「禁欲主義」を含む例文一覧(11)

  • 禁欲主義の司祭
    celibate priests  - 日本語WordNet
  • 禁欲主義
    a stoical person  - EDR日英対訳辞書
  • 禁欲主義という主義
    a philosophical system of the Stoics, called Stoicism  - EDR日英対訳辞書
  • 私は禁欲主義者ではありません。
    I am not a stoical person. - Weblio Email例文集
  • 修道者の独身主義には禁欲と宗教的熱情の意が含まれる.
    Celibacy carries connotations of asceticism and religious fervor.  - 研究社 新英和中辞典
  • 裸行、禁欲、瞑想を行う、ヒンドゥー教の哲学者の一派の主義
    the doctrine of a sect of Hindu philosophers who practiced nudity and asceticism and meditation  - 日本語WordNet
  • カタリ派という,禁欲主義を旨とする異端の中世キリスト教徒
    a heretical Christian who practiced stoicism in medieval Europe, called Cathari  - EDR日英対訳辞書
  • 厳格な自己管理の禁欲主義または習慣の特徴またはそれらに関する
    pertaining to or characteristic of an ascetic or the practice of rigorous self-discipline  - 日本語WordNet
  • 利休の茶の湯の重要な点は、名物を尊ぶ既成の価値観を否定したところにあり、一面では禁欲主義ともいえる。
    The fundamental point of Rikyu's tea was to deny the importance placed on meibutsu (famous works of art and craft), and it could be called a kind of asceticism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この道徳は、官能性を毛嫌いして、禁欲主義を偶像にしたのですが、それはしだいに律法遵守の偶像化にまで堕落したのです。
    In its horror of sensuality, it made an idol of asceticism, which has been gradually compromised away into one of legality.  - John Stuart Mill『自由について』
  • 背を丸めて肱掛椅子に座り、禁欲主義者のような顔を渦巻く紫煙で覆い隠し、黒い眉毛を吊りあげ、額には皺を寄せ、瞳はぼんやりと遠くを見つめていた。
    He sat coiled in his armchair, his haggard and ascetic face hardly visible amid the blue swirl of his tobacco smoke, his black brows drawn down, his forehead contracted, his eyes vacant and far away.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.