「男優」を含む例文一覧(66)

1 2 次へ>
  • 主演男優
    the male lead  - 日本語WordNet
  • 助演男優[女優].
    a supporting actor [actress]  - 研究社 新英和中辞典
  • 志を果たせなかった男優
    an actor manque´ - Eゲイト英和辞典
  • その男優は 1 億円を投じて高台に家を建てた.
    The actor had a house built on the hill at a cost of one hundred million yen.  - 研究社 新和英中辞典
  • トムは、世界でいちばんハンサムな男優だ。
    Tom is the most handsome actor in the world. - Tatoeba例文
  • その男優は劇の間中ほとんど舞台上にいた。
    The actor was onstage for most of the play. - Tatoeba例文
  • その政治家は最初に男優として名をあげた。
    The politician first made a name for himself as an actor. - Tatoeba例文
  • その若い男優はジェームス・ディーン張りの役者だ。
    That young actor is a James Dean. - Tatoeba例文
  • 男性の役で主役を演じる男優
    actor who plays the leading male role  - 日本語WordNet
  • その男優の動きには心も感情もない
    The actor moves without heart or feeling. - Eゲイト英和辞典
  • トムは、世界でいちばんハンサムな男優だ。
    Tom is the most handsome actor in the world.  - Tanaka Corpus
  • その男優は劇の間中ほとんど舞台上にいた。
    The actor was on the stage for most of the play.  - Tanaka Corpus
  • その政治家は最初に男優として名をあげた。
    The politician first made a name for himself as an actor.  - Tanaka Corpus
  • その若い男優はジェームス・ディーン張りの役者だ。
    That young actor is a James Dean.  - Tanaka Corpus
  • 2001年第9回読売演劇大賞優秀男優
    2001: The Ninth Best Actor Award Excellence Yomiuri Theater  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1996年 読売演劇大賞最優秀男優
    1996: Best Actor Prize of the Yomiuri Theatrical Grand Awards  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ヴェネチア国際映画祭(1961年)男優賞三船敏郎
    The Venice International Film Festival (1961) Best Actor Award: Toshiro MIFUNE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ブルーリボン賞(映画)(1961年)主演男優賞三船敏郎
    Blue Ribbon Awards (1961) Best Actor Award: Toshiro MIFUNE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第12回毎日映画コンクール男優主演賞三船敏郎
    The 12th Mainichi Film Awards, Best actor: Toshiro MIFUNE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1950年:主演男優賞『宗方姉妹』
    1950: The Best Actor Award for "Munakata kyodai" (Munakata sisters)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1954年:男優主演賞『山の音』『黒い潮』
    1954: The Best Actor Award for "Yama no oto" (The Sound of the Mountain), "Kuroi Ushio" (The Black tide)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1964年:主演男優賞『傷だらけの山河』
    1964: The Best Actor Award for "Kizudarake no sanga" (Mountains and Rivers with Scars)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本の少年がカンヌで最優秀男優賞を受賞
    Japanese Boy Wins Best Actor Award at Cannes  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 死ぬまでに一度でいいからAV男優さんとエッチしてみたい。
    I want to have sex with a male porn actor at least once before I die. - Tatoeba例文
  • 男優はアカデミー授賞式には決まってタキシードを着て行く
    Actors always wear tuxedos to the Academy Awards. - Eゲイト英和辞典
  • そのため、歌舞伎においては男性役も女性役も、すべて男優が演じる。
    And so, in Kabuki, both the male's role & the female role are acted only by men.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1961年:助演男優賞『あれが港の灯だ』『河口』
    1961: The Best Supporting Actor Award for "Are ga minato no tomoshibida" (That is a light of the harbor), "Kako" (the River Mouth)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1950年:男優助演賞『宗方姉妹』『大利根の夜霧』『帰郷』
    1950: The Best Supporting Actor Award for "Munakata kyodai" (Munakata sisters), "Otone no Yagiri" (Night Fog over the Great Tone River), "Kikyo" (Coming Home)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 男優では二谷英明が中平に理解を示していたようである。
    Hideaki NITANI seemed to be an actor who understood Nakahira well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1955年 第6回ブルーリボン賞男優助演賞:「血槍富士」、「ここに泉あり」
    1955 - Best Supporting Actor Prize of the sixth Blue Ribbon Prize "Chiyari Fuji", "Kokoni izumi ari"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1966年『砲艦サンパブロ(TheSandPebbles(film))』でアカデミー助演男優賞にノミネート。
    In 1966, he was nominated for the Best Supporting Actor Academy Award for his performance in "The Sand Pebbles."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかしまた,「主演男優賞をねらいたい。」とまじめに語った。
    But he also said seriously, "I'd like to try for an award as best actor."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 主演男優賞は「Ray/レイ」のジェイミー・フォックスさんに贈られた。
    The award for best actor went to Jamie Foxx in "Ray."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • コリン・ファースさんがその王を演じて主演男優賞を受賞した。
    Colin Firth won the best actor award for playing the king.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 米国の俳優(英国生まれ)で、多くの映画の上品な主演男優(1904年−1986年)
    United States actor (born in England) who was the elegant leading man in many films (1904-1986)  - 日本語WordNet
  • 1952年 第7回毎日映画コンクール 男優助演賞:「おかあさん」、「荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻」
    1952 - Best Supporting Actor Prize of the seventh Mainichi Film Contest: "Okasan", "Araki Mataemon Ketto Kagiya no tsuji"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1952年 第3回ブルーリボン賞(映画) 男優助演賞:「荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻」
    1952 - Best Supporting Actor Prize of the third Blue Ribbon Prize (movie): "Araki Mataemon Ketto Kagiya no tsuji"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして,映画「荒野の七人」や「大脱走」で助演男優としての地位を確立した。
    And he built up his status as a supporting actor in movies like "The Magnificent Seven" and "The Great Escape."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 最優秀助演男優賞は,「ミスティック・リバー」のティム・ロビンスさんに贈られた。
    The award for best supporting actor went to Tim Robbins in "Mystic River."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 柳楽さんは,カンヌで最優秀男優賞を受賞した初の日本人となった。
    Yagira became the first Japanese to win the best actor award at Cannes.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼は,主演男優賞を獲得することはできなかったが,最優秀監督に選ばれた。
    He did not win the award for best actor but was named best director.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 渡辺謙(けん)さんがこの映画で主演し,最優秀主演男優賞を獲得した。
    Watanabe Ken starred in the film and won the best actor award.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼は2004年のカンヌ映画祭で14歳のときに最優秀(主演)男優賞を受賞した。
    He won the best actor award at the Cannes Film Festival in 2004 when he was 14 years old.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 趣味はカメラで映画関係者、男優、女優らとミノックスの愛好会「ミノムシ・クラブ」を主宰。
    His hobby is collecting cameras and he was the head of a club for Minox (sub-miniature camera) lovers, called 'Mino-mushi (basket worm) Club' with actors and actresses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この2人は男優中心だった東映で会社から託された女優で、彼の晩年を飾る仕事だった。
    These two actresses were entrusted to Takasa by Toei which had previously focused on male performers, and he worked with them prolifically in his later years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ジョナサン・ケント演出『Hamlet』に主演し、「男優だけのハムレット」として日本公演のほかロンドン公演を行った。
    Starred in "Hemlet" directed by Jonathan Kent and performed as 'Hamlet played by only men' not only in Japan but also in London.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 戦後ハリウッドの名脇役として復活、1957年には『戦場に架ける橋』でアカデミー助演男優賞にノミネートされた。
    After the war, he went back to Hollywood and became a well-reputed supporting actor, receiving nominations for the Best Supporting Actor Academy Award for his role in "The Bridge on the River Kwai" in 1957.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1984年『ベスト・キッド』の空手の達人ミスター・ミヤギ役でアカデミー助演男優賞にノミネート。
    In 1984, he was nominated for the Best Supporting Actor Academy Award for his performance of Mr. Miyagi, a karate master in "the Karate Kid."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 貴乃花の長男,優(ゆう)一(いち)ちゃん(7)が,「パパが,がんばる所を見せてくれたので,ぼくもがんばれる。ありがとう。」と父親へのメッセージを読んだ。
    Takanohana's son, Yuichi, 7, read out a message to his father: "I can do my best because you showed me your best. Thank you very much."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • これは,渡辺謙(けん)さんが,映画「ラスト・サムライ」で最優秀助演男優賞にノミネートされたからである。
    This was because Watanabe Ken was nominated for best supporting actor in the movie "The Last Samurai."  - 浜島書店 Catch a Wave
1 2 次へ>

例文データの著作権について