「磐」を含む例文一覧(538)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>
  • 城平藩-城平城
    Iwakitaira Domain: Iwakitaira-jo Castle  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

  • Iwasaka (the area a deity sits)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 井の乱
    The Iwai War  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大きいものは笛と書く。
    Large ones are written as 笛 (iwabue) in Chinese characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 梯そば(梯町・猪苗代町)
    Bandai soba (Bandai-machi and Inawashiro-machi)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 津、浄瑠璃
    Tokiwazu, Joruri  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 静岡県田市
    Iwata City, Shizuoka Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 衝別命、撞別皇子、石衝別王・伊波都久和気とも。
    His name (Iwatsukuwake) was also written as 衝別命, 撞別皇子, 石衝別王, 伊波都久和気, among others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 田市という市
    a city in Japan called Iwata  - EDR日英対訳辞書
  • 年増(常津)
    Middle-aged woman (Tokiwazu - a Japanese-type puppet play)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 田市に伝わるまで
    Before it's introduction to Iwata city  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 津節・清元節
    "Tokiwazu-bushi" & "Kiyomoto-bushi"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 余彦は深く憎んだ。
    Iwarehikono Mikoto hated them deeply.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 余」は大和の地名。
    "Iware" is the place-name of Yamato.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 岡山県赤市。
    It is in Akaiwa City, Okayama Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 子に紀大がいる。
    Among his children, there is KI no Oiwa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 父は土師村。
    Her father was HAJI no Iware.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -河内船駅が開業。
    Kawachiiwafune Station opened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これが奥津座である。
    These are the Okitsu-iwakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 船神社(交野市)
    Iwafune-jinja Shrine (Katano City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 守山藩(城国)
    Moriyama Domain (Iwaki Province)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 神社には、「神武天皇御腰懸」がある。
    Tateiwa-jinja Shrine has 'Jinmu-tenno Onkoshikakeiwa' (a rock on which Emperor Jinmu took a seat).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 貴船神社(田市)(静岡県田市)
    Kifune-jinja Shrine (Iwata City, Shizuoka Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 静岡県田郡御厨村(静岡県)(現田市)
    Mikuriya Mura (Village), Iwata Gun, Shizuoka Prefecture (Present Iwata City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 静岡県田郡南御厨村(現田市)
    Minami-mikuriya Mura, Iwata Gun, Shizuoka Prefecture (Present Iwata City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 座(いわくら)のことだったという説がある。
    There is also a theory that it meant "iwakura" (座).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 動かざること大石の如し
    It is immovable as the living rock―firm as a rock.  - 斎藤和英大辞典
  • こうなれは学校は大石だ
    Now the school is on a firm basis―on a solid basis―on a sound basis.  - 斎藤和英大辞典
  • 石の如く泰然たり
    He is firm as a rock―immovable as a rock.  - 斎藤和英大辞典
  • 満作という植物
    a plant called chinese witch hazel  - EDR日英対訳辞書
  • 御柳という植物
    a plant called swamp oak  - EDR日英対訳辞書
  • 津三味線:中棹。
    Tokiwazu shamisen (shamisen used for Tokiwazu theatrical music): Chuzao.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 行興寺静岡県田市池田()
    Gyoko-ji Temple, Ikeda, Iwata City, Shizuoka Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 津節保存会(音楽)
    Tokiwazu bushi (Theatrical music) Preservation Society (Music)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 岩城氏(城氏)......出雲氏の後裔。
    The Iwaki clan: Descendants from the Izumo clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第一社神倭余彦尊
    The first sanctuary: Kamuyamatoiwarehiko-no-mikoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 祭神衝別命比咩神
    The enshrined deity is Iwatsukiwake-no-Mikoto Hime-gami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 幼称は宮(いわのみや)。
    His childhood name was Iwanomiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1747年(延享4年):城平に国替
    1747: He was transferred to the Iwakitaira Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 、陸奥国城平藩出身。
    He was from the Iwakitaira Domain in Mutsu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 名は石次(いわつぎ)とも書く。
    Ina's first name 鍬 also spells 石次 (Iwatsugi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 余(いわれ)の道・山田道
    Iware no michi Road/Yamada-michi Road  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 見付宿(静岡県田市)
    Mitsuke-juku Station (Iwata City, Shizuoka Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 白石藩(旧盛岡藩、城国)
    Shiraishi Domain (former Morioka Domain, Iwaki Province)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大化4年(648年)舟柵設置。
    In 648, the Iwafune stockade was built.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 葛城村 ...... 古墳時代の人。
    Kazuraki no Iwamura: He was a person in the Kofun period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -水戸市常町鎮座の常神社に主祭神として祀る。
    Mitsukuni was enshrined as the chief deity of Tokiwa-jinja Shrine in Tokiwa-cho, Mito City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その御子の筒男、筒女が生んだのが経津主神である。
    Their children, Iwatsutsunoo and Iwatsutsunome, produced Futsunushi no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 城国:相馬中村藩、城平藩、湯長谷藩、泉藩、三春藩、棚倉藩
    Iwaki Province: Domains of Soma-nakamura, Iwakitaira, Yunagaya, Izumi, Miharu and Tanagura  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 梯そばの知名度向上と地域活性化を目的として2007年に梯町で「第13回日本そば博覧会in会津・梯」が開催された。
    In 2007, for the purpose of improving name recognition of Bandai soba and regional vitalization, 'The thirteenth Japanese Soba Exhibition in Aizu-Bandai' was held in Bandai-machi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>

例文データの著作権について