「立下り」を含む例文一覧(486)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
  • クロックパルスの立下り
    the trailing edge of a clock pulse  - コンピューター用語辞典
  • また、第一の矩形波信号45aの立下りと第二の矩形波信号45bの立下りとが重なるときは、第二の矩形波信号45bの立下りを第一の矩形波信号45aの立下りよりも遅くする。
    When fall of the first rectangular wave signal 45a and that of the second rectangular wave signal 45b overlap, the fall of the second rectangular wave signal 45b is made to occur later than that of the first rectangular wave signal 45a. - 特許庁
  • サンプリングクロックの1/2周期の時点からS5の立下りまでの立下り時のS7とS2との差分に応じた立下り時のS9により、S2を補正して、次回のS4の立下りパルス幅の生成用のS3とする。
    S2 is corrected by S9 at the rise that corresponds to the difference between S7 and S2 at a rise from a point of time of 1/2 period of the sampling clock to a fall of S5 to be S3 for generation of pulse width of a fall of the next S4. - 特許庁
  • 彼は大きな音をてて階段を下りた。
    He went down the stairs noisily.  - James Joyce『死者たち』
  • タイマ回路9から立下りマスク信号S4aと上りマスク信号S4bを入力する。
    A falling mask signal S4a and a rising mask signal S4b are input from a timer circuit 9. - 特許庁
  • パルス変調後の信号の上り及び立下りにおいてジッタが発生しないようにする。
    To prevent generation of a jitter when a signal rises and falls after pulse modulation. - 特許庁
  • ち上がり及び下りの鋭い発光制御信号を光源部に入力することである。
    To input a steeply rising and falling light-emission control signal into a light source unit. - 特許庁
  • 被測定信号の上り時間または立下り時間を十分な測定精度で測定する。
    To measure the pulse rise time or pulse fall time of signals to be measured with sufficient accuracy of measurement. - 特許庁
  • 高抵抗負荷Rを用いることで、ち上がり、立下りが高速で、消費電流が小さくなる。
    The high-resistance load R is used so that voltage quickly rises and falls and the current consumption is reduced. - 特許庁
  • 制御回路14は、信号CUがHである場合に、ち上りとなる信号のち上り時間を長くするか、または下りとなる信号の下り時間を短くし、信号CDがHである場合に、ち上りとなる信号のち上り時間を短くするか、または下りとなる信号の下り時間を長くするようにバッファ回路11、12を制御する
    The control circuit 14 controls the buffer circuits 11, 12 so that the control circuit 14 prolongs the leading time of a leading signal or shortens the trailing time of a trailing signal when the signal CU is at the H level, and shortens the leading time of the leading signal or prolongs the trailing time of the trailing signal when the signal CD is at the H level. - 特許庁
  • 試験信号の上りエッジおよび立下りエッジのそれぞれに個別にジッタを印加することができる。
    To individually apply jitter to each of a rising edge and a falling edge of a test signal. - 特許庁
  • 坂を下りるときに彼女のおんぼろ自転車はキーキー音をてた。
    Her old bike squeaked as she rode down the hill. - Tatoeba例文
  • ボードの上にった状態で、雪で覆われた斜面を滑り下り
    glide down a snow-covered slope while standing on a board  - 日本語WordNet
  • 坂を下りるときに彼女のおんぼろ自転車はキーキー音をてた。
    Her old bike squeaked as she rode down the hill.  - Tanaka Corpus
  • プラズマディスプレイにおけるエネルギー回収による立下りエッジの発生
    GENERATION OF FALLING EDGE WITH ENERGY RECOVERY IN PLASMA DISPLAY - 特許庁
  • EOモジュールにおいて、光出力の立下り時間を短くする。
    To shorten the fall time of an optical output in an EO module. - 特許庁
  • デジタル信号DS1のち上がりもしくは下りち上がり下り検出手段100で検出し、その時のクロック数をクロックカウント数記憶手段300に記憶する。
    A rise and fall detecting means 100 detects the rise or fall of the digital signal DS1, and the number of clocks in the detection are stored in a clock count number storage means 300. - 特許庁
  • これにより、信号伝送回路2における入力パルス信号Dinのち上がりの遅延と下りの遅延による変動を入力パルス信号Dinのち上がり又は下りで同じ条件にできる。
    Consequently, variations due to the rise delay and fall delay of the input pulse signal Din in a signal transmission circuit 2 have the same condition at the rise or fall of the input pulse signal Din. - 特許庁
  • 上り波形及び立下り波形は、予め設定された上り時間及び立下り時間並びに波高値に基づいて生成し、両波形の間は波高値に相当する電位V_1が維持されるようにして駆動波形を生成する。
    The rising waveform and falling waveform are formed based on the preset rising time, falling time and peak value, and the driving waveform is formed so that a potential V_1 corresponding to the peak value may be maintained between both waveforms. - 特許庁
  • 2つの受信系で受信した信号波形の上り部及び立下り部をそれぞれ近似直線化し、上り及び立下り近似直線の各交点時刻を算出する。
    The times at the intersections of rise and fall approximation lines are calculated. - 特許庁
  • このスイッチCT_1、CT_2等のPチャンネル及びNチャンネルへの制御信号のち上がり及び立下りが同時に行われ、且つ、ち上がり及び立下りの交点がドライブ信号の振幅の中心となっている。
    Control signals to the P channels and N channels of these switches CT_1 and CT_2 simultaneously rise and fall and the intersection of rising and falling becomes the center of the amplitude of a drive signal. - 特許庁
  • 具体的には、駆動パルスの上り速度と立下り速度に差を設けて、駆動パルスの上り及び立下りの一方でプラズマ放電を発生し他方でプラズマ放電を制御する。
    More specifically, a difference is made between the rising speed and the falling speed of the driving pulse, and the plasma discharge is generated by either of the rising and falling of the driving pulse and the plasma discharge is controlled by the other one. - 特許庁
  • 上り/立下りエッジカウント部12が、画素ブロック内における主走査方向および副走査方向の上りエッジの数と立下りエッジの数とを計数する。
    A rising/trailing edges counter section 12 counts the number of the rising and trailing edges in a main scanning and sub-scanning directions inside a pixel block. - 特許庁
  • 波形の特徴量としては、時定数,フーリエ変換値,微分値,積分値,上り・立下り時間、先鋭度又は上りの傾きを用いる。
    As the characteristic values, time constant, Fourier transform value, differential value, integral value, rising/ falling time, and sharpness, or rising inclination are used. - 特許庁
  • サンプリング信号SR1の立下りエッジとサンプリング信号SR2の上りエッジはともにシフトパルスC2の上りエッジによって定まる。
    Falling edges of sampling signals SR1 and rising edges of sampling signals SR2 are determined by the rising edges of shift pulses C2. - 特許庁
  • パルスの上がりと立下り遅延時間を独して調整することのできる遅延回路を備えた信号処理装置を得る。
    To provide a signal processing apparatus with a delay circuit capable of independently adjusting rise delay time and fall delay time of a pulse. - 特許庁
  • LDドライバ105の駆動電流波形は、ライトパルスWP2のち上がりから立下り直前までの時間T1では振幅(Pr+Pw)、立下り直前から立下りまでの時間T2においてはさらにPeを加えた振幅(Pr+Pw+Pe)に比例した波形になる。
    The driving current waveform of an LD driver 105 has an amplitude (Pr+Pw) in the time T1 from a rise to directly before a fall of a write pulse WP2 and an amplitude (Pr+Pw+Pe) which is further plus Pe in the time T2 from directly before the fall to the fall. - 特許庁
  • LDドライバ105の駆動電流波形は、ライトパルスWP2のち上がりから立下り直前までの時間T1では振幅(Pr+Pw)、立下り直前から立下りまでの時間T2においてはさらにPeを加えた振幅(Pr+Pw+Pe)に比例した波形になる。
    Driving current waveform of a LD driver 105 is waveform being proportional to amplitude (Pr+Pw) during time T1 from rising of the write pulse WP2 till just before falling thereof and waveform being proportional to amplitude (Pr+Pw+Pe) in which Pe is further added during time T2 from just before falling till falling. - 特許庁
  • 保形部分16は、上り部分12と立下り部分11とにつながり、立下り部分11の端縁をベースボード6の下面側に折曲することにより上り部12と並行に折り返され、ついで上り部12を上向きに折り返すことによって起して立下り部分11を折り曲げ状態に保形する。
    The shape-holding parts 16 are connected to the rising parts 12 and the falling parts 11, and returned parallel to the rising parts 12 by folding the edges of the falling parts 11 under the base board 6, and erected by returning the rising parts 12 upwardly to hold the shape of in the folded state. - 特許庁
  • 支え部5は、ベースボード6の四隅の部分であり、立下り部8及び上り部9を折り返したときにベースボード6の脚として立下り部8を下向きの垂直姿勢に保持させるものである。
    The upholding sections 5 correspond to four corners of the base board 6, while hold the falling sections 8, as the legs of the base board 6, maintaining them in an attitude in which they stand vertically downward, when the falling sections 8 and rising sections 9 are folded back. - 特許庁
  • ち上がり、もしくは立下りを示す(管がある)部分がピックされた場合、対応する部分が強調表示され、ユーザに管高さの入力を促すための管入力ダイアログが自動的に表示される。
    When an area indicating a rising edge or a falling edge (there is a standing tube) is picked, a counterpart section is highlighted, and a standing tube input dialogue for prompting the user input at the height of the standing tube is displayed automatically. - 特許庁
  • 正確な制御と下り回線制御信号の量を少なくすることとの両を図るとともに、下り回線のスループットの低下を防ぐこと。
    To make an accurate control compatible with the reduction of amount of outgoing line control signals, and to prevent a throughput of an outgoing line from being reduced. - 特許庁
  • 計測回路23は、負荷電流IL と比例関係にある負荷12の両端電圧VL の上り時間および立下り時間を測定し、傾き制御回路24はその上り時間および立下り時間がそれぞれ基準上り時間Taおよび基準立下り時間Tbに等しくなるように台形波信号Sbの漸増割合および漸減割合を制御する。
    A measurement circuit 23 measures a leading time and a trailing time of a voltage across a load I2 in proportional relation to the load current IL, and a gradation control circuit 24 controls a gradual increasing ratio and a gradual decreasing ratio of the trapezoidal wave signal Sb so that the leading time and the trailing time are respectively equal to a reference leading time Ta and a reference trailing time Tb. - 特許庁
  • 正暦4年(993年)、円珍派の僧約千名は山を下りて園城寺(三井寺)にてこもった。
    In 993, about 1000 monks of the Enchin faction left the mountain and held up in Onjo-ji Temple (Mii-dera Temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 僧が旅ったその後に幕府から動員命令が下り、源左衛門も駆け付けた。
    After the monk left his house, the Kamakura bakufu (the Japanese feudal government headed by shogun) announced a mobilization order, and Genzaemon immediately followed the order.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 続いて10月7日(旧暦)(11月25日)には内蔵助自身も江戸へ出する(第二次大石東下り)。
    Kuranosuke made his way to Edo as well on November 25 (the Oishi's second trip down to the east).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これらの本は、当時著名な暦学者であった麻田達の鑑別と証言により許可が下りた。
    Ryutatsu ASADA, who was a famous scholar of the calendar in those days testified and approved the books.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ショットキーバリアダイオードD1は、電圧の下り時に発生するリンギングを抑圧する。
    A Schottky barrier diode D1 suppresses a ringing generated during a fall of a voltage. - 特許庁
  • ブースター回路11(12)は、高電圧レベルの出力信号/Z(Z)の下りを加速する。
    The booster circuit 11 (12) accelerates the fall of the high voltage level output signal /Z (Z). - 特許庁
  • 電流の立下り特性を改善可能なソレノイド駆動装置を提供することである。
    To provide a solenoid drive device capable of improving the falling characteristic of the current. - 特許庁
  • 浴槽排水流路23の末端部23eは、合流室50の立下り壁面52から突出している。
    A terminal section 23e of a bathtub drain channel 23 projects from a fall wall 52 of the confluence chamber 50. - 特許庁
  • FF5は論理反転信号の立下りでHを出力することにより論理反転信号を保持する。
    An FF 5 holds the logical inversion signal by outputting H at the fall of the logical inversion signal. - 特許庁
  • また、パルスピーク電流またはベース電流に関係なく、パルス立下り期間を変化させる。
    A pulse falling period is also changed independently from the pulse peak current or the base current. - 特許庁
  • ここで2ラインの間隔を検知するために各下り位置間を検知することによっても行える。
    In this case, a distance between two lines can be detected by detecting a distance between rising and falling positions. - 特許庁
  • 有効化された新たな入力信号は、その下りに同期して出力される。
    The validated new input signal is outputted synchronously with its falling. - 特許庁
  • 論争の末、最澄の没後に大乗戒壇の勅許が下り、名実ともに天台宗が独した宗派として確した。
    As a result of disputes, imperial sanction concerning Daijo kaidan was given after Saicho's death and the Tendai Sect was formally established, both in name and substance, as an independent religious sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ラッチ回路105は、デジタルデータをデータセレクタ104から出力された遅延クロックのち上がり及び下りでラッチする。
    A latch circuit 105 latches digital data by the rising and falling of the delay clock that has been output from the data selector 104. - 特許庁
  • 波形混合器は第1クロック信号の上りエッジと第2クロック信号の立下りエッジに同期される内部クロック信号を発生する。
    A waveform mixer generates an internal clock signal to be synchronized with the rising edge of the first clock signal and the falling edge of the second clock signal. - 特許庁
  • 上がりと立下りのあるストローブ信号を利用して主制御手段と副制御手段との間の高速なデータ通信を行うようにする。
    To perform high speed data communication between a main control means and a sub-control means by utilizing a strobe signal with standing up and down. - 特許庁
  • PWM制御による照明装置において、パルス電流のち上がり、立下りに起因する電磁波(ノイズ)を低減すること。
    To provide a lighting device by PWM control, which reduces electromagnetic waves (noise) due to rise and fall of a pulse current. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>

例文データの著作権について