「生き生きとした」を含む例文一覧(132)

1 2 3 次へ>
  • 生き生きとした働き
    a movement which is characterized by liveliness  - EDR日英対訳辞書
  • 生き生きとした演技.
    a vivid performance  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼らは生き生きと話した
    they talked animatedly  - 日本語WordNet
  • 生き生きとした人形
    animated puppets  - 日本語WordNet
  • 生き生きとした気力
    vitality  - EDR日英対訳辞書
  • 生き生きとしたさま
    the characteristic of being vivid  - EDR日英対訳辞書
  • 生き生きとしたありさま
    a lively aspect of something  - EDR日英対訳辞書
  • 生き生きとした想像
    vivid imagination - Eゲイト英和辞典
  • 新しく生き生きとしていること
    the state of being fresh  - EDR日英対訳辞書
  • 突然教室が生き生きとした
    Suddenly the class perked up. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • あなたは生き生きとしている。
    You are energetic.  - Weblio Email例文集
  • 生き生きした韻文と散文
    pictorial poetry and prose  - 日本語WordNet
  • 生き生きした気分であること
    a state of feeling lively  - EDR日英対訳辞書
  • その後、だんだん生き生きとしてきた。
    Afterwards he got more animated.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 生き生きと描写された方法で
    in a well delineated manner  - 日本語WordNet
  • 雨の後すべてが生き生きしてみえた.
    Everything looked fresh after the rain.  - 研究社 新英和中辞典
  • 人の出演と性格の言葉による生き生きとした描写
    a word picture of a person's appearance and character  - 日本語WordNet
  • 彼の生き生きした態度を見てると私たちまで幸せになる
    His vital attitude makes us happy. - Eゲイト英和辞典
  • 彼女はその事件を生き生きとした筆致で描写した。
    She painted a vivid picture of the event. - Tatoeba例文
  • 彼女はその事件を生き生きとした筆致で描写した。
    She painted a vivid picture of the event.  - Tanaka Corpus
  • 先月会ったとき,彼女はとても生き生きしていた
    She was so full of life when I met her last month. - Eゲイト英和辞典
  • 想像力に富み、生き生きとした表現形式(特に文体の)
    an imaginative lively style (especially style of writing)  - 日本語WordNet
  • それはあなたに生き生きとした印象を与えるだろう。
    That will give you a vivid impression. - Tatoeba例文
  • それはあなたに生き生きとした印象を与えるだろう。
    That will give you a vivid impression.  - Tanaka Corpus
  • 子供たちはとても生き生きしていました。
    The children are full of life.  - Weblio Email例文集
  • この森は生き生きとして、いい香りがしました。
    and fresh and fragrant is this wood;  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • 2人のための生き生きとした回転するイタリアのダンス
    a lively whirling Italian dance for two persons  - 日本語WordNet
  • 生き生きとしたさま、または活気を欠いているさま
    lacking in liveliness or animation  - 日本語WordNet
  • 道化師の滑稽で面白く生き生きとした様子
    the wild farcical exuberance of a clown  - 日本語WordNet
  • その絵画で表現されているのは生き生きとした特性だ。
    Aliveness is expressed in the picture.  - Weblio英語基本例文集
  • 獄中生活の生き生きとした描写.
    a vivid image of prison life  - 研究社 新英和中辞典
  • 2, 3の仕上げの筆を加えるとその絵は実に生き生きしてきた.
    A few final touches brought the drawing to life.  - 研究社 新英和中辞典
  • 生き生きと、現代的でリラックスした様式で生きる
    live in a lively, modern, and relaxed style  - 日本語WordNet
  • 写実あるいは言語による生き生きとした表現
    a graphic or vivid verbal description  - 日本語WordNet
  • あなたは生き生きとしていて、輝いている。
    You are energetic and glowing.  - Weblio Email例文集
  • 彼女の踊りはとても生き生きしていた。
    Her dance was as fresh as a daisy. - Tatoeba例文
  • 彼は生き生きとした想像力を持っている。
    He has a very vivid imagination. - Tatoeba例文
  • 彼は冒険について生き生きと説明した
    he described his adventures vividly  - 日本語WordNet
  • 表現される…生き生きとした彫刻の効果で
    rendered with...vivid sculptural effect  - 日本語WordNet
  • 生き生きとした魅力的な黒い目‐T.N.カーバー
    the liveliness and pleasingness of dark eyes- T.N. Carver  - 日本語WordNet
  • 彼はその経験を生き生きと思い出した
    he recalled the experience vividly  - 日本語WordNet
  • 彼女の踊りはとても生き生きしていた。
    Her dance was very fresh as a daisy.  - Tanaka Corpus
  • 彼は生き生きとした想像力を持っている。
    He has a very vivid imagination.  - Tanaka Corpus
  • 僕は聞いたことがない、あなたの声がとても生き生きとして、そしてとても・・・
    I never heard your voice sound so fresh and so...  - James Joyce『死者たち』
  • イタリアの冒険家で、自身の性遍歴を生き生きと著した(1725年−1798年)
    an Italian adventurer who wrote vivid accounts of his sexual encounters (1725-1798)  - 日本語WordNet
  • 少しジョークを入れるとあなたの話は生き生きしたものになるでしょう.
    A few jokes will add a final fillip to your speech.  - 研究社 新英和中辞典
  • 書画に対する評価の一つで、生き生きとしたものが感じられること
    the condition of being graceful and elegant  - EDR日英対訳辞書
  • 彼はよい知らせを聞いたとき、非常に生き生きしたようになった
    became very animated when he heard the good news  - 日本語WordNet
  • ナレーションの間に生き生きとした描写が長く続いた
    too often the narrative was interrupted by long word pictures  - 日本語WordNet
  • そうでなかったら、あんなに見事に生き生きと犬の絵を描けなかったでしょう。
    or he had never painted them with such exquisite fidelity;  - Ouida『フランダースの犬』
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)