「真剣な顔」を含む例文一覧(11)

  • 真剣な顔つき
    a serious look - Eゲイト英和辞典
  • まじめで真剣な顔つき
    a serious or earnest facial expression  - EDR日英対訳辞書
  • 趣味の話になると彼はいつも真剣な顔つきになる。
    When talking about his hobby, he always puts on a serious expression. - Tatoeba例文
  • 趣味の話になると彼はいつも真剣な顔つきになる。
    When talking about his hobby, he always puts on a serious expression.  - Tanaka Corpus
  • 「子供たちは真剣な顔でお互いにうなずきました。
    "And the children nodded gravely at one another,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • フィックスのには異様な真剣さが見てとれた。
    Fix's face seemed to have a singular expression.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 興味があるのかおもしろがっているのか伺い知れない真剣な顔つき
    a serious facial expression giving no evidence of interest or amusement  - 日本語WordNet
  • こざっぱりした白い上布団にもぐりこみ、両手は上品に組まれていて、女の子の小さな真剣そのものでした。
    where she lay under the neat white coverlet, her hands folded demurely and her little face quite grave and serious.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • すかさず、下唇を噛んだ、必死な、おそろしく真剣な顔で、従卒が、士官の胸を膝で抑え、相手の顎をそらし、角張った切り株の縁を梃子にして圧し曲げた
    And in a second the orderly, with serious, earnest young face, and underlip between his teeth, had got his knee in the officer's chest and was pressing the chin backward over the farther edge of the tree-stump,  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • 選挙に勝利した後の記者会見で,東氏は真剣な顔で「宮崎を変えたいという願いを多くの人が共有しています。今は責任の重みを感じています。」と語った。
    At a press conference after winning the election, Higashi said with a serious face, "Many people share my desire to change Miyazaki. I'm feeling a heavy weight of responsibility right now."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 6.今回の交渉は連日の深夜までの議論が示すように、決して容易な交渉ではなかった。議長諮問会合(グリーンルーム会合)は通算で30時間を超えた。しかし、そのようなときも私は、「人間のをしたWTO」が世界中の人々の生活向上のために何ができるのかということを真剣に考えながら交渉に臨んだ。そのような思いで、先進国と途上国の橋渡しという立場から交渉の相場観作りに貢献できたと思う。
    6. As is clear from the fact that the meetings went on into midnight for days, this was no easy negotiation. I went into those negotiations always thinking seriously about how the "WTO with a human face" can contribute to the improvement of the living standard of the world population. With that spirit in mind, I was able to contribute to the convergence of views between developing and developed countries.  - 経済産業省

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)