「生理学者」を含む例文一覧(85)

1 2 次へ>
  • 生理学者
    a physiologist  - 斎藤和英大辞典
  • 生理学を専門とする生物学
    a biologist specializing in physiology  - 日本語WordNet
  • 米国の生理学者(1899年−1982年)
    United States physiologist (1899-1982)  - 日本語WordNet
  • ドイツ人の生理学者で物理学(1821年−1894年)
    German physiologist and physicist (1821-1894)  - 日本語WordNet
  • ドイツ人の生理学者で解剖学(1801年−1858年)
    German physiologist and anatomist (1801-1858)  - 日本語WordNet
  • スイスの生理学者で、脳の研究で知られる(1881年−1973年)
    Swiss physiologist noted for studies of the brain (1881-1973)  - 日本語WordNet
  • 日本人科学がノーベル生理学・医学賞受賞
    Japanese Scientist Wins Nobel Prize in Physiology or Medicine - 浜島書店 Catch a Wave
  • 現在の生理学的情報が患から受け取られる。
    Current physiological information is received from a patient. - 特許庁
  • ドイツの生理学者、組織学で、細胞学を1838年に定式化した(1804年−1881年)
    German physiologist and histologist who in 1838 formulated the cell theory (1804-1881)  - 日本語WordNet
  • 一部の生理学者は砂糖の溶剤を動物の静脈へ注入する
    Some physiologists infuses sugar solutions into the veins of animals  - 日本語WordNet
  • 精神現象の神経生理学的基盤を研究する認識科学
    a cognitive scientist who studies the neurophysiological foundations of mental phenomena  - 日本語WordNet
  • 英国の生理学者で、ニューロンの機能について研究を実施した
    English physiologist who conducted research into the function of neurons  - 日本語WordNet
  • オランダ人の生理学者で、最初の心電計を考案した(1860年−1927年)
    Dutch physiologist who devised the first electrocardiograph (1860-1927)  - 日本語WordNet
  • 米国の生理学者(ドイツ生まれ)で、単性生殖を研究した(1859年−1924年)
    United States physiologist (born in Germany) who did research on parthenogenesis (1859-1924)  - 日本語WordNet
  • ロシアの生理学者で、犬で条件つきの唾液反応を観察した(1849年−1936年)
    Russian physiologist who observed conditioned salivary responses in dogs (1849-1936)  - 日本語WordNet
  • 英国の生理学者で、反射運動の研究を実施した(1857年−1952年)
    English physiologist who conducted research on reflex action (1857-1952)  - 日本語WordNet
  • イタリアの生理学者で、自然発生の理論を反証した(1729年−1799年)
    Italian physiologist who disproved the theory of spontaneous generation (1729-1799)  - 日本語WordNet
  • 被験生理学的パラメータを非侵襲的にモニタリングするための生理学的モニタリングシステムを提供する。
    To provide a physiological monitoring system for noninvasively monitoring physiological parameters of a subject. - 特許庁
  • 最後に、神経生理学的情報は、生理学的な脳の不均衡を有する患を遠方で評価し、かつ処置するために使用される。
    Finally, the neurophysiologic information is used for remotely assessing and treating patients with physiologic brain imbalances. - 特許庁
  • 信号は、患生理学的状態および/または患の環境から導かれる。
    The signals can be derived from the patient's physiological condition and/or the environment of the patient. - 特許庁
  • オーストラリア人の生理学者で、神経細胞による刺激の伝導研究で知られる(1903年−1997年)
    Australian physiologist noted for his research on the conduction of impulses by nerve cells (1903-1997)  - 日本語WordNet
  • スコットランドの生理学者でリチャード・ホールデーンとエリザベス・ホールデーンの兄弟
    Scottish physiologist and brother of Richard Haldane and Elizabeth Haldane  - 日本語WordNet
  • ボヘミアンの生理学者で、プルキンエ細胞とプルキンエ・ネットワークの発見で知られる(1787年−1869年)
    Bohemian physiologist remembered for his discovery of Purkinje cells and the Purkinje network (1787-1869)  - 日本語WordNet
  • 被験生理学的パラメータを非侵襲的にモニタリングするためのモニタリングシステムを提供する。
    To provide a monitoring system for noninvasively monitoring physiological parameters of a subject. - 特許庁
  • 同様の患のサブセットが取り出され、現在の生理学的情報が同様の患のサブセットの病歴記録の病歴の生理学的情報と比較される。
    A similar patient subset is retrieved and the current physiological information is compared to historical physiological information of historical records of the similar patient subset. - 特許庁
  • ドッキング・カートは、心臓信号のような生理学的信号を受信し、該情報を用いて超音波撮像動作を患生理学的状態と同期させる。
    The docking cart may receive physiological signals such as cardiac signals and may use this information to synchronize ultrasound imaging operations with a patient's physiological condition. - 特許庁
  • ドイツの生理学者、組織学で、作品が1838年と1839年に細胞が植物と動物性組織の基本構造である特定した(1810年−1882年)
    German physiologist and histologist who in 1838 and 1839 identified the cell as the basic structure of plant and animal tissue (1810-1882)  - 日本語WordNet
  • データベース(320)により、生理学的処置を受ける被検に関連した患レコード(402)を保存する。
    By a database 320, a patient code 402 related to the subject given the physiology treatment is saved. - 特許庁
  • 各患監視装置は、局在する患生理学的状態を表す情報を表示するように適合されたディスプレイ(300)を含む。
    Each monitoring device comprises a display (300) adapted to displaying data indicating the physiological condition of the localized patient. - 特許庁
  • 特に、生理学的履歴データは、患と共に「移動し」、患がどこに移動されてもアクセスできる格納媒体に格納される。
    In particular, the historical physiological data is stored in a storage medium that "travels" with the patient and is accessible wherever the patient is moved. - 特許庁
  • ケア装置に情報を伝送することを可能にして、患に一定の生理学的支援を与えること。
    To give fixed physiological support to a patient by transmitting information to a patient caring apparatus. - 特許庁
  • センサーサブシステムは、被験の直ぐ近くに配設され該被験の呼吸系の特性を検出するように構成された少なくとも一つの呼吸系センサーと、被験の直ぐ近くに配設され該被験生理学的特性を検出するように構成された少なくとも一つの生理学的センサーとを備える。
    The sensor subsystem has at least one respiratory sensor disposed proximate to the subject and configured to detect a respiratory characteristic of the subject and at least one of physiological sensor disposed proximate to the subject and configured to detect the physiological characteristic of the subject. - 特許庁
  • カナダ人の生理学者で、C.H.ベストと共にインシュリンを発見し、糖尿病を治療するのにそれを使用した(1891年−1941年)
    Canadian physiologist who discovered insulin with C. H. Best and who used it to treat diabetes (1891-1941)  - 日本語WordNet
  • フランスの生理学者で、消化管の分泌物と肝臓のグリコーゲン機能の研究で知られる(1813年−1878年)
    French physiologist noted for research on secretions of the alimentary canal and the glycogenic function of the liver (1813-1878)  - 日本語WordNet
  • カナダ人の生理学者(米国生まれ)で、インシュリンの発見につながる研究においてF.G.バンティングに助力した(1899年−1978年)
    Canadian physiologist (born in the United States) who assisted F. G. Banting in research leading to the discovery of insulin (1899-1978)  - 日本語WordNet
  • イタリアの生理学者で、カエルの筋肉が(ガルバーニ電池につながる)電界で収縮するのを発見したことで知られる(1737年−1798年)
    Italian physiologist noted for his discovery that frogs' muscles contracted in an electric field (which led to the galvanic cell) (1737-1798 )  - 日本語WordNet
  • 英国の生理学者で、アンドリュー・ハックスレーとともに、神経インパルスの伝達でのカリウムとナトリウム原子の役割を発見した(1914年−1998年)
    English physiologist who, with Andrew Huxley, discovered the role of potassium and sodium atoms in the transmission of the nerve impulse (1914-1998)  - 日本語WordNet
  • イギリスの生理学者で、アラン・ホジキンと共に神経刺激の伝達におけるカリウム・イオンとナトリウム・イオンの役割を発見した(1917年生まれ)
    English physiologist who, with Alan Hodgkin, discovered the role of potassium and sodium ions in the transmission of the nerve impulse (born in 1917)  - 日本語WordNet
  • スコットランド人の生理学者で、インシュリンの発見に繋がったF.G.バンティングとC.H.ベストによる研究を指揮した(1876年−1935年)
    Scottish physiologist who directed the research by F. G. Banting and C. H. Best that led to the discovery of insulin (1876-1935)  - 日本語WordNet
  • ドイツの生理学者で、刺激への感覚の反応を研究し、精神物理学の父であると考えられる(1795年−1878年)
    German physiologist who studied sensory responses to stimuli and is considered the father of psychophysics (1795-1878)  - 日本語WordNet
  • ノーベル生理学・医学賞は日本,アイルランド,中国から1人ずつ,3人の科学に授与された。
    The Nobel Prize in Physiology or Medicine was awarded to three scientists, one from Japan, one from Ireland and one from China. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 状況の診断をいっそう効率的に行えるよう、生理学信号を視覚的に表示する方法および装置を提供する。
    To provide a method and an apparatus for visually displaying a physiological signal so that a diagnosis of a patient's condition can be more efficiently performed. - 特許庁
  • 治療を行うための装置および/または生理学的監視装置が組み込まれた患サポートベッド、担架、車椅子を提供する。
    To provide a patient support bed, stretcher or wheelchair with a device for treatment and/or a physiological monitoring device built therein. - 特許庁
  • 衣類に組み込まれたときに、該電極は、着用の心拍数のような、生物生理学的特性を監視することに使われる。
    Integrated in clothes, the electrode is used for monitoring the biological and physiological properties such as the heart rate of the wearer. - 特許庁
  • 筋疲労の評価方法、筋疲労度評価装置、および、使用生理学的状況をリアルタイムで反映する運動支援システム
    METHOD AND DEVICE FOR EVALUATING MUSCULAR FATIGUE, AND EXERCISE SUPPORT SYSTEM REFLECTING PHYSIOLOGICAL SITUATION OF USER IN REAL-TIME - 特許庁
  • 本発明は、例えば、血液酸素飽和度データ等の、患に対する生理学的履歴データを格納および提供するメカニズムである。
    The embodiment of the present invention is, for instance, a mechanism for storing and providing historical physiological data, such as blood oxygen saturation data, for a patient. - 特許庁
  • 代替的な実施形態では、先ず生理学的データを収集することなくすべての遠隔患(34)をスクリーニングすることがある。
    In the alternative embodiment, all remote patients (34) may be first screened without collecting physiological data. - 特許庁
  • また、皮膚温度以外の患生理学的条件に関する情報を検出し、これを表す電気信号を提供する生理学的センサ、周辺装置により施される治療に基づくデータを提供する治療センサ、患の情報を受け取る入力も又設けられる。
    The station further includes: a physiologic sensor for detecting the information on the physiologic conditions of the patient other than the skin temperature and supplying an electric signal representing the detection result; a medical treatment sensor for providing data based on the medical treatment made by a peripheral device; and an input for receiving the information on the patient. - 特許庁
  • (20)から生理学的信号(22)を受信し、受信機(60)に無線で送信(50)し、その受信機で、ディスプレイ装置(70)がディスプレイモニタ(80)上に表示するための生理学的信号(22)を準備するように構成された無線送信機(40)を含む、システム(10)および方法(100)を提供する。
    A system (10) and a method (100) include a wireless transmitter (40) adapted to receive physiological signals (22) from a patient (20) and to wirelessly transmit (50) the physiological signals to a receiver (60), where a display device (70) prepares the physiological signal (22) for display on a display monitor (80). - 特許庁
  • 運転生理学的変数を測定する段階と、少なくとも前記測定された生理学的変数に基づいて運転の行動パラメータを評価する段階と、前記評価された運転の行動パラメータを運転に通知する段階とを含む、運転の生理的行動を監視するシステムおよび方法。
    The system and the method for monitoring the physiological behaviors of the driver includes: a step for measuring physiological variables of the driver; a step for assessing a driver's behavioral parameter on the basis of at least measured physiological variable; and a step for informing the driver of the assessed driver's behavioral parameter. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.