「男子用」を含む例文一覧(110)

1 2 3 次へ>
  • 男子用の衣服
    clothes for men  - EDR日英対訳辞書
  • 男子用の便所
    a lavatory for men  - EDR日英対訳辞書
  • 男子用小便器
    URINAL FOR MALE - 特許庁
  • 男子用便器
    TOILET BOWL FOR MALE - 特許庁
  • 男子用服飾品.
    men's furnishings=furnishings for men  - 研究社 新英和中辞典
  • 男子用の幅の狭い帯
    a headband for a man  - EDR日英対訳辞書
  • 男子小便補助具
    AUXILIARY TOOL FOR MALE URINE - 特許庁
  • 男子用水洗トイレ
    MALE FLUSH TOILET - 特許庁
  • 男子小便器履物
    FOOTWEAR FOR URINAL - 特許庁
  • (男子の)局部サポーター.
    an athletic supporter  - 研究社 新英和中辞典
  • 二重回しという,男子用の外套
    an overcoat called an inverness  - EDR日英対訳辞書
  • 男子用礼服の一重の襟
    a single collar of a men's formal wear  - EDR日英対訳辞書
  • タキシードという,男子用礼服
    formal dress for men called tuxedo  - EDR日英対訳辞書
  • 男子用ビデを備えた水洗便器
    FLUSH TOILET WITH BIDET FOR MAN - 特許庁
  • 壁掛け式男子トイレ
    WALL-MOUNTED TYPE TOILET FOR MALE URINATION - 特許庁
  • 男子小便器トイレマットおよび男子小便器履物
    TOILET MAT FOR URINAL AND FOOTWEAR FOR URINAL - 特許庁
  • 男性トイレシステムおよび男子用便器
    TOILET SYSTEM FOR MALE, AND ITS URINAL - 特許庁
  • 四角い袖のついた男子の和服のコート
    a coat for a man's kimono with square sleeves  - EDR日英対訳辞書
  • 男子用の太くてゆったりとしたズボン
    baggy pants designed for men  - EDR日英対訳辞書
  • キルトという,スコットランドの男子用スカート
    a short skirt with pressed folds, worn by Scotsmen  - EDR日英対訳辞書
  • オペラハットという,男子の礼装の帽子
    a men's hat, called opera hat  - EDR日英対訳辞書
  • シルクハットという,男子の礼装帽子
    a type of formal hat worn by men, called silk hat  - EDR日英対訳辞書
  • 武家の男子がもっぱら着した。
    It was worn only by men of samurai family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 洋便器男子小便尿だれ飛散防止器具
    MAN URINE DRIPPING AND SCATTERING PREVENTION DEVICE FOR WESTERN-STYLE TOILET STOOL - 特許庁
  • 男子小便器の使位置の床面構造
    FLOOR SURFACE STRUCTURE FOR MALE URINAL AT USE POSITION - 特許庁
  • 男子用便器を自動的に無臭化する方法。
    AUTOMATIC DEODORIZATION METHOD FOR URINAL - 特許庁
  • 男子用便器使者の手が男子用便器本体に触れそうな部分をカットすることにより、この課題を解決する。
    The portion of the toilet bowl with which the hands of the user may be brought into contact is cut off. - 特許庁
  • 男子動作のときに、男子の放水の洗浄水面からの跳ね返りを抑制できる清潔な便器装置を提供すること。
    To provide a clean toilet bowl device for restraining splashing-back of urination of male urine from a wash water surface when a male urinates. - 特許庁
  • すべての男子がそのパーティーでネクタイを着することになっている。
    Every boy is supposed to wear a tie at the party. - Tatoeba例文
  • 江戸時代,髪を結ったり,ひげなどをそったりした男子の床屋
    in the 'Edo' period of Japan, a men's barber shop  - EDR日英対訳辞書
  • 昔,上流階級の男子が元服後にいた実名
    adult name, used by men of the upper classes after coming of age in the old days of Japan  - EDR日英対訳辞書
  • ノーフォークジャケットというベルト付きの男子用ジャケット
    a man's jacket with a belt, called a Norfolk jacket  - EDR日英対訳辞書
  • 烏帽子という,昔の成人した男子いた冠りもの
    in the olden times of Japan, a kind of formal headpiece worn by young males who had had their coming of age ceremony  - EDR日英対訳辞書
  • 昔の成人した男子いた烏帽子という冠りものを結ぶ紐
    a band for fastening headwear that was worn by adult males in the past  - EDR日英対訳辞書
  • すべての男子がそのパーティーでネクタイを着することになっている。
    Every boy is supposed to wear a tie at the party.  - Tanaka Corpus
  • さらに最近では男子は角帯をいることも多い。
    Furthermore, nowadays many men tend to add a kaku-obi (a stiff sash for men) to the yukata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また付近に東山高校があり、男子高校生の利が多い。
    With Higashiyama High School nearby, many students use the station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 男子用の砲丸は直径が125.2~125.8ミリの間でなければいけません。
    A men's shot must have a diameter between 125.2 and 125.8 millimeters.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 男子は白と緑のチェックのシャツに黒のズボンを着します。
    Boys wear white and green check shirts and black pants. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 洋式便器男子小便飛散および便器、便所の汚れ防止装置
    PREVENTOR FOR MALE URINE SPLASH IN WESTERN STYLE TOILET AND SOIL OF TOILET AND LAVATORY - 特許庁
  • 男子小便所のしずく防止に空気の流れを利する方法。
    METHOD FOR USING FLOW OF AIR FOR PREVENTING DROP OF MALE URINAL - 特許庁
  • 男子用床置型小便器における床面の乾燥・消臭装置
    DRYING AND DEODORIZING DEVICE FOR FLOOR SURFACE OF FLOOR-MOUNT TYPE URINAL FOR MEN - 特許庁
  • 男子用床置型小便器における床面の乾燥・消臭装置
    FLOOR-SURFACE DRYING AND DEODORIZING EQUIPMENT OF FLOOR-STANDING URINAL - 特許庁
  • 男子の小時に手を汚すことなく、尿を飛散させずに誘導することができる男子排尿補助具を提供する。
    To provide a male urination auxiliary implement capable of guiding urine neither scattering it nor soiling the hand in male urination. - 特許庁
  • 温度変化により標的の図柄が変化する男子の防水標的
    WATERPROOF TARGET FOR URINATION OF MEN CHANGING DESIGN OF TARGET BY TEMPERATURE CHANGE - 特許庁
  • 衣冠束帯や狩衣など男子の平安装束においている袴。
    A hakama used as men's costume in the Heian period, such as ikan-sokutai (full traditional ceremonial court dress worn by Shinto priest) and hunting clothes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ステテコとは主に男子が着する、裾が股より長く膝下丈まであるズボン下である。
    Suteteko is underpants with the long length under the knee, and it is usually worn by men.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 家門(かもん、独Geschlecht)とは歴史学における男子直系を根幹とした血縁集団を指す語。
    A kamon (family) (in German, Geschlecht) refers to a kinship group based on the male direct line in historical science.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 男子時に放尿位置が適切に定まらず、尿が周囲に飛散することを防止する。
    To prevent urine from splashing on the surroundings when a urinating position cannot be properly determined at men's urination. - 特許庁
  • 男子小便器使者が腰が引けた状態ではなく正しい姿勢で使しやすいように導くことができる男子小便器履物を提供する。
    To provide an article of footwear for a urinal, with which a user of a urinal is guided to a right posture not backing away from the urinal. - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について