「発射体」を含む例文一覧(683)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>
  • 発射体発射装置
    SHOOTING DEVICE OF SHOT BODY - 特許庁
  • 銃から発射される発射体
    a projectile that is fired from a gun  - 日本語WordNet
  • 飛翔発射装置
    SHOOTING DEVICE FOR FLYING BODY - 特許庁
  • 発射玩具
    SPHERE LAUNCHING TOY - 特許庁
  • 飛翔発射装置
    PROJECTILE LAUNCHER - 特許庁
  • 発射玩具
    BALL BODY SHOOTING TOY - 特許庁
  • 磁性発射装置
    MAGNETIC BODY LAUNCH DEVICE - 特許庁
  • 発射玩具
    SPHERICAL BODY SHOOTING TOY - 特許庁
  • 飛しょう発射
    FLYING BODY FIRING CYLINDER - 特許庁
  • 飛行物発射装置
    FLYING OBJECT LAUNCHING APPARATUS - 特許庁
  • 発射玩具
    SPHERE SHOOTING TOY - 特許庁
  • 発射玩具
    SPHERICAL BODY HITTING TOY - 特許庁
  • 発射装置及び球発射ゲーム装置
    SPHERE SHOOTING DEVICE AND SPHERE SHOOTING GAME DEVICE - 特許庁
  • 空気圧で発射体発射する銃
    a gun that propels a projectile by compressed air  - 日本語WordNet
  • かつて大砲から発射された堅い発射体
    a solid projectile that in former times was fired from a cannon  - 日本語WordNet
  • 自由飛翔発射体発射するための方法と装置
    METHOD AND DEVICE FOR LAUNCHING FREE-FLYING PROJECTILE - 特許庁
  • 銃から点火される発射体
    projectiles to be fired from a gun  - 日本語WordNet
  • 発射体およびその製作方法
    SHOOTER AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁
  • 水中航走発射装置
    UNDERWATER NAVIGATION BODY LAUNCHING DEVICE - 特許庁
  • 飛翔発射筒用蓋の構造
    STRUCTURE OF COVER FOR FLYING VEHICLE LAUNCHER - 特許庁
  • 飛翔発射速度変更装置
    LAUNCH SPEED CHANGING DEVICE FOR FLYING OBJECT - 特許庁
  • 発射体とその製造方法
    PROJECTILE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF - 特許庁
  • 模型およびその発射装置
    MODEL AND SHOOTING DEVICE - 特許庁
  • ゲーム機の飛翔発射装置
    FLIGHT BODY SHOOTING DEVICE OF GAME MACHINE - 特許庁
  • 発射体発射装置1は、装置本30を有する。
    The shooting device 1 of the shot body has a device body 30. - 特許庁
  • 発射物を発射することなく実射の験を忠実にシミュレートする。
    To faithfully simulate the experience of actual shooting without shooting shots. - 特許庁
  • 発射台31全発射装置1に固定されている。
    The shooting table 31 is fixed to the shooting device 1 as a whole. - 特許庁
  • 発射薬1の燃焼により発射筒3から発射される飛翔10であって、発射筒3内にて発射方向後方側に配置される後方飛翔部10aと、発射筒3内にて発射方向前方側に配置される前方飛翔部10bと、に分割されている。
    The missile 10 is launched from the launcher 3 by combustion of a propellant 1, and it is divided into a rear missile part 10a arranged in a launching direction rear side in the launcher 3, and a front missile part 10b arranged in a launching direction front side in the launcher 3. - 特許庁
  • この発光部25からの発射光が反射に届くと、この発射光が反射で反射される。
    When the emitted light from the light emitting part 25 reaches a reflector, the emitted light is reflected by the reflector. - 特許庁
  • システムは、発射デバイスと、別個の発射体とを含み、発射体は、バッテリと、波形ジェネレータと、電極群とを含む。
    A system includes a launch device and a separate lauch body where the launch body includes a battery, a waveform generator, and electrodes. - 特許庁
  • 飛しょう捕捉構造及び発射複合
    FLYING BODY CAPTURING STRUCTURE AND PROJECTILE COMPLEX - 特許庁
  • 飛行物100内に空気を圧入し、その空気圧により飛行物100を発射させる飛行物発射装置1において、飛行物100の発射方向を決める発射ガイド手段8と、飛行物100を発射ガイド手段8に沿ってバネ力により発射させる発射付勢手段10、14とを備えてなることを特徴とする飛行物発射装置。
    In the flying object launching apparatus 1 which forces air into the flying object 100 and launches the flying object 100 by the air pressure, a launching guide means 8, which determines the launching direction of the flying object 100, and launching energizing means 10 and 14, which launch the flying object 100 by spring force along the launching guide means 8, are included. - 特許庁
  • 装着部6に、発射1からの発射ガスLを発射体20の受圧面23に供給する、複数のノズル部26,28を有するガス通路25を設け、このガス通路25による受圧面23に対する発射ガスLの作用により発射体20を装着部6から分離して発射させる。
    A gas passage 25 having two or more nozzle parts 26, 28 for supplying the firing gas L from the launcher matrix 1 to a pressure receiving face 23 of the projectile 20, is formed in the loading part 6, and the projectile 20 is separated from the loading part 6 by the action of the firing gas L to the pressure receiving face 23 through the gas passage 25 to be fired. - 特許庁
  • 発射ユニット11は、弾球槌12と、発射モータ13と、発射レール14とが、取付板15に一となって組み付けられている。
    A shooting unit 11 is obtained by integrally assembling the bouncing ball hammer 12, the shooting motor 13 and the shooting rail 14 to an installing plate 15. - 特許庁
  • 発射体発射タイミングを高い精度で検出することができ、様々な用途に用いることが可能な発射検出装置を提供する。
    To provide a firing detector capable of highly accurately detecting firing timing of a projectile and usable for various applications. - 特許庁
  • 遊技機本4の下部左側の発射機構取付け部21に、遊技球9を発射する発射機構22を取り付ける。
    To a shooting mechanism attaching part 21 on the lower left side of the game machine main body 4, a shooting mechanism 22 for shooting the game ball 9 is attached. - 特許庁
  • 遊技部20内には、発射機構22から発射された遊技球が通過する発射通路部37を一に設ける。
    Inside the game part 20, a shooting path part 37 where the game ball shot from the shooting mechanism 22 passes through is integrally provided. - 特許庁
  • 戦争シミュレーションゲームに利用可能なペレット発射手榴弾において、再利用可能な発射体発射構造を提供する。
    To provide a shooting structure of a reusable projectile in a pellet shooting grenade usable in a war simulation game. - 特許庁
  • 消火システム1の媒発射部2は、発射管5と電極7とを備える。
    A media emitting part 2 of a fire extinguishing system 1 comprises an emission tube 5 and an electrode 7. - 特許庁
  • 的には、発射バーの上部ピンが、発射前はアンビルと係合していない。
    In particular, an upper pin of the firing bar is disengaged from the anvil before firing. - 特許庁
  • 水中航走発射回収システムおよびこの発射回収システムを備える船舶
    EMISSION RECOVERY SYSTEM FOR UNDERWARTER TRAVELING BODY, AND MARINE VESSEL PROVIDED WITH EMISSION RECOVERY SYSTEM - 特許庁
  • 様々な種類の発射体を撃つ(射つ、打つ)ための場所
    a place for shooting (firing or driving) projectiles of various kinds  - 日本語WordNet
  • 小火器から発射された固の飛び道具
    a solid missile discharged from a firearm  - 日本語WordNet
  • ロケット、発射体、あるいは航空機の空の経路
    the path of a rocket or projectile or aircraft through the air  - 日本語WordNet
  • 発射体の目標(爆弾またはミサイルとして)
    the target of a projectile (as a bomb or missile)  - 日本語WordNet
  • 発射体が銃口を出たときの速度
    the velocity of a projectile as it leaves the muzzle of a gun  - 日本語WordNet
  • (三十八) 発射体を用いる衝撃試験機
    (xxxviii) Impact testing machines using projectiles  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 火器。鉄砲弾及び発射体。火薬類。花火
    Firearms; ammunition and projectiles; explosive substances; fireworks - 特許庁
  • 火器。弾薬及び発射体。火薬類。花火
    Firearms; ammunition and projectiles; explosives; fireworks.  - 特許庁
  • 第13類 火器。弾薬及び発射体。火薬類。花火
    Class 13 Firearms; ammunition and projectiles; explosives; fireworks. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>

例文データの著作権について