「空対空」を含む例文一覧(95)

1 2 次へ>
  • 空対空通信
    air-to-air communications  - 日本語WordNet
  • 対空ミサイル
    surface-to-air missiles  - 日本語WordNet
  • 対空防御装置
    ANTIAIRCRAFT DEFENSIVE DEVICE - 特許庁
  • 空対空ミサイル
    air-to-air missiles  - 日本語WordNet
  • 空対空ミサイル
    an air‐to‐air missile - Eゲイト英和辞典
  • 対空ミサイル.
    a ground‐to‐air missile  - 研究社 新英和中辞典
  • 対空ミサイル.
    a surface‐to‐air missile  - 研究社 新英和中辞典
  • 対空ミサイル
    a surface‐to‐air missile - Eゲイト英和辞典
  • 対空レーダシステム
    ANTIAIRCRAFT RADAR SYSTEM - 特許庁
  • 空対空ロケット[ミサイル].
    air‐to‐air rockets [missiles]  - 研究社 新英和中辞典
  • 対空気熱交換器
    AIR-TO-AIR HEAT EXCHANGER - 特許庁
  • 空対空戦闘訓練支援装置
    AIR-TO-AIR COMBAT EXERCISE SUPPORT DEVICE - 特許庁
  • 自動二連式対空
    an automatic double-barreled antiaircraft gun  - 日本語WordNet
  • ナイキという地対空ミサイル
    a Japanese-made surface-to-air missile called Nike  - EDR日英対訳辞書
  • 対空超高速飛翔弾とこれを用いた対空攻撃方法
    ANTIAIRCRAFT HYPERVELOCITY MISSILE, AND ANTIAIRCRAFT ATTACK METHOD USING IT - 特許庁
  • 赤外線自動誘導装置をもつ空対空ミサイル
    air-to-air missile with infrared homing device  - 日本語WordNet
  • 遠隔搭載式対空気給気冷却器
    REMOTE MOUNT TYPE AIR-TO-AIR AFTERCOOLER - 特許庁
  • 大統領は対空ミサイルを発射する決断を下した。
    The president made the deicision to launch anti-aircraft missiles.  - Weblio英語基本例文集
  • 一人で持ち運べるような地対空ミサイル
    a man-portable surface-to-air missile  - 日本語WordNet
  • 高角砲という,仰角の大きい対空
    an anti-aircraft gun capable of firing at a high angle, called a high-angle gun  - EDR日英対訳辞書
  • スタンダードミサイルという艦対空ミサイル
    a sea-to-air missile called {standard missile}  - EDR日英対訳辞書
  • 短距離地対空ミサイルという兵器
    a weapon called {short-range anti-aircraft missile}  - EDR日英対訳辞書
  • 自動警戒管制組織という,対空防衛のシステム
    a Japanese system for anti-air defense, called 'jidou-keikai-kansei-soshiki' badge system  - EDR日英対訳辞書
  • 対空気用熱交換器及び冷凍装置
    AIR HEAT EXCHANGER AND REFRIGERATING APPARATUS - 特許庁
  • ターゲットの受動的位置決定方法、特に空対空位置決定方法
    PASSIVE POSITION DETERMINATION METHOD, ESPECIALLY AIR-TO- AIR POSITION DETERMINATION METHOD, FOR TARGET - 特許庁
  • 対空気用蒸発器、及び、それを用いたヒートポンプ装置
    EVAPORATOR PLACED IN VENTILATION TRUNK, AND HEAT PUMP APPARATUS UTILIZING IT - 特許庁
  • 対空無線システム及びそのプレストゥトーク制御方法
    AIR RADIO SYSTEM AND PRESS-TO-TALK CONTROL METHOD - 特許庁
  • 砲弾の到達の瞬間に航機の位置を計算する、対空砲火を制御するためのコンピュータ
    a computer for controlling antiaircraft fire that computes the position of an aircraft at the instant of a shell's arrival  - 日本語WordNet
  • 赤外線誘導と衝撃信管を使用する可動式の低対空ミサイルシステム
    a portable low altitude surface-to-air missile system using infrared guidance and an impact fuse  - 日本語WordNet
  • ターゲット(12)の位置決定、特に、空対空の位置決定を行うことのできる方法を提供する。
    To provide a method for performing position determination, especially air-to-air position determination, of a target (12). - 特許庁
  • 対空ミサイルという,地上または艦上から戦闘機に発射される兵器
    missiles fired at warplanes from the ground, called surface-to-air missile  - EDR日英対訳辞書
  • 飛来する攻撃ミサイルから自陣を確実に防御することが可能な対空防御装置を提供する。
    To provide an antiaircraft defensive device which can surely protect its own position from offensive missiles coming flying. - 特許庁
  • 画像変換部14は入力された原画像をラドン変換により双対空間の画像に変換する。
    An image transformation part 14 transforms an input original image into an image of dual space by radon transformation. - 特許庁
  • デジタル伝送の遅延問題を解決した対空通信システムを提供する。
    To provide a ground-to-air communication system that solves the problem of delay in digital transmission. - 特許庁
  • 中写真を用いる地形測量における対空標識設置方法において、まず、生分解性合成樹脂材料により対空標識を作成し、それから、写真座標となる点を測量により得る。
    In the method for installing an antiaircraft beacon in tomographical survey using an air photo, an antiaircraft beacon is formed, at first, of a biodegradation synthetic resin and then a point becoming photographic coordinate is obtained by survey. - 特許庁
  • 大気流制限システムが使用され、対空気構成アフタクーラを介して受容側大気気流を変化させる。
    An atmospheric air stream limiting system is utilized to change a receiving side atmospheric air stream via the after-cooler of air to air constitution. - 特許庁
  • 大気流制限システムが使用され、対空気構成アフタクーラを介して受容側大気気流を変化させる。
    An atmospheric air flow restriction system is used to vary a recipient side atmospheric air flow through an air to air aftercooler. - 特許庁
  • ミサイル母機と空対空ミサイルとを識別できるようにし、これにより防能力の向上を図った画像処理システムを提供すること。
    To provide an image processing system for improving air defence capacity by discriminating between a missile mother plane and an air to air missile. - 特許庁
  • 大気流制限システムが使用され、対空気構成アフタクーラを介して受容側大気気流を変化させる。
    An ambient air flow restriction system is used to vary a recipient ambient air flow through an air to air aftercooler. - 特許庁
  • 供与側吸気流量制限装置は、対空気アフタクーラを通る供与側吸気の流量を変えるために使用される。
    A supply side intake air flow restriction system is used to vary the flow of the supply side intake air through the air to air aftercooler. - 特許庁
  • 本発明は、一般的に機関に関し、より詳細には、対空気アフタクーラを用いる吸気冷却に関する。
    To cool intake air of an engine, particularly by using an air to air aftercooler. - 特許庁
  • 戦場(特に最前線の部隊の直接支援のために)で軍によって使われる可動大砲(対空火器以外の)
    movable artillery (other than antiaircraft) used by armies in the field (especially for direct support of front-line troops)  - 日本語WordNet
  • 墳頂部は太平洋戦争末期に削平され、そこに高射砲か対空機銃の砲台の基礎部分の跡が発見された。
    The top of the tomb was flattened out during the end of the Pacific War, and the remains of the base of an antiaircraft gun or an antiaircraft machine gun were found there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 補償部材(4)は、半径方向に柔らかいが、2つのフランジ(2、2′)をそれらの相対空間位置において堅く連結する。
    The compensation element (4) is radially soft, but connects the two flanges (2, 2') rigidly in their relative spatial position. - 特許庁
  • その結果を情報端末4に通知し、対空機関砲(ガン)5または携帯型SAM6の操作者に自己が受け持つべき目標を認識させる。
    The result is informed to the information terminal 4 to allow the operator of the antiaircraft machine gun 5 or the portable SAM 6 to recognize the target of self-occupation. - 特許庁
  • 対空無線制御装置12内の検出器9は、プレストゥトーク制御用デジタル信号列と音声データとを分離する。
    A detector 9 in an air radio controller 12 separates the digital signal string for press-to-talk control from voice data. - 特許庁
  • 音声データはCODEC11でアナログ音声信号に復号された後、対空無線機15に入力される。
    The voice data are decoded to an analog voice signal by a Codec 11 and subsequently inputted to air radio equipment 15. - 特許庁
  • そして、得られた写真座標に前記対空標識を生分解を行う微生物に接触可能に設置する。
    The antiaircraft beacon is installed in the photographic coordinate thus obtained such that it can touch microorganisms performing biodegradation. - 特許庁
  • DMEは、Lバンドを利用するため、既設のILS、VOR、対空無線、放送局との混信が回避される。
    The DME avoids radio interference with an existing ILS, a VOR, ground-to-air radio communication and a broadcasting station since an L band is used. - 特許庁
  • 本発明は対空標識を到達困難な場所に設置した場合の作業員の労力を可能な限り少なくする。
    To reduce the labor of workers as much as possible when an antiaircraft beacon is installed at a place hard to access. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について