「社会的規範」を含む例文一覧(13)

  • 社会の道徳規範が欠如すること
    lack of moral standards in a society  - 日本語WordNet
  • 人間の社会生活上の行動を規制する道徳規範
    a moral standard regulating social life  - EDR日英対訳辞書
  • 社会抑制や規範が欠如した結果、個人が直面する孤立と不安な状態
    personal state of isolation and anxiety resulting from a lack of social control and regulation  - 日本語WordNet
  • 社会規範を規定する刑法な律と社会制度を規定する行政法な令が中心な位置を占め、律令の不足を補う改正法としての格および律令と格の施行細則としての性格を持つ式が一つの法体系、即ち律令法典を構成していた。
    The Ritsuryo codes were organized as a legal system centered on 'ritsu,' a criminal code defining social standards, and 'ryo,' an administrative code defining the social system, with 'kyaku,' or amendments, for supplementing ritsu and ryo, and 'shiki' as provisions for enacting ritsu, ryo, and kyaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在までに確立された国際規範が存在しない場合には、まずもって規範の確立を図るべきだと序論本報告書について序論本報告書についていうのが本報告書の基本な立場であるが、新たな国際規範の在り方を模索する際には、代替なルールとメカニズムが各国の経済厚生に対して持つインプリケーションを正確に視野に収めた上で、制度の社会選択を行うべきである。
    Where there are no international disciplines, our position is that international rules should be established. In searching for new international disciplines, we must have an accurate understanding of the implications that possible rules and mechanisms will have on countries' economic welfare, and we must make a social choice regarding the systems that we prefer. - 経済産業省
  • 危機の予防及び危機への脆弱性の軽減に向けて、国際に合意された行動規範及び基準の実施が重要であることについて国際社会の理解が深まっていることを歓迎します。
    It is gratifying that the international community has become more aware of the importance of implementing internationally agreed codes and standards to help prevent financial crises and reduce countries' vulnerability to crises.  - 財務省
  • また、同社は、サプライヤーの上級経営陣がアベンゴアの持続可能性にかかわる慣行と目標を確実に履行するよう、すべてのサプライヤーが社会責任に関する行動規範を厳守することを求めている。
    Finally, the company requires that all suppliers adhere to its Social Responsibility Code of Conduct, to ensure suppliers' senior management is committed to Abengoa's sustainability practices and objectives.  - 経済産業省
  • したがって、そのもっと直接表現では、経済嗜好の規範はワークマンシップの衝動、あるいは有用性への嗜好と無益さへの嫌悪として際だっているが、与えられた社会化された生活という状況の下では、ある程度は力の競争な誇示という性格を帯びるのである。
    So that, while in its more immediate expression the norm of economic taste stands out as an impulse to workmanship or a taste for serviceability and a distaste for futility, under given circumstances of associated life it comes in some degree to take on the character of an emulative demonstration of force.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • 地理表示の登録出願は,当該標識が次の場合,総局によって拒絶される。 (a) 宗教規範,道徳,公共の秩序に反するか,特質,品質,原産地,生産工程,使用法等の特徴について社会を誤認混同させる。 (b) 地理表示として登録される要件を備えていない。
    An application for the registration of a geographical indication shall be refused by the Directorate General, if the sign concerned: a. is against morality of religion, public order, likely to deceive or mislead people as to the characteristics, such as features, quality, source of origin, process of production or use; b. is not qualified to be registered as a geographical indication.  - 特許庁
  • これ以前の中国法制では特に律と令の区分はなかったが、このとき初めて、社会規範を規定する律と統治体制を規定する令が明確に区別され、体系な統一法典としての律令が登場することとなった。
    There were no classifications between Lu and Li in the earlier Chinese legislations, and this was therefore the first establishment of Luli as a system developed on collective codes with clear classification of Lu defining the social standards and norms, and Li prescribing the ruling system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その上、自発性は、道徳と社会の改革者の大多数の規範の一部分すら形成せず、むしろ警戒心をもって、こうした改革者が、自分たちの判断では、人類にとって最良だと思っていることに対する、厄介でおそらくは反抗な障害物だと見なされているのです。
    and what is more, spontaneity forms no part of the ideal of the majority of moral and social reformers, but is rather looked on with jealousy, as a troublesome and perhaps rebellious obstruction to the general acceptance of what these reformers, in their own judgment, think would be best for mankind.  - John Stuart Mill『自由について』
  • その後、シラク仏大統領は、2002年のヨハネスブルグ・サミットにおいて、グローバリゼーションの進展の中で各国の文化を保護する必要があるとの基本な考えの下、「文化多様性は、言語の急速な消滅、および製品、法規範社会構造やライフスタイルの画一化により脅かされている」として、上記「文化多様性宣言」の国際約束化、すなわち文化多様性条約の策定を目指すことを表明した。
    At the Johannesburg Summit in 2002, French President Chirac announced his intent to develop the Convention on Cultural Diversity, an international commitment to the Declaration on Cultural Diversity. - 経済産業省
  • ただ、皇族・公家出身の将軍近辺のみ陰陽道に熱心なのであって、実権を持っていた執権の北条一族は必ずしも陰陽道にこだわりを持っておらず、配下のいわゆる関東八平氏から全国の地域地盤に由来する後に「国人」と呼ばれるようになった武士層に至るまで、朝廷代々の格式を意識したり陰陽師に行動規範を諮る習慣はなかったため、総じて陰陽師は武家社会全般を蹂躙するような精神影響力を持つことはなく、もっぱら傀儡である皇族・公家出身将軍と、実権を失った朝廷や公卿・公家世界においてのみ、その存在感を示すにとどまった。
    However, only those close to the shogun who came from the Royal Family or the court noble class were devoted to Onmyodo, whereas, the Regent Hojo clan was indifferent and, from Bando hachi Heishi (the Taira clan in Eastern Japan) to the class of warriors originating from all regions throughout the country who later became known as 'kokujin' (people of the country) serving under the Hojo clan were not interested in prestige of the Imperial Court nor were they in the habit of consulting onmyoji on the code of conduct, onmyoji never acquired the power of spiritual influence to trample on the entire samurai class, limiting their visibility to within the powerless Imperial Court as well as the world of kugyo and court nobles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

    邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。