「特効薬」を含む例文一覧(30)

  • 特効薬.
    a specific medicine  - 研究社 新英和中辞典
  • 特効薬
    a specific remedy  - 日本語WordNet
  • 特効薬
    a sovereign remedy - Eゲイト英和辞典
  • 脚気に特効薬は無いものか
    Is there no specific for beriberi?  - 斎藤和英大辞典
  • 小豆は脚気の薬(特効薬
    Red beans are a remedy for beriberi―a specific for beriberi.  - 斎藤和英大辞典
  • 水銀は梅毒の特効薬
    Mercury is a specific for syphilis.  - 斎藤和英大辞典
  • 特効薬へのまぎらわしい信頼
    delusive faith in a wonder drug  - 日本語WordNet
  • 癌に対する特効薬はない
    there is no magic bullet against cancer  - 日本語WordNet
  • これはガンの特効薬です。
    This medicine is specifically for cancer. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 私にとっての特効薬はあなたです。
    You are the best medicine for me.  - Weblio Email例文集
  • 彼はいんちき特効薬の行商人だった。
    He was a vendor of quack nostrums.  - Weblio英語基本例文集
  • フラーレンはAIDSの特効薬として期待されている。
    Buckyball is expected to be a specific medicine for AIDS.  - Weblio英語基本例文集
  • 笑顔ってね、機嫌をなおす特効薬なのよ。
    A smile is the best cure for a bad mood. - Tatoeba例文
  • キニーネはマラリアの特効薬である
    quinine is a specific for malaria  - 日本語WordNet
  • 彼はエイズの特効薬をみつけたと述べた
    He claimed that he had discovered a cure for AIDS. - Eゲイト英和辞典
  • その症状に対する特効薬はありません。
    There is no specific drug for that symptom. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • AIDS治療の特効薬の作り方(AIDSワクチン)
    METHOD FOR PREPARING SPECIFIC MEDICINE FOR TREATING AIDS (AIDS VACCINE) - 特許庁
  • 抗生物質が初めて発見されたとき、それらは特効薬と呼ばれた
    when antibiotics were first discovered they were called wonder drugs  - 日本語WordNet
  • 何度も実験を重ねたのちついにその病気の特効薬を作ることに成功した.
    After a series of experiments, they finally succeeded in making an effective medicine for the disease.  - 研究社 新和英中辞典
  • 爆発しないプルトニウムを用いた電気分解によりエイズの特効薬を結晶として取り出す。
    The specific remedy for AIDS is extracted as a crystal by the electrolysis using non-explosive plutonium. - 特許庁
  • エイズ特効薬過不足情報通知システム及びエイズ特効薬過不足情報通知携帯端末と端末起動のためのソフトウェアの販売ビジネスモデル
    SYSTEM AND PORTABLE TERMINAL FOR NOTIFYING AIDS SPECIFIC MEDICINE EXCESS/DEFICIENCY INFORMATION AND SALES BUSINESS MODEL OF SOFTWARE FOR STARTING TERMINAL - 特許庁
  • 本発明は、エイズ特効薬の過不足通知システムとエイズ特効薬過不足情報通知のための携帯端末及びソフトウェアの開発と販売し、エイズを撲滅することを課題とする。
    To develop and sell an excess/deficiency notification system of AIDS specific medicine, a portable terminal and software for notifying excess/deficiency information of the AIDS specific medicine to eradicate AIDS. - 特許庁
  • ドイツ人の細菌学者で、梅毒を治療するための『特効薬』を発見し、免疫学の研究の先駆者(1854年−1915年)
    German bacteriologist who found a `magic bullet' to cure syphilis and was a pioneer in the study of immunology (1854-1915)  - 日本語WordNet
  • このとき、ストレプトマイシンなどの特効薬が発見されており、それの投与による治療を行い、昭和32年(1957年)にほぼ治癒した。
    As specific remedies for tuberculosis like streptomycin had already been developed, he almost recovered by 1957 after being treated by those remedies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 後に鈴木梅太郎が脚気の特効薬であるオリザニン(=ビタミンB1)を発見し、脚気との因果関係が証明されて治癒の報告が相次いだ。
    Umetaro SUZUKI later discovered Oryzanin (Vitamin B1), a wonder drug for beriberi, and having proved its correlation with the disease, reports of its effectiveness were issued in quick succession.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 本作は上演すれば必ず大入り満員御礼となる演目として有名で、かつては不況だったり劇場が経営難に陥ったりしたときの特効薬として「芝居の独参湯」と呼ばれることもあったほど。
    This program is famous as a play that consistently draws big crowds every time it is performed, and it was once called "shibai no dokujinto of theater" (medicinal bath for theaters) because it was an effective remedy for theaters facing financial difficulties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 抗原性の変化しやすいFlu、及び特効薬の知られていないロタウイルス等に対して効果が高く、かつ副作用が少ない抗ウイルス剤を提供する。
    To provide antiviral agents which are highly effective against influenza viruses apt to change their antigenicity, rotavirus or the like for which no specific remedy is known, and which produce little side effect. - 特許庁
  • これまで特効薬が知られていなかった筋萎縮性側索硬化症(ALS)の病状の進行を阻止するのに有効な運動神経細胞減少抑制剤を提供する。
    To provide a motor nerve cell decrease inhibitor which is effective for inhibiting the advance in the symptom of amyotrophic lateral sclerosis whose specific medicine has not been known. - 特許庁
  • アカントアメーバに対する抗アメーバ作用(殺アメーバ作用及びシスト形成阻害作用)を有する、抗アカントアメーバ用組成物に関する技術を提供することを目的とし、特に、特効薬が存在しないといわれているアカントアメーバ角膜炎の予防及び治療剤を提供する。
    To provide a technique relating to a composition for anti-Acanthamoeba having anti-amoeba activity (amoeba killing effect and inhibitory effect to cyst formation) to Acanthamoeba, and especially to provide an agent for prevention and amelioration of Acanthamoeba corneal inflammation to which there has not been a specific medicine. - 特許庁
  • ベター・レギュレーション(金融規制の質的向上)の内容のうち、ルールベースの監督とプリンシプルベースの監督の最適な組合せというこの柱は、極めて重要なものであろうかと思っておりまして、この後の金融庁における金融行政の実効性を高める、また、効率性、全体としての透明性・公平性を高めていくという上で、何か個別事案についての特効薬ということではないと思いますけれども、中期的に見たときに非常に大きな要素になっていくというふうに思っておりますし、そのように期待しているということでございます。
    In the efforts toward better regulation (improvement in the quality of financial regulation), I believe that the concept of an "optimal combination of rules-based and principles-based supervisory approaches" is extremely important. Although it may not provide a solution for specific problems or issues, I expect that, from a medium-term perspective, this concept will be essential for making the FSA's financial regulation more effective and enhancing its efficiency, transparency and fairness.  - 金融庁

例文データの著作権について