「白い眼」を含む例文一覧(14)

  • 球の白い色の部分
    the white part of the eye  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は白いヒゲを生やして、鏡をかけています。
    He has a white beard and his wearing glasses.  - Weblio Email例文集
  • 角膜の不透明な白い発疹からなる
    eye disease consisting of an opaque white spot on the cornea  - 日本語WordNet
  • 白いが、朝ぼらけの中に浮かんでいる。
    which had just emerged, pale and enormous, from the dissolving night.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 学術上の着点から見ればこの発見は面白い発見だ
    The discovery is interesting from the scientific point of view.  - 斎藤和英大辞典
  • 角膜で球の外の覆い、保護を形成する白い繊維膜(白膜)
    the whitish fibrous membrane (albuginea) that with the cornea forms the outer covering and protection of the eyeball  - 日本語WordNet
  • 白い被毛に耳・足・顔・尾の先が黒い細身で短い毛の青いをした猫
    a slender short-haired blue-eyed breed of cat having a pale coat with dark ears paws face and tail tip  - 日本語WordNet
  • また具体的に造り手など人間の肉からすると、米のあちこちに出てくる白い斑点をいう。
    It also refers in particular to many white spots appeared on the surface of the rice seen by the naked eye of a manufacturer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 地面から跳ね上り、空に飛び上がった――しばらくすると、雲が下に、白い綿の絨毯のように広がり、夕日にてらされてキラキラと光った。
    I leapt from the ground and flew into the sky - soon, the clouds were beneath me, a white cotton carpet glittering under the setting sun. - Tatoeba例文
  • 太った女性も、若いカップルも、眠っているインド人も、そして、背の高い黒服の男も。しかし、今では皮膚も肉も髪もなくなって、ぼんやり光る白い頭蓋骨から、からっぽの窩がにらみつけていた。
    The fat woman, the young couple, the sleeping Indian and the tall man in black, but now skin and flesh and hair had disappeared, and empty eye sockets stared from gleaming white skulls. - Tatoeba例文
  • 太った女性も、若いカップルも、眠っているインド人も、そして、背の高い黒服の男も。しかし、今では皮膚も肉も髪もなくなって、ぼんやり光る白い頭蓋骨から、からっぽの窩がにらみつけていた。
    The fat woman, the young couple, the sleeping Indian and the tall man in black, but now skin and flesh and hair had disappeared, and empty eye sockets stared from gleaming white skulls.  - Tanaka Corpus
  • マルテンサイトの入り方によって、肉で地鉄の表面に刃文が丸い粒子状に見えるものを錵(にえ)又は沸(にえ)と呼び、一つひとつの粒子が見分けられず細かい白い線状に見えるものを匂(におい)と区別する。
    Depending on how the Martensite looks, the Hamon (blade pattern) that looks like round particles on the surface of the metal to the naked eye, is called Nie (literally "boiling"), and separates from the Nioi (literally "scent") that looks like fine lines because the individual particles cannot be distinguished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 制服姿の新平が集会に現れると、彼を慕うスカウトたちから「僕等の好きな総長は、白いお髭に鼻鏡、団服つけて杖もって、いつも元気でニコニコ」と歌声が上がったという。
    When he in Boy Scout uniform appeared at the meeting, boys who adored him began to sing, "our favorite chairman with white mustache and a pair of pince-nez, wearing uniform and walking with a cane, is always cheerful and smiling."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして、毛布を引きずって歩き出した彼女の、束の間ひらめいた白い脚とふくらはぎをにして、彼は、自分が先ほど毛布にくるんでやった折の彼女の姿を、想い出そうとした。
    And as she went, the blanket trailing, and as he saw a glimpse of her feet and her white leg, he tried to remember her as she was when he had wrapped her in the blanket.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.