「目の届く限り」を含む例文一覧(11)

  • 届く[見渡す]限り.
    as far as the eye can see  - 研究社 新英和中辞典
  • 目の届く限り, 見渡す限り.
    as far as the eye can see [reach]  - 研究社 新英和中辞典
  • 目の届く限り一面の火の海
    All was fire as far as my eye could reach.  - 斎藤和英大辞典
  • 目の届く限り水ばかりだ。
    There was nothing but water as far as the eye could reach. - Tatoeba例文
  • 目の届く限り,森しかない
    There is nothing but forest as far as the eye can see. - Eゲイト英和辞典
  • 目の届く限り水ばかりだ。
    There was nothing but water as far as the eye could reach.  - Tanaka Corpus
  • 目の届く限り[の届かぬ先まで].
    as far as [farther than] the eye can reach  - 研究社 新英和中辞典
  • 一条の道路が目の届く限りどこまでも続いていた.
    The ribbon of road continued as far as the eye could see.  - 研究社 新英和中辞典
  • 目の届く限り、麦畑以外は何も見えなかった。
    As far as the eye could reach, nothing was to be seen but a field of wheat. - Tatoeba例文
  • 目の届く限り、麦畑以外は何も見えなかった。
    As far as the eye could reach, nothing was to be seen but a field of wheat.  - Tanaka Corpus
  • 目の届く限り左右に広がっているので、よけて通るわけにもいきません。
    There was no way of going around it, for it seemed to extend to the right and left as far as they could see;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。