「用語表」を含む例文一覧(259)

1 2 3 4 5 6 次へ>
  • 通過荷物(用語
    transit  - 斎藤和英大辞典
  • 軍隊をす古い用語
    archaic terms for army  - 日本語WordNet
  • 金をす砕けた用語
    informal terms for money  - 日本語WordNet
  • このページで使用する用語の説明 9-1用語解説
    Descriptions of terms used on this page Table 9-1. - PEAR
  • 医療用語翻訳示システム
    MEDICAL TERM TRANSLATION DISPLAY SYSTEM - 特許庁
  • 用語WFST作成過程は、外部から入力される用語リストの各用語をWFST現した用語WFSTを作成する。
    In the term WFST creation process, a term WFST presenting each term of a term list input from outside in WFST is created. - 特許庁
  • 用語情報転送部24は用語情報ファイル52をクライアント100の用語情報ファイル241に転送し、示部3により、ソースプログラムと、用語と、用語情報を同時に示装置4に示する。
    A terminology information transfer part 24 transfers the terminology information file 52 to a terminology information file 241 on the client 100 and a display part 3 displays the source program, terminology and terminology information on a display device 4 at the same time. - 特許庁
  • 官能用語表示選択部54bは、あらかじめ保持された官能用語を画面上に示し、オペレータによる官能用語の選択を受け付ける。
    The sensual word display selecting part 54b displays on the screen the sensual words held previously and receives the selection of the sensual words by the operator. - 特許庁
  • 用語候補選択部102は、入力部120から用語の読み仮名を受け付けると、用語の読み仮名を含む読み仮名と関連づけられて用語定義記憶部103にて記憶された用語および関連語を取得し、取得した用語および関連語を示部110に示する。
    When the term candidate selection part 102 receives the reading kana of the term from the input part 120, the term candidate selection part 102 acquires terms and related terms stored in a term definition storage part 103 associatively to reading kana including the reading kana of the term, and displays the acquired terms and related terms on a display part 110. - 特許庁
  • 「ピーピー」は共通の婉曲用語である
    `peepee' is a common euphemistic term  - 日本語WordNet
  • 性衝動または性欲をすフロイト派の用語
    a Freudian term for sexual urge or desire  - 日本語WordNet
  • 法的な精神異常をす旧式の用語
    obsolete terms for legal insanity  - 日本語WordNet
  • x状の交差(神経や腱など)をわす解剖学用語
    an anatomy term for an x-shaped crossing (for example, of nerves or tendons).  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 財務諸用語、様式及び作成方法
    Terms, Forms and Preparation Methods of Financial Statements  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 日本刀は上掲の専門用語記される。
    Japanese swords are described with the technical terms mentioned above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 用語3’及び5’は配列中に示してはならない。
    The terms 3' and 5'shall not be represented in the sequence.  - 特許庁
  • 埋め込み型用語解説情報示装置
    EMBEDDED WORD EXPLANATION INFORMATION DISPLAY DEVICE - 特許庁
  • コンテンツから抽出した用語候補について、ネットワークデータ処理部を介してをウェブサイトで検索し、検索結果を指標として用語候補から用語を抽出する用語候補評価部を用語抽出装置に備え、抽出された用語についての解説等を示する。
    A term extraction device includes a term candidate evaluation part for retrieving term candidates extracted from a content in a web site through a network data processing part and extracting a term from the term candidates by using a retrieved result as an index to display explanation or the like of the extracted term. - 特許庁
  • 大規模な用語集合の中から記揺れ候補と考えられる用語を予め選別しておき、記揺れ候補となった用語に対してコストを調整した編集距離を測ることにより、記揺れの候補となった用語の中から記揺れと考えられる用語を収集する。
    Terms which are regarded as notation fluctuation candidates are selected from a large-scaled group of terms in advance, and measurement of an editing distance with an adjusted cost is performed to the terms that are the notation fluctuation candidates, whereby terms which are regarded as notation fluctuations are collected from the terms of the notation fluctuation candidates. - 特許庁
  • 利用者用語情報選択部60により、音声認識結果に含まれる利用者用語情報を抽出し、当該利用者用語情報の中から一又は複数の代利用者用語情報を選択する。
    A representative user term information selection part 60 extracts user term information included in the speech recognition result and selects one or more pieces of representative user term information from the user term information. - 特許庁
  • ユーザが入力した少数の用語と同じ分野の用語を抽出し該抽出した用語を二次元の図に類似した用語が集まるように示すること。
    To extract words in the field same to that of a small number of words input by a user, and to display the extracted words to collect the similar words in a two-dimensional diagram. - 特許庁
  • コンテンツに含まれる用語は多数あるため、形態素解析や構文解析などにより抽出された語句をそのまま用語とすると、ユーザによって有益でない用語示されてしまい、ユーザの用語選択が煩雑になる。
    To solve the problem that there are many terms included in a content, and thereby when words and phrases extracted by morphological analysis, syntax analysis, or the like are used as terms as they are, terms useless for a user may be also displayed and user's term selection may be complicated. - 特許庁
  • 入力部120が示部110に示された用語および関連語から特定の用語を選択する選択指示を受け付けた場合、特定の用語を、入力部110が受け付けた用語の読み仮名に対応する用語として特定する。
    When the input part 120 receives a selection instruction to select a specific term from the terms and the related terms displayed on the display part 110, the specific term is specified as the term corresponding to the reading kana of the term received by the input part 110. - 特許庁
  • 量子に分けたり、量子論の用語したりする行為
    the act of dividing into quanta or expressing in terms of quantum theory  - 日本語WordNet
  • 意味を変更せずに現の用語が交換できないそのようなもの
    such that the terms of an expression cannot be interchanged without changing the meaning  - 日本語WordNet
  • 何か他に関係する相互関係のある何か(用語現または考え)
    something (a term or expression or concept) that has a reciprocal relation to something else  - 日本語WordNet
  • 伝統的な俳諧連歌を明治以降に現する用語である。
    The term "Denjuteki na haikai renga" (traditional haikai renga) came into use beginning in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (物理学用語ではなく、ふつう「ウラシマ」と片仮名記する)。
    (It is not a physical term, and generally written in the katakana syllabary as 'ウラシマ' (Urashima).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 縦穴・竪穴という用語は、横穴という現の対照として生まれた。
    The term "tateana" was created to contrast with "yokoana" (horizontal hole).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • デジタル文字認識機能付食品用語照合システム
    FOOD LABELING WORD COLLATION SYSTEM WITH FUNCTION OF RECOGNIZING DIGITAL CHARACTER - 特許庁
  • イタリック体で示した用語に関する追加ガイダンスは次頁を参照
    Additional guidance on italicized terms is provided on the next page  - 経済産業省
  • 暗記モードでは、キーボード3から用語表示を指定すると、段落指定用テーブル24に記憶された順番に用語が選ばれ、かつ学習済みのポインタが付されていれば次の用語が選ばれて示器2に示される。
    In a memorization mode, when word display is designated from a keyboard 3, a word is selected in the order of being stored in a table 24 for paragraph designation and when a learning-finish pointer is attached, the next word is selected and displayed on a display 2. - 特許庁
  • その用語がそれを説明するためのより大きい現の中にその用語を埋め込むことによって使用される際の定義
    a definition in which the term is used by embedding it in a larger expression containing its explanation  - 日本語WordNet
  • また、ガイダンス中の特定の用語を選択すると、参照画面に切り替わって、当該用語の内容に関する情報が示される。
    In addition, when a specific term in the guidance is selected, the change into a reference screen is carried out, and information relative to the content of term is displayed. - 特許庁
  • 医療用語データベースを内蔵し、病名用語や症状用語及びその意味を示器に選択示し、個人の保健情報として保存することも含む。
    A medical term database is included, and disease name terms, symptom terms and their meaning are selectively displayed on the indicator and stored as individual health information. - 特許庁
  • 文章作成時に、複数の現方法を有する用語が入力された際に、この用語を最も一般的に使用されている用語に置換することが可能な文章作成支援装置を提供する。
    To provide a text creation support device for, when terms having a plurality of expression methods are input in the case of preparing a text, replacing the terms with the most generally used terms. - 特許庁
  • 医療スタッフ同士等の意思の疎通を図り、医療用語の認識を共通化するために専門性の高い医療用語及び意味を示す用語説明を双方向的に翻訳、変更可能な医療用語翻訳示システムの提供を課題とする。
    To provide a medical term translation display system capable of translating and changing interactively a medical term of high speciality and an term explanation indicating a meaning, in order to come to understand each other between fellow medical staffs or the like and to commonize recognition of the medical term. - 特許庁
  • ユーザが関係を知りたい用語群1(物質A,B)と用語群2(症状A)を指定し、予め蓄積した用語間の関係を用いて、用語群1と2がどのように関連付けられるかを、段階を追って少しずつノードとエッジを増やしていき、動的に示する
    When a term group 1 (substances A and B) and a term group 2 (a symptom A) are designated by a user for knowing a relationship between them, association between the term groups 1 and 2 is dynamically displayed by increasing nodes and edges step by step by using previously accumulated relationships between terms. - 特許庁
  • 幅広く使われている用語「波面」あるいは「波の面」は、一定の位相φの面として定義される。
    The widely used terms wavefront or wave surface can be defined as surfaces of constant phase φ.  - 科学技術論文動詞集
  • 子宮頸部面にある扁平上皮細胞の異常成長をす一般的な用語
    a general term for the abnormal growth of squamous cells on the surface of the cervix.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 機械的に用語記ゆれを抽出するかな混在記抽出システムを提供すること。
    To provide a Kana mixture notation extracting system which mechanically extracts notation variability of terms. - 特許庁
  • そして、検索結果示部105は抽出した文献用語とその分類及びスコアを示する。
    Then, a search result display part 105 displays the extracted document terms, their classifications, and scores. - 特許庁
  • また、公開用のWeb文書から用語と、写真およびロゴとを抽出する抽出部18と、統合データベース15に基づいて、抽出部18によって抽出された用語から不適切用語を抽出し、抽出した不適切用語を適切用語に置き換える置換部20と、抽出部18によって抽出された写真およびロゴを一覧示する一覧示部24とを備えている。
    The device also comprises an extraction part 18 that extracts terms, pictures and logos from a Web document to be opened publicly; a substitution part 20 that extracts inappropriate terms from the terms extracted by the extraction part 18 based on the integrated database 15, and substitutes appropriate terms for the extracted inappropriate terms; and a list display part 24 that lists the photographs and logos extracted by the extraction part 18. - 特許庁
  • この追加された用語や分類コードと、上述した代的な用語、上位物質名、代的な機関名等がクラスタ図作成手段9に供給され、計算手段10を用いてクラスタ図の作成が行われる。
    The added term or classification code and the representative term, high order substance name and representative agency name or the like are supplied to a cluster chart creation means 9, and the cluster chart is created by using a calculation means 10. - 特許庁
  • 回線(ライン)という一般的な用語は,あらゆるデータ通信媒体を言いわすときに使える
    The general term line can be used to describe any data communication medium  - コンピューター用語辞典
  • x線検査、mri、ctスキャンなど、画像検査の結果を現する際に用いられる用語である。
    used to describe the results of imaging tests, such as x-rays, mris, or ct scans.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 新たに発生した原発がんや、発生した部位から他の部位に拡がったがんを用語
    a term that is used to describe either a new primary cancer or cancer that has spread from the place in which it started to other parts of the body.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • がんになる可能性のある(または可能性の高い)状態をすのに使用される用語
    a term used to describe a condition that may (or is likely to) become cancer.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • この用語は、同様の目的に用いられる法律で定められた薬物をす場合もある。
    this term may also refer to a legal drug used for the same purpose.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 子宮頸部の面に存在する扁平上皮細胞の異常増殖を指す一般的な用語
    a general term for the abnormal growth of squamous cells on the surface of the cervix.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
1 2 3 4 5 6 次へ>

例文データの著作権について