「着古し」を含む例文一覧(27)

  • 着古したスーツ
    a worn suit  - 日本語WordNet
  • 着古して捨る
    to throw out clothes that have been worn out  - EDR日英対訳辞書
  • この上着はだいぶ着古した.
    This coat has seen hard wear.  - 研究社 新英和中辞典
  • そのコートには着古した跡があった.
    The coat showed signs of wear.  - 研究社 新英和中辞典
  • この上衣はだいぶ着古してある
    The coat is worn out  - 斎藤和英大辞典
  • この上衣はだいぶ着古してある
    It has seen much service.  - 斎藤和英大辞典
  • 上着を着古してぼろぼろにする。
    I wear my coat to rags. - Tatoeba例文
  • 着古した服をそのまま捨てること
    the act of throwing away clothes  - EDR日英対訳辞書
  • 着古したつぎはぎだらけの衣服
    clothes that are old, worn-out, and covered with patches  - EDR日英対訳辞書
  • 彼はその服を着古してしまった
    He's worn out the clothes. - Eゲイト英和辞典
  • 上着を着古してぼろぼろにする。
    I wear my coat to rags.  - Tanaka Corpus
  • あなたの上着は着古した跡が見えてきている.
    Your coat is showing signs of wear.  - 研究社 新英和中辞典
  • 私の上衣は着古してぼろぼろになってしまった.
    My jacket has worn to shreds.  - 研究社 新英和中辞典
  • これはおやじの着古しをもらったのだ.
    This is an old suit of my father's.  - 研究社 新和英中辞典
  • これはおやじの着古しをもらったのだ.
    This is a hand‐me‐down [《主に英国で用いられる》 reach‐me‐down] from my father.  - 研究社 新和英中辞典
  • すり切れて、着古したあるいは、荒廃したように見える
    so as to appear worn and threadbare or dilapidated  - 日本語WordNet
  • 洋服だんすにあったのは彼女が着古した衣服だけだった.
    The wardrobe contained only clothes she had worn out.  - 研究社 新和英中辞典
  • ストーンウォッシュという,衣服の着古した感じを出す加工方法
    a method of pretreating clothing, called stone washing  - EDR日英対訳辞書
  • 君主などが目下の者に着古しの衣類などを与えること
    of a master, to give one's used clothes to one's subordinates  - EDR日英対訳辞書
  • 混繊糸及び織編物及び着古し外観を有する縫製品
    COMBINED FILAMENT YARN, WOVEN OR KNITTED FABRIC, AND SEWED PRODUCT HAVING OLD CLOTHES APPEARANCE - 特許庁
  • 女髪結い自体は着古した地味な衣装に前垂れを帯代わりにするような堅実で質素な女性が多かった。
    Female Kamiyui themselves were mostly solid and modest women, who wore outworn plain clothes with a maedare (apron) instead of the obi sash.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 有毛不織布からなる製品でありながらジーンズ調の着古し感覚に富む、新カジュアル感覚製品を提供すること。
    To provide a material having new casual feeling comprising a jeans- look outworn feeling in spite of the use of a furred nonwoven fabric. - 特許庁
  • 濃淡コントラストのある色落ちの自然な着古し外観を有するポリエステル縫製品の製造方法を提供する。
    To provide a method for producing a polyester sewn product with worn-out appearance, with color deepness/lightness contrast and natural color fading. - 特許庁
  • 簡単な方法で、洗い晒し感や着古し感といった特殊表面効果を有し、さらにソフトで反発感に優れた風合いを有するポリエステル系顔料着色起毛布帛を提供する。
    To provide a pigment-colored raised polyester cloth producible by a simple method, exhibiting special surface effect such as shabby feeling and worn-out feeling and having soft and resilient feeling. - 特許庁
  • この発明は、着古して不要になった綿、ウール等よりなる紳士服又は婦人服を資源利用の見地から、これらを回収し、これを利用して再生紙として提供するものである。
    To recover outworn unnecessary men's wear or women's wear made of cotton, wool, etc., and reuse as a recycled paper to contribute to the effective utilization of resources. - 特許庁
  • 厚地カラージーンズを所望の色調に脱色或いは褪色させたりする方法、及びこれにより着古し感に富んだカラージーンズ製品の提供。
    To provide a method for decoloring or discoloring thick color jeans in a desired color tone and to provide a color jeans product rich in well-worn feeling thereby. - 特許庁
  • 登場人物が綺麗な新品の服ではなく、着古した古着を着ていたり、毎日さかやきを剃るはずが無いから、剃った部分に髪が生えてくる等の実に細かい部分をリアルに丹念に描き、「第76回アカデミー賞」外国語映画部門にノミネートされた。
    Real details are carefully depicted, with the characters wearing worn-out old clothes instead of beautiful new ones, and having stubble growing in the shaved part of the head since people could hardly shave it everyday, and the film was nominated for the Best Foreign Language Film award at the 76th Academy Awards.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について