by Shikibu Murasaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 秋好中宮(あきこのむちゅうぐう)は、紫式部の物語『源氏物語』に登場する架空の人物。
    Akikonomu Chugu is a fictional character who appears in Murasaki Shikibu's novel "Genji Monogatari" (The Tale of Genji).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • お歯黒に関する言及は『源氏物語』、『堤中納言物語』にもある。
    "The Tale of Genji" and "Tsutsumi-Chunagon Monogatari" (Ten shorter stories collection after later Heian period) also mentioned tooth blackening.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『源氏物語』の今上帝は、『源氏物語』に登場する四番目の天皇。
    The Kinjo no Mikado in "Genji Monogatari" (The Tale of Genji) is the fourth Emperor appeared in the tale.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 主に軍記物語の『平家物語』に依って教経の活躍を記述する
    Noritsune's energetic activities are described below mainly in accordance with the "Tale of the Heike," a military epic.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ほぼ一致する説話が『宇治拾遺物語』、『今昔物語』にも収められている。
    Almost identical stories are contained in "Uji Shui Monogatari" (a collection of the Tales of Uji) and "Konjaku Monogatari" (The tales of Times Now Past).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお、『河海抄』などの古伝承には、「源氏の物語」と呼ばれる物語が複数存在し、その中で最も優れているのが「光源氏の物語」であるとするものがあるが、現在「源氏物語」と呼ばれている物語以外の「源氏の物語」の存在を確認することは出来ない。
    Moreover, old works of folklore such as "Kakai-sho Commentary" say there were several tales called 'The Tale of Genji' but the most excellent of them was 'The Tale of Hikaru Genji,' although it is impossible now to confirm the existence of any other work called 'The Tale of Genji.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 物語批評」では源氏物語の各巻や登場人物、印象的な場面に関する短評を先頭に、『狭衣物語』『夜半の寝覚』『みつの浜松(浜松中納言物語)』『とりかへばや物語』ら中古の作り物語についての議論を交わす。
    The "Critique of Monogatari" starts with a short review of chapters, characters, and impressive scenes of "The Tale of Genji," followed by discussions of tsukuri monogatari" (fictional tales) in the Heian Period, such as "Sagoromo Monogatari" (The Tale of Sagoromo), "Yowa no Nezame" (Awaken at the midnight), "Mitsu no Hamamatsu" (Hamamatsu Chunagon Monogatari [The Tale of Hamamatsu Chunagon]), and "Torikaebaya Monogatari" (The Changelings).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私はその物語について理解する事ができなかった。
    I wasn't able to understand that story.  - Weblio Email例文集
  • 物語はある盗難を軸として展開する.
    The story centers (a)round a robbery.  - 研究社 新英和中辞典
  • その物語のねらいとする所は何か.
    What is the point of the story?  - 研究社 新英和中辞典
  • 物語の筋はある島を舞台に展開する
    The action of the story takes place on an island. - Tatoeba例文
  • (単語を)文または物語に差し込むまたは挿入する
    interpolate or insert (words) into a sentence or story  - 日本語WordNet
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 14 15 次へ>

例文データの著作権について