「秘密性」を含む例文一覧(384)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • 第十条 情報の秘密性
    Article 10 Confidentiality of Information - 厚生労働省
  • 第二十五条 情報の秘密性
    Article 25 Confidentiality of Information - 厚生労働省
  • 何らかの秘密性を有する印刷における秘密性を向上させる。
    To improve a secrecy in printing having some secrecy. - 特許庁
  • 何らかの秘密性を有する印刷における秘密性を向上させる。
    To improve confidentiality in printing of information with some confidentiality. - 特許庁
  • 秘密分散法の特徴である冗長を維持すると共に、n個の秘密分散情報からの秘密情報の漏洩を抑え、該秘密分散情報を複数の機器で運び得る秘密分散処理装置を提供する。
    To provide a secret distribution processing apparatus for maintaining redundancy being the characteristics of a secret distribution method, and for suppressing the leakage of secret information from the n pieces of distributed secret information, and for carrying the distributed secret information by a plurality of pieces of equipment. - 特許庁
  • 非揮発保存装置内容秘密保持方法と非揮発保存装置内容秘密保持構造
    NONVOLATILE PRESERVATION DEVICE CONTENT SECRECY KEEPING METHOD AND NONVOLATILE PRESERVATION DEVICE CONTENT SECRECY KEEPING STRUCTURE - 特許庁
  • 登録官は,(1)(c)に基づいて秘密に提供された書類又は物品の秘密性を保護することができる。
    The Registrar may protect the confidential status of documents or articles produced in confidence under paragraph (1)(c).  - 特許庁
  • 安全が高く、高転送レートの秘密鍵配送システムおよび秘密鍵配送方法を提供する。
    To provide a private key delivery system and method whose safety is high, and whose transfer rate is high. - 特許庁
  • したがって、秘密鍵k_a および秘密鍵k_b を用いた暗号化鍵は機密が高い。
    Consequently, an encryption key employing the private keys ka, kb, has high secrecy. - 特許庁
  • 彼は刑務所[秘密厳守]の必要を強調した.
    He insisted on the need for prisons [secrecy].  - 研究社 新英和中辞典
  • 物事を秘密にしておこうとする
    the trait of keeping things secret  - 日本語WordNet
  • 通常秘密の、あるいは不義の的関係
    a usually secretive or illicit sexual relationship  - 日本語WordNet
  • 他人の私生活や秘密などをさぐって喜ぶ
    a habit of finding out about other people's private life or secrets  - EDR日英対訳辞書
  • 秘密情報通信の安全を向上させる。
    To improve security of secret information communication. - 特許庁
  • 第二十一条 情報の伝達及び秘密性
    Article 21 Transmission and Confidentiality of Information - 厚生労働省
  • 第十八条 情報の伝達及び秘密性
    Article 18 Transmission and Confidentiality of Information - 厚生労働省
  • 路側機2,3は、一方向関数Fで秘密鍵K_iを写像した像を秘密鍵K_i-1として、秘密鍵K_nについて一方向関数Fでの写像を繰り返して生成した秘密鍵K_0,K_1,・・・,K_n-1,K_nを共有する。
    Road-side units 2 and 3 share private keys K_0, K_1, ..., K_n-1, K_n produced by repeating mapping with a unidirectional function F for a private key K_n using an image obtained by mapping the private key K_i with the unidirectional function F as a private key K_i-1. - 特許庁
  • そして、生成された複数の部分秘密鍵を結合して、生成したい秘密鍵の鍵長(L=nNビット)の秘密鍵を生成し、生成した秘密鍵を一方向関数で処理して公開鍵を生成する。
    Then, the plurality of generated partial private keys are coupled to generate the private key having the key length (L=nN bits) of the private key desired to generate, and the generated private key is processed by a unidirectional function to generate a public key. - 特許庁
  • ESP(encapsulating security payload)は,IPデータグラムに完全秘密性を提供するための機構である.
    ESP is a mechanism for providing integrity and confidentiality to IP datagrams.  - コンピューター用語辞典
  • 本発明は秘密性を有する文書を秘密性を確保した状態で印刷出力する画像形成装置を提供する。
    To provide an image formation device to print and put out a document having secrecy in a state of securing secrecy. - 特許庁
  • 秘密のパスフレーズは、Unix パスワードと何の関連もありません。
    The secret password does not have anything to do with your UNIX password; they can be the same but this is not recommended.  - FreeBSD
  • (4)は,情報の秘密性についての法規を害するものではない。
    Subsection (4) is without prejudice to any rule of law relating to the confidentiality of information.  - 特許庁
  • (1)は,情報の秘密性に関する法の規定を害するものではない。
    Subsection (1) is without prejudice to any rule of law relating to the confidentiality of information.  - 特許庁
  • このため、親展印刷の秘密性をより向上させることができる。
    Thus, the secrecy of confidential printing can be improved. - 特許庁
  • 秘密鍵の推定を困難にし、暗号処理の安全を高める。
    To make it difficult to estimate a secret key, and enhance security in cryptography processing. - 特許庁
  • は元来秘密主義でね、自分で隠すことを好むのだ。
    Women are naturally secretive, and they like to do their own secreting.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • は本来秘密主義で、自分で隠し事をするのが好きだ。
    Women are naturally secretive, and they like to do their own secreting.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 最小限の通信回数で、鍵の秘密の保持と秘密情報の更新の確実を確保すること。
    To ensure the secrecy of a key and the reliability of the update of secret information with a minimum number of times of communication. - 特許庁
  • 個人情報・秘密情報を保管するにあたり、機密保持の必要に応じた保護レベルを適宜変更し、この可変な保護レベルに従い、適切な形式で個人情報・秘密情報を管理する個人情報・秘密情報管理システムおよび個人情報・秘密情報管理方法を提供する。
    To provide a system and method for managing personal information-confidential information by which a protection level according to necessity of confidentiality is suitably changed and the personal information-confidential information is managed in an appropriate form according to the variable protection level in keeping the personal information-confidential information. - 特許庁
  • 本発明の鍵交換システムは、線形秘密分散法を利用することにより、長期秘密鍵の生成を行うときには鍵生成装置が、鍵交換装置αの属集合S_Aに基づき線形秘密分散法のシェア情報として長期秘密鍵S’_A,{T_A},{S_A}を発行する。
    When generating a long-term secret key by utilizing a linear secret distribution method in the key exchange system of the invention, a key generation device issues the long-term secret key S'_A, {T_A}, and {S_A} as shared information of the linear secret distribution method based on an attribute set S_A of the key exchange device α. - 特許庁
  • ICカード発行装置1は、暗号ボード3内で、公開鍵・秘密鍵のペアを作成して、秘密鍵を暗号化し、暗号化した秘密鍵を仮ICカード11に書込む。
    The IC card issuing device 1 prepares a pair of public key and secret key inside the cipher board 3, enciphers the secret key and writes the enciphered secret key on a pseudo-IC card 11. - 特許庁
  • 証明データの生成に用いる秘密情報(秘密鍵)が発信者側から漏洩する可能をなくし、かかる秘密情報の漏洩に起因した「なりすましメール」の発生を防止すること。
    To prevent generation of "impersonation mail" caused by leak of private information (private key) to be used to generate certification data by eliminating possibility for such private information to be leaked from a sender side. - 特許庁
  • あわせて、「営業秘密管理指針」を用い、全国各地で営業秘密管理に関する説明会や専門家による無料相談会を開催し、営業秘密管理の重要について周知・普及するための活動を行った。
    Alongside these measures, information sessions to explain management of trade secrets and free consultations given by experts were held around the country using the “Guidelines for the Management of Trade Secrets” in order to raise awareness of the importance of management of trade secrets.  - 経済産業省
  • さらに、この話を冒頭に置くことによってこの書の秘密性・神聖を高めた。
    In addition, placing this story at the beginning of the book makes the book seem even more mysterious and holy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 暗号化アルゴリズムのセキュリティおよび秘密性を向上可能な暗号化システムを提供する。
    To obtain a ciphering system capable of enhancing security and confidentiality of a ciphering algorithm. - 特許庁
  • チップ面積の増大を抑え、高い秘匿、高い信頼秘密データ格納部の検査を行う。
    To perform the test of a secret data storage part with high secrecy and high reliability while suppressing increase of a chip area. - 特許庁
  • 不正競争防止法上、営業秘密は、ア)秘密として管理されている(秘密管理)、イ)事業活動における有用な技術上又は営業上の情報であって(有用)、ウ)公然と知られていないもの(非公知)をいう(同法第2条第6項)。
    Under the Unfair Competition Prevention Act, trade secrets: (1) are managed as secrets (confidentiality); (2) constitute valuable technical or business information for business activities (value); and (3) are not in the public domain (non-public) (Article 2, Paragraph 6 of the Unfair Competition Prevention Act).  - 経済産業省
  • 無線通信の電波伝搬路特の不規則変動に基づいて秘密裏に正規の送受信者が秘密鍵を個々に作成し、その作成された秘密鍵を用いて安全の高い無線通信を行えるようにしたシステムを提供することを目的とする。
    To provide a system constituted so that a normal transmitter/receiver individually creates a secret key in secret based on irregular fluctuation of radiowave propagation path characteristics of radio communication and the radio communication with high security is performed by using the created secret key. - 特許庁
  • このプロトコルでは, 2 者が, 安全が十分でない媒体を通じて秘密鍵を交換できるようになる
    This protocol allows two parties to exchange a secret key over an insecure medium.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • 発明に関しての秘密性若しくは合意への違反又は発明を構成する事項の違法取得
    a breach of confidence or agreement in relation to, or the unlawful obtaining of the matter constituting, the invention  - 特許庁
  • (b) 情報が,その秘密性に基づく現実の若しくは潜在的な価値を有すること
    (b) the information has real or potential commercial value attributable to its secrecy; - 特許庁
  • 使用者及び従業者は共に,第三者に対して発明の秘密性を保持しなければならない。
    Both the employer and the employee shall be required to maintain the secrecy of the invention with respect to third parties.  - 特許庁
  • 秘密鍵共有のためのハードウェアの追加および電波伝搬可逆の仮定を不要にすること。
    To negate the need for addition of hardware for sharing a secret key and assumption of reversibility of radio wave propagation. - 特許庁
  • これにより、秘密性の高い表示データが容易に表示されてしまうことを防止する。
    The data of high confidentiality is prevented from being easily displayed. - 特許庁
  • 2重故障の可用を実現しつつ、より少ない演算量でより効率的に秘密分散を行う。
    To perform secret distribution with the smaller amount of calculation and more efficiently while implementing availability of double failure. - 特許庁
  • ネットワーク管理者でも秘密鍵を取り出すことができない、信頼の高い通信を提供する。
    To provide communication with high reliability in which no private key can be taken out, not even by a network manager. - 特許庁
  • パスワードの秘密性を確保しながらパスワードを確認できるデータ処理装置を提供する。
    To provide a data processor capable of confirming a password while securing its confidentiality. - 特許庁
  • コンサルタントの稼働率を向上させると共に、秘密事項を厳守してセキュリティを維持する。
    To improve the operating rate of a consultant and to maintain a security property by strictly keeping confidential items. - 特許庁
  • 生成した秘密情報Pは揮発メモリに記憶し、電源OFFにより消去されるようにする。
    The generated information P is stored in a volatile memory and eliminated by power off. - 特許庁
  • より高い安全を維持し、秘密情報の存在そのものを秘匿する方法。
    To provide a method for maintaining higher security and keeping the existence itself of secret information confidential. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について

  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。