「社会正義」を含む例文一覧(17)

  • 社会正義.
    social justice  - 研究社 新英和中辞典
  • 社会正義を説く
    preach social justice - Eゲイト英和辞典
  • 社会正義のために殉ずる.
    die a martyr in [to] the cause of social justice  - 研究社 新英和中辞典
  • 社会一般に広く通ずる正義
    the righteousness in society  - EDR日英対訳辞書
  • 正義のためとに行う社会運動
    a social movement for the sake of justice  - EDR日英対訳辞書
  • 想像力に富んだ英国人の作家で、社会正義に関心があった(1903年−1950年)
    imaginative British writer concerned with social justice (1903-1950)  - 日本語WordNet
  • それらは,成長の強じんさ,社会正義及び一貫性を促進するであろう。
    They will foster growth resilience, social justice and cohesion.  - 財務省
  • 議長、世界的な金融・雇用危機に揺れる国際社会において、社会正義の実現を目指すILOの存在感は、ますます高まっています。
    Mr. Chair, as the international community suffers from a global financial and employment crisis, the presence of the ILO, aimed at realizing social justice, has become increasingly stronger. - 厚生労働省
  • 第一条 弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする。
    Article 1 (1) An attorney is entrusted with the mission of protecting fundamental human rights and achieving social justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ともに,Vとイヴィーは残(ざん)酷(こく)で腐敗に満ちた社会に自由と正義を取り戻そうとする。
    Together, V and Evey work to bring freedom and justice back to a society full of cruelty and corruption.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 公正なグローバル化のための社会正義に関するILO宣言で述べられているように,国内の,そして国境を越えた社会的対話は,問題の解決を達成し,社会的結束と法の支配を構築することに関連する。
    As stated in the ILO Declaration on Social Justice for a Fair Globalisation, social dialogue within and across borders is relevant to achieving solutions and building up social cohesion and the rule of law.  - 財務省
  • 加えて,公正なグローバル化のための社会正義に関する2008年宣言と,グローバル・ジョブズ・パクト(仕事に関する世界協定)を支持する。
    In addition, we support the 2008 Declaration on Social Justice for a Fair Globalisation and the Global Jobs Pact.  - 財務省
  • このような立場は、ILO が平和の基盤としての社会正義を推進する国際組織であるべきと規定する ILO 憲章に根ざしています。
    It is well-rooted in our Constitution that mandates us to be the international advocates of social justice as the foundation of peace. - 厚生労働省
  • 「連帯」-19世紀末のフランスで貧困等が社会問題化する中、政治家・法律家であるレオン・ブルジョワ(※)は、 人間社会が発展させてきた自然的連帯に加えて、人々は意識的に義務として支え合い、社会正義を実現すべきとした。
    Solidarism’-*Léon Bourgeois who was a politician and a lawyer presenting the realization of social justice which promotes mutual support as a duty with consciousness in addition to natural solidarity, which is a development of human society, when poverty in France was becoming a big problem in the late 19th Century - 厚生労働省
  • この天覧歌舞伎は外務大臣井上馨邸で開催されたが、九代目は井上のほかにも伊藤博文や松方正義などの元老とも交流を持ち、歌舞伎俳優の社会的地位の向上につとめた。
    This Tenran Kabuki was held in the residence of Kaoru INOUE, the Minister of Foreign Affairs, and the Ninth, having friendly connections with Genro (elder statesmen) including Hirobumi ITO, Masayoshi MATSUKATA and others, strove to improve the social status of Kabuki actors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 若い男性の人格形成において、社会正義感を持つ人格形成を行う為に、映画の持つ効果を活用することを特徴とする、人格形成の方法。
    The character forming method utilizes effects of movies to forming the character so as to develop a sense of social justice in forming the character of a young man. - 特許庁
  • オリンパスの問題は、基本的に個々の問題でございますから、今の時点で私から論評させて頂くことは控えさせて頂きますけれども、私が前から言ってきましたように、やっぱり法と正義に基づいて、公正で透明性のある、そして結果として活力のある市場を作ろうということは、資本主義社会あるいは自由主義社会あるいはまた金融庁の使命でもございますから、その正義に沿ってしっかりと注視をしていきたいというふうに思っております。
    Basically, the Olympus case is a matter concerning an individual company, so I would like to refrain from making comments at this time. However, as I have been saying, it is a mission of a capitalist, liberal society and also a mission of the Financial Services Agency (FSA) to create a fair, transparent and vigorous market based on law and justice. Therefore, I will carefully monitor the situation.  - 金融庁

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.