「禁所」を含む例文一覧(1780)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 35 36 次へ>
  • 煙場
    a no‐smoking area - Eゲイト英和辞典
  • じられた話題,立ち入り止場
    forbidden ground - Eゲイト英和辞典
  • この場煙です。
    This place is non-smoking.  - Weblio Email例文集
  • 喫煙[煙]場.
    a smoking [non‐smoking] section  - 研究社 新英和中辞典
  • 男子制の場
    a place from which men are forbidden  - EDR日英対訳辞書
  • 裁判止命令
    Prohibition order by the court  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Xを裁判止した
    The court banned X.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 土地有は、
    Land ownership is prohibited - 経済産業省
  • 出入りをじた場
    a place that a person is prohibited from entering  - EDR日英対訳辞書
  • ある場への立ち入り
    a prohibition against entering a place  - EDR日英対訳辞書
  • 掘削箇附近での作業
    Prohibition of Work Adjacent to Excavation Sites  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 足地である場も多くある。
    Quite a few places are Kinsokuchi (tabooed land).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「みかど」とは本来御の御門のことであり、裏・中・内裏は御そのものを指す言葉である。
    Mikado' originally means the gate of the Imperial Palace, and Kinri, Kinchu, and Dairi mean the Imperial Palace itself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 指定されている箇以外転載止です。
    All rights reserved except where indicated.  - Weblio Email例文集
  • そこには行けないよ、立ち入り止の場だよ。
    You can't go there, that place is out-of-bounds.  - Weblio Email例文集
  • この通りは写真撮影が止されていない場なんだ。
    So this street does not prohibited photography.  - Weblio Email例文集
  • この場は居住者以外立入止です。
    Trespassing here is prohibited for non-residents.  - Weblio Email例文集
  • 裁判は欠席者に固3ヶ月を言い渡した。
    The court sentenced the defaulter to three months in prison.  - Weblio英語基本例文集
  • 人々が公共の場で喫煙するのをずる.
    ban people from smoking in public places  - 研究社 新英和中辞典
  • 反逆者はついに捕まり刑務に監された。
    The rebel was ultimately captured and confined to prison. - Tatoeba例文
  • こんなに監されているのはもうごめんだ。
    I can't stand being cooped up in this prison! - Tatoeba例文
  • この場での喫煙はじられている。
    Smoking is forbidden in this area. - Tatoeba例文
  • トムは煙場で喫煙する人が嫌いだ。
    Tom doesn't like people who smoke in no smoking areas. - Tatoeba例文
  • 輸出入や有を法律でじられた品物
    goods whose importation or exportation or possession is prohibited by law  - 日本語WordNet
  • 将軍以外狩猟止の場
    in the 'Edo' period of Japan, an area where everyone except the Shogun was prohibited from hunting  - EDR日英対訳辞書
  • 持や取り引きが止されている品物
    something that people are prohibited from having or trading in  - EDR日英対訳辞書
  • を区切って,立ち入りを止すること
    the act of forbidding someone to enter a certain area  - EDR日英対訳辞書
  • 重屏という,刑務における懲罰
    in Japan, a criminal sentence called major confinement  - EDR日英対訳辞書
  • 家庭裁判から準治産を宣告された人
    a person who has been pronounced quasi-incompetent by a family court  - EDR日英対訳辞書
  • 江戸時代,漁猟や伐木がじられた場
    a place where hunting, fishing and cutting down trees were prohibited in the Edo period of Japan  - EDR日英対訳辞書
  • という,刑務内での懲罰
    a punishment in prison, called solitary confinement  - EDR日英対訳辞書
  • 喫煙と煙の時間と場を区分すること
    an act of designating the time and place for smoking and non-smoking  - EDR日英対訳辞書
  • 絶処分という,裁判が言い渡す保安処分
    a punishment for a security breach decided by a trial called prohibited exterminated punishment  - EDR日英対訳辞書
  • この場以外での球技は止されています。
    Balls sports are restricted to this area. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • この場での喫煙はじられている。
    Smoking is forbidden in this area.  - Tanaka Corpus
  • 裁判止又は停止命令
    Prohibition Order or Order for Suspension Issued by Court  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 危険物等がある場における火気等の使用
    Prohibition of Use of Fire at Places Where Dangerous Substances, etc., Exist  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • この通達は「一、鉄砲の止。
    The first article of the notice was a ban on the ownership of guns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日当たりのいい場や高地に住むことの止。
    Prohibited to live in sunshiny places or highlands.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (ごしょ)、裏(きんり)、大内(おおうち)などの異称がある。
    It is also known as "Gosho," "Kinri," and "Ouchi."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 闕」とは、皇居(京都御)の内裏の意味。
    Kinketsu' means the inner court of the Imperial Palace (Old Imperial Palace in Kyoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それ以外に御に近づくことは止する。
    The shogun's retainer shall not visit the imperial palace for any other reasons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一、私ノ関・新法ノ津留メ制ノ事。
    • Do not build a private sekisho (checking station) and do not establish laws which stop the circulation of goods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (2-a)御家人領の売買及び質入れの止。
    Article 2-a specified the prohibition of trading and pawnage of shoryo (territory) of Gokenin (shogunal retainers of the Kamakura bakufu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第三百二十八条(裁判止命令)
    Article 328 (Prohibition order by the court)  - 経済産業省
  • また近年、女性の社会進出と共に「女人解」が議論され、解された場もある。
    Other places have also been released in recent years, in accordance with women's social progress and the discussion of 'nyonin kaikin (release for women) that followed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -津田-野火薬庫と星田-香里製造の専用線(野側線・香里側線)を廃止。
    The exclusive line between Tsuda and Kinya magazine and the one between Hoshida and Kori factory (Kinya side line and Kori side line) were abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ⇒s梓巫市子並憑祈祷孤下ケ等ノ止ノ件 これは巫女断令と通称される。
    This is called Miko Ban.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この制御手段は定条件に基づき自動報知を止する止手段16を有する。
    The control means comprises a prohibiting means 16 for prohibiting the automatic notification on the basis of a prescribed condition. - 特許庁
  • それにより、リセット止タイマ52が定時間リセット止信号S8を出力する。
    Thus, a reset inhibition timer 52 outputs a reset inhibition signal S8 for a prescribed time. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 35 36 次へ>

例文データの著作権について