「神秘学」を含む例文一覧(22)

  • 神秘学
    mysticism  - 斎藤和英大辞典
  • (神)秘.
    (the) occult sciences  - 研究社 新英和中辞典
  • 神秘学
    a mystic  - 斎藤和英大辞典
  • は自然の神秘を解き明かす.
    Science unlocks the secrets of nature.  - 研究社 新英和中辞典
  • 神秘主義文という,超自然的な対象を扱う文
    a style of literature, called mystical literature  - EDR日英対訳辞書
  • クエーカーに影響を与えたジェイコブベーメの神秘主義的神原理
    the mystical theological doctrine of Jakob Boehme that influenced the Quakers  - 日本語WordNet
  • ドイツ人のローマカトリック教会の神者で神秘主義者(1260年−1327年)
    German Roman Catholic theologian and mystic (1260-1327)  - 日本語WordNet
  • 形而上的質問を扱う神秘的な自然のヒンズーの後期の神聖な文字
    a later sacred text of Hinduism of a mystical nature dealing with metaphysical questions  - 日本語WordNet
  • マルクス経済において,貨幣や資本を神秘力のあるものとして崇拝すること
    of Marxist economic theory, the state of worshipping material goods  - EDR日英対訳辞書
  • プラトン哲、アリストテレス哲および東洋の神秘主義の要素から成る哲と神上の教義の体系
    a system of philosophical and theological doctrines composed of elements of Platonism and Aristotelianism and oriental mysticism  - 日本語WordNet
  • 者と者の17世紀の秘密結社のメンバーで、神秘論、形而上、また、練金術の問を教えた
    a member of a secret 17th-century society of philosophers and scholars versed in mystical and metaphysical and alchemical lore  - 日本語WordNet
  • ドイツの詩人(オーストリア生まれ)で、イメージと神秘主義の叙情性が20世紀のドイツ文に影響した(1875年−1926年)
    German poet (born in Austria) whose imagery and mystic lyricism influenced 20th-century German literature (1875-1926)  - 日本語WordNet
  • 文化順応メカニズムとして、隠されたヒント(宗教・神秘学的な意味ではもっと厳密な「謎」)を使う文化は多い。
    Many cultures use hidden clues (more precisely `mysteries' in the religio/mystical sense) as an acculturation mechanism.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • こうして荘厳であるけれど幻想的な抽象概念を伴った中世の神秘主義、魔術、錬金術、新プラトン主義哲が現れました。
    Then came the mysticism of the Middle Ages, Magic, Alchemy, the Neo-platonic philosophy, with its visionary though sublime abstractions,  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • 多くの偉大な近代の物理者が深い神秘的ないし宗教的感受性を持っており、その科的研究で明らかにした素晴しく雄弁で複雑な設計の中に信仰の飛躍の励みを見てきたのは、おそらく偶然ではない。
    It's probably no accident that many great modern physicists have had profoundly mystical or religious sensibilities and have seen in the wonderfully eloquent and complex designs revealed by their scientific investigations encouragements for a leap of faith.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
  • 児童・生徒等に対する教育的効果が高く、楽しくしかも興味深く生命誕生の神秘・胎児の成長・出産に関する知識を教授するのに役立つ体験習用保健教育教材を提供すること。
    To provide a health education teaching material for experiential study, which has a high educational effect to children/pupils, and helpful for teaching them the knowledge about the mystery of birth of a life/the growth of a fetus/childbirth pleasantly and interestingly. - 特許庁
  • このとき、水晶玉32自身が光レンズとして作用するため、あたかも水晶玉32の底から光が湧き上がってくるような神秘的な輝きが醸し出され、水晶が持つ魅力がより引き立てられるようになる。
    At this time, the crystal ball 32 itself works as an optical lens, thereby, a mystic illumination as if the light springs up from the bottom of the crystal ball 32 is brought about and the charm of the crystal is further highlighted. - 特許庁
  • しかし、こうした神秘的な経験は、信仰の飛躍が科的設計から論理的でやむにやまれず生じたり、その妥当性がそういう設計の存在によって論理的に確証されるという必要はないのだ。
    But such mystical experience requires that leap of faith—it does not arise logically and compellingly out of the scientific design, nor is its validity logically confirmed by the existence of such design.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
  • ところがまだ卒業する前、2人が有機化神秘に深く深く没頭していたころのこと、ドリス・ヴァン・ベンショーテンが2人の生活に入り込んできた。
    It was in their undergraduate days, however, in the midst of their profoundest plunges into the mysteries of organic chemistry, that Doris Van Benschoten entered into their lives.  - JACK LONDON『影と光』
  • 宗教でも歴史的な聖遺物の趣味でも牧師と対等に話をしたし、自称魔術師と話をすれば、東洋神秘学と精神実験の幻想的な様式に共鳴して、一行を驚かせ、また呆れさせた。
    He had talked to the clergyman, and shown an equally surprising knowledge of the religious and historical interests involved in the relic.He had talked to the man who called himself a magician, and not only surprised but scandalized the company by an equally sympathetic familiarity with the most fantastic forms of Oriental occultism and psychic experiment.  - G.K. Chesterton『少年の心』
  • これは他の分野でも同様の現象が起きており、やがて特定の博士家が博士の職を世襲するために、家説を秘伝化・神秘化しながらこれに権威性と絶対性を与えていくことによって、術そのものを氏族内部のみで世襲化する「家」へと発展させることとなる。
    The same phenomena took place in other fields, and in order to take up the position of hakase by heredityparticular hakase families developed the learning itself into 'kagaku' inherited within the clan by making their family's theory esoteric and mystified, and by giving it authority and unequivocalness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当時最先端の呪術・科であった「天文道」や占いなどの陰陽道の技術に関して卓越した知識を持ったエキスパートであり、平安貴族たちの信頼を受けた大陰陽師で、その事跡は神秘化されて数多くの伝説的逸話を生んでいった。
    He was a great Ommyoji who was trusted by aristocrats during the Heian Period, and he was also an expert who had a remarkable knowledge of the art of Ommyodo (the Way of Yin and Yang), such as divination and 'ancient astrology,' which was the most advanced form of magic and science at the time, and many legendary anecdotes have been created based on mystified stories about him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

    邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
    翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
    なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。