「発効する」を含む例文一覧(557)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ>
  • 逮捕状を発効する
    launch plaster  - 日本語WordNet
  • その法律は 4 月 1 日から発効する.
    The law becomes operative on April 1.  - 研究社 新英和中辞典
  • 本法は,国王の決定する時から発効する
    This Act takes effect from the time determined by the King. - 特許庁
  • かかる取下は,提出時に発効するものとする
    Such withdrawal shall take effect on filing. - 特許庁
  • 本法はその公示の日後3月で発効するものとする
    The present Law shall enter into force three months after its publication. - 特許庁
  • 署名された地域貿易協定の署名日、発効日を、発効前にWTOに通報する義務
    Convey to the WTO information on the RTA, including its official name, scope and date of signature, date of entry into force and any other relevant unrestricted information before the day of entry into force - 経済産業省
  • 本[この]協定は 9 月 1 日から発効する.
    The agreement is effective as from September 1.  - 研究社 新英和中辞典
  • 条約は来年一月に発効する.
    The treaty will go into effect next January.  - 研究社 新和英中辞典
  • 新しい法は来月発効するだろう
    The new law will take effect next month  - 日本語WordNet
  • 木に関する新法が1月1日に発効した
    A new tree law took effect Jan. 1. - Eゲイト英和辞典
  • (2)から(4)までは本条例に従って発効する
    Subsections (2) to (4) shall have effect subject to this Ordinance.  - 特許庁
  • (6)更新は,従前の登録の満了から発効する
    (6) Renewal shall take effect from the expiry of the previous registration. - 特許庁
  • 本法は1876年4月1日に発効する
    This Law shall enter into force on April l, 1876.  - 特許庁
  • 更新は,先の登録の満了から発効する
    Renewal shall take effect from the expiry of the previous registration.  - 特許庁
  • 本法の発効により,次に掲げるものは失効する
    The following shall cease to apply on entry into force of this Federal Law:  - 特許庁
  • 本政令は署名日より発効する
    This Decree shall enter into force on the date of its signature. - 特許庁
  • 米韓両国の批准を経て発効することとなる。
    This FTA is scheduled to take effect after ratification in both countries. - 経済産業省
  • 第13部第2章の規定は,1992年10月7日から発効するものとする
    The provisions contained in Chapter II of Title XIII shall enter into force as from October 7, 1992. - 特許庁
  • 本法の施行から1年後に発効する§22 を除き,本法は官報におけるその公布の日に発効する
    This Law shall take effect on the day of its promulgation in the State Gazette, except for § 22, which shall take effect one year after entry into effect of this Law.  - 特許庁
  • あまりに多くの法が発効されないことが、法に対する軽視の原因となる
    too many unenforced laws can breed contempt for law  - 日本語WordNet
  • その後、国会での審議を経た上で、新条約が発効することとなります。
    The new treaty will enter into force after it has been approved by the Diet. - 財務省
  • 期間は,通知発効日の翌日から進行を開始する
    Periods shall start to run on the day following that on which the notification becomes effective. - 特許庁
  • 本法に基づく規則は,本法の公布日後60日以内に発効する
    The statutory Regulations under this Law shall issue within 60 days of the promulgation date.  - 特許庁
  • 1995 年1 月1 日より前に発効した知的財産権保護に関する協定
    Agreements in connection with the protection of intellectual property rights which came into force prior to 1st January 1995.  - 特許庁
  • 取消は,管轄裁判所への取消申請日から発効する
    Revocation shall take effect as from the date of submission of the application for revocation to the competent court. - 特許庁
  • 削除は,商標保護の満了日の翌日から発効する
    Removal takes effects from the day subsequent to the date of expiration of trademark protection. - 特許庁
  • 施行日に付与され,施行日から発効するものとみなされる。
    is deemed to have been granted on, and to take effect as from, the commencement date;  - 特許庁
  • 本法はその発効日後に創作されたすべての工業意匠に適用する
    It shall apply to all industrial designs created after its entry into force.  - 特許庁
  • ワークフロー処理システムの開発効率の向上を可能とする
    To improve efficiency in developing a workflow processing system. - 特許庁
  • ソフトウェアシステムに存在する依存性をなくし、開発効率を高める。
    To enhance development efficiency by eliminating dependency present in a software system. - 特許庁
  • ソフトウェアの開発効率やメンテナンス作業効率を向上する
    To improve software development efficiency and maintenance work efficiency. - 特許庁
  • 歪み補正磁石の変更に際し、開発効率を上げ、コストを削減する
    To increase development efficiency and to reduce costs when changing a distortion correction magnet. - 特許庁
  • ウェブページ等の画面の開発効率を向上させることを目的とする
    To improve efficiency in developing a screen of a web page and the like. - 特許庁
  • フレームワークを利用するシステム開発の開発効率を向上させること。
    To raise efficiency in system development using a framework. - 特許庁
  • (c)本法を施行する又は発効するために規定することが必要な又は便宜な事項を規定するため
    (c) for prescribing matters necessary or convenient to be prescribed for carrying out or giving effect to this Act; - 特許庁
  • 発効が完了した後、電子署名と発効日付を含む、契約の最終イメージを生成することができる。
    After effect is complete, a final image of the contract is generated that includes the electronic signatures and the effective date. - 特許庁
  • 中性子発効材料は、検出器の一部分に対する中性子発効材料の少なくとも一部分の欠除によって、非対称に提供される。
    The neutron effectuating materials are provided asymmetrically by cutting out at least a part of the neutron effectuating material to a part of the detector. - 特許庁
  • 近年のEPAの取組を概観すると、日インドネシアEPAは、2008年7月1日に発効、日ブルネイEPAは2008年7月31日に発効予定である。
    The most recent events on the schedule for Japan's EPAs include the Japan-Indonesia EPA (to be enacted on July 1, 2008) and the Japan-Brunei EPA (to be enacted on July 31, 2008). - 経済産業省
  • また、アクセス禁止設定発効認可部28は、申請パスワードがアクセス禁止設定を発効させるための登録パスワードに一致するとき、アクセス禁止設定の発効を許可する
    Also, an access forbidden setting effectuation permitting part 28 permits the effectuation of access forbidden setting when the applied password is made coincident with a registered password for effectuating access forbidden setting. - 特許庁
  • この拡大が可能な限り早急に発効することを確かなものとする決意。
    We are determined to ensure that this extension becomes effective as quickly as possible.  - 財務省
  • (1)により発効する廃止は,この部の以下の諸規定に従うことを条件とする
    The repeal effected by subsection (1) is subject to the following provisions of this Part.  - 特許庁
  • 第3条 2.の規定は,第3条 2.に規定する国際条約が発効する時点で有効となる。
    The provisions of paragraph 2 of Article 3 of this Law shall become effective from the moment the international treaty specified in paragraph 2 of Article 3 becomes effective. - 特許庁
  • その特許は,全部又は一部を公開する旨の決定が発効した日から効力を有する
    The patent will enter into effect as from the date of the decision to publish it in whole or in part. - 特許庁
  • 本法は、大臣が全国紙において指定及び公告できるとした日から発効するものとする
    This Act shall come into effect from such date as the Minister may appoint and notify in the national newspaper.  - 特許庁
  • 発効率の向上を図り、ひいては開発コストを低減することができる装置を提供する
    To provide an apparatus contributing to improvement in development efficiency and hence reduction in development cost. - 特許庁
  • 手数料に関する本法の規定が改正されたときは,(2)及び(3)の規定に拘らず,新たな規定を,当該規定の発効後に行われる納付,又は当該規定の発効前に行われた納付であるが,当該規定の発効後に提出する申請に係わる納付の全てに適用する
    If the provisions of this Federal Act concerning the amount of fees are changed, the new provisions shall apply, irrespective of subsections (2) and (3), to all payments which are made after the entry into force of these provisions, or which are paid before the entry into force of these provisions, but which are intended for petitions which are submitted after the entry into force of these provisions.  - 特許庁
  • 1482年、牙符を携行した最初の日本国王使が通交することで発効
    In 1482, the Gafu came into effect when the first King of Japan envoy carrying Gafu had diplomatic relations with the Yi-Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この人事は6月末の株主総会後の取締役会で正式に発効する
    The appointment will come into effect officially at a board of directors meeting after a general meeting of stockholders at the end of June.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 5. 我々は、拡大された、より柔軟な新規借入取極(NAB)の発効及び発動を歓迎する
    5. We welcome the entry into force and the activation of the expanded and more flexible New Arrangements to Borrow (NAB).  - 財務省
  • 各国が速やかに国内手続きを終え、IDA15次増資が早期に発効することを期待します。
    I urge my colleagues to expedite the necessary legislative or budgetary procedures so that this replenishment could become effective as soon as possible.  - 財務省
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.