「符号づけ」を含む例文一覧(473)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
  • multipart/mixed $params["encoding"] - 使用する符号付け。
    multipart/mixed $params["encoding"] - The encoding to use ie.  - PEAR
  • 符号化処理は、並列または直列に関連づけられた複数の基本的な符号化工程を含む。
    The coding processing includes a plurality of basic coding processes which are related in series or in parallel. - 特許庁
  • そして入力されたmビットのデータ語について、第1の符号化テーブルにて対応づけられている符号語と第2の符号化テーブルにて対応づけられている符号語とのうち、符号列DSVの絶対値が小さくなる方を選択・出力する符号化を行う。
    The input m bit data words are encoded so that, in the code words associated with the first encoding table and code words associated with the second encoding table, code words in which absolute value of code sequence DSV gets smaller are encoded so as to be selected and output. - 特許庁
  • ビデオ符号化における参照ピクチャの適応重み付け
    ADAPTIVE WEIGHTING OF REFERENCE IMAGES IN VIDEO ENCODING - 特許庁
  • 予測重み付けパラメータを効率よく符号化する。
    To efficiently encode prediction weighting parameters. - 特許庁
  • 符号付立体パズル及びその遊戯方法.
    THREE DIMENSIONAL PUZZLE WITH CODE AND ITS PLAYING METHOD - 特許庁
  • 符号付2進表現算出プログラムおよび算出方法
    SIGNED BINARY EXPRESSION CALCULATION PROGRAM AND CALCULATION METHOD - 特許庁
  • ビデオ符号化における参照ピクチャの適応重み付け
    ADAPTIVE WEIGHTING OF REFERENCE PICTURES IN VIDEO DECODING - 特許庁
  • 符号化順序番号Qは、符号列の各バイトデータに対して対応付けられている。
    The coding order number Q is associated with each byte data of a coding string. - 特許庁
  • 音声符号化器においてスペクトル符号語を効率的に再順序付けする方法
    METHOD FOR EFFICIENT REORDERING OF SPECTRAL CODEWORD IN AUDIO ENCODER - 特許庁
  • 2^m個のmビットデータ語に対し、2^n個のnビット符号語から選出した2^m個の符号語を対応づけた第1の符号化テーブルと、2^m個のmビットデータ語に対し2^n個のnビット符号語のうち上記第1の符号化テーブル内の符号語と重複しない2^m個の符号語を対応づけた第2の符号化テーブルとを用意する。
    A first encoding table in which 2^m code words selected from 2^n of n bit code words are associated with 2^m of m bit data words, and a second encoding table in which 2^m of code words not duplicated with code words in the first encoding table in the 2^n of n bit code words are associated with 2^m of m bit data words are prepared. - 特許庁
  • 符号化対象データについて、第1符号テーブル及び第2符号テーブルが参照され、それぞれのテーブルにおいて符号化対象データに対応付けられた符号語が検索される。
    For data under coding, first and second code tables are made referenced to retrieve code words made to correspond to the data under coding in the respective tables. - 特許庁
  • 符号化装置と判定装置を含む判定システムにおいて、符号化装置が、グループ内の全ての識別符号語に基づいて付加符号語を生成し、識別符号語に対応付けて書き込む。
    In the determination system including an encoding apparatus and a determination apparatus, the encoding apparatus generates additional code words, on the basis of all identification code words in a group and writes the additional code words, by making the identification code words associated. - 特許庁
  • 階層符号化映像データと、当該階層符号化映像データの所定の符号化階層に対応付けられた音声データとを受信し、当該階層符号化映像データの複数の符号化階層のうち、音声データが対応付けられている音声対応符号化階層を特定する。
    A reproducing apparatus receives hierarchical coded video image data and audio data corresponded to a predetermined coded hierarchy of the hierarchical coded video image data, and identifies a coded hierarchy corresponded to audio to which the audio data is corresponded from a plurality of coded hierarchies of the hierarchical coded video image data. - 特許庁
  • デジタル放送信号送出装置において、符号化部における符号発生量と多重処理部における符号発生量との誤差により、多重処理部の動作を停止することなく、多重処理部で管理される符号発生量を符号化部で管理される符号量に近付けることを可能にする。
    To obtain a digital broadcasting signal delivery system capable of bringing code generation being managed at a multiplexing section close to a code amount being managed at an encoding section while preventing operation at the multiplexing section from being stopped by the code generation error between the encoding section and the multiplexing section. - 特許庁
  • 線画データの2次元ブロックは、フラクタル再順序付けと、フラクタル再順序付けデータの画素値のランレングス符号化と、ランレングス符号化画素値のインデックス符号化と、インデックス符号化画素値およびランレングスのエントロピ符号化とを受ける。
    A two-dimensional block of the line drawing data receives fractal re-sequencing, run length coding of pixel values of fractal re-sequencing data, index coding of run length coding pixel values, and entropy coding of the index coding pixel values and the run length. - 特許庁
  • 符号化率決定部110は、あらかじめ伝搬チャネル情報と符号化率を対応づけ符号化率テーブルを保持しており、この符号化率テーブルに基づいて受信された伝搬チャネル情報に対応する符号化率を決定する。
    The coding rate determining section 110 stores a coding rate table wherein propagation channel information and the coding rate are associated in advance, and determines the coding rate corresponding to the received propagation channel information on the basis of the coding rate table. - 特許庁
  • 関連付け実行部42は、DTVの識別符号と携帯端末の識別符号とをユーザからの指示を契機として関連付けする。
    An association executing portion 42 associates the identification code of the DTV with the identification code of the mobile terminal on chance of the instruction from the user. - 特許庁
  • 誤り訂正符号化器23は、復号ビット系列の誤り率を0に近づける誤り訂正符号化処理を実行する。
    An error correction encoder 23 executes error correction encoding processing of approximating the error rate of the decoding bit system to zero. - 特許庁
  • 図柄の各変動パターンの態様に対応づけてミッション演出の内容を記すテキストを符号化した符号化画像データが用意されている。
    Coded image data is prepared which is obtained by coding text describing the content of the mission performance in association with each mode of variation pattern of symbols. - 特許庁
  • 図柄の各変動パターンの態様に対応づけてミッション演出の内容を記すテキストを符号化した符号化画像データが用意されている。
    Coded image data of a text is prepared for describing the content of the mission performance made by coding corresponding to the modes of respective variation patterns of figures. - 特許庁
  • さらに、符号化により得た複数の符号を配列したものを基板の識別コードとして、検査結果情報に対応づける。
    Further, arrays of a plurality of codes obtained through the encoding are made to correspond to inspection result information, as identification codes of the substrate. - 特許庁
  • 符号計算部200は、符号化対象の要素に対応付けられた要素をタグプレーンnRAM11〜15から読み出し、それらの要素の符号を繋げることで目的の符号を生成する。
    A code calculation part 200 reads out elements associated with elements to be encoded from the tag plane nRAMs 11 to 15 and connects codes of these elements to generate a target code. - 特許庁
  • 符号化画像データ格納部11は、ウエーブレット変換により符号化されたヘッダ付符号化画像データを受信すると、ヘッダと、LLサブバンドと、符号化画像データ全体とそれぞれ別個に格納する。
    When receiving encoded image data with a header which has been encoded by wavelet transformation, an encoded image data storage part 11 stores the header, an LL sub-band, and entire encoded image data independently of one another. - 特許庁
  • 最短の符号付2進表現を算出する手段を提供すること。
    To provide a means to calculate a shortest signed binary expression. - 特許庁
  • 複数アンテナ送信用の非ゼロ複素重み付けした空間−時間符号
    NON-ZERO COMPLEX WEIGHTED SPACE-TIME CODE FOR MULTIPLE ANTENNA TRANSMISSION - 特許庁
  • そして、上記入力コンテンツを、上記決定された符号化パラメータに基づいてコンテンツ符号化部121で符号化し、この符号化コンテンツを上記抽出された特徴パラメータ及び決定された符号化パラメータと関連付けて記憶ユニット13に保存した後、配信するようにしたものである。
    It is distributed, after saving this coding content to a storage unit 13 related to the feature parameters extracted and the determined coding parameter. - 特許庁
  • 符号化制御回路30は、画像解析回路60からの画像特性情報に応じて得られる符号化難易度と、符号化ビットレートとを、所定の関係式に基づいて、あるいは所定のテーブルに基づいて関係付け、得られた符号化ビットレートを符号化回路40に送る。
    The encoding control circuit 30 relates encoding difficulty obtained based on the information on picture characteristics form the image analysis circuit 60 and an encoding bit rate based on a predetermined relational expression or based on a predetermined table and sends a resultant encoding bit rate to an encoder circuit 40. - 特許庁
  • 歌番組の符号化データ蓄積において、オブジェクト符号化を用い、歌手と背景とを重要度による重み付を行って、歌手と背景とを個別にそれぞれ複数の符号化レートで符号化したデータを符号化データ蓄積器21に蓄積する。
    When storing coded data of a popular music show, the output device employs object coding to provide weighting to a singer and a background depending on the importance and outputs data coded by a plurality of coding rates respectively for the singer and the background individually to store the data to a code data storage device 21. - 特許庁
  • 可変長符号を用いた符号化または復号化を行う場合であっても、符号化または復号化前後の各データが互いに対応付けられたLUT構造の符号対応表を不要とすることで、符号化または復号化のための回路規模大型化の問題を解消可能にする。
    To solve the problem of the increase of a circuit scale for encoding or decoding by dispensing with the code correspondence table of LTU structure where respective pieces of data before and after encoding or decoding correspond with each other even in the case of encoding or decoding using a variable length code. - 特許庁
  • 符号化制御部41は、入力画像信号12のアクティビティと予測誤差信号15のアクティビティを重み付けした上で比較することにより、符号化部4におけるフレーム内符号化あるいはフレーム間符号化の選択を制御する符号化制御信号42を出力する。
    A coding-control section 41 outputs a coding control signal 42 for controlling the selection of the coding in frames or coding between the frames at a coding section 4 by performing weighting to the activity of an input image signal 12 and that of a prediction error signal 15 for comparison. - 特許庁
  • 符号化制御部41は、入力画像信号12のアクティビティと予測誤差信号15のアクティビティを重み付けした上で比較することにより、符号化部4におけるフレーム内符号化あるいはフレーム間符号化の選択を制御する符号化制御信号42を出力する。
    A coding control section 41 compares an activity of an input image signal 12 with an activity of a prediction error signal 15, after weighting the activities and outputs a coding control signal 42 that controls the selection of the in-frame coding or the inter-frame coding in a coding section 4. - 特許庁
  • 例えば、.tgz 拡張子は、符号化方式と型が別個に認識できるように .tar.gzに対応づけられます。
    For example, the .tgzextension is mapped to .tar.gz to allow the encoding and type to be recognized separately. - Python
  • 符号化データDA,DBを対応づけてファイルサーバ62に格納する。
    A file server 62 stores both the coded data DA, DB in cross-reference with each other. - 特許庁
  • ランダムアクセスチャネルのプリアンブルに関連づけ符号を発生する方法
    METHOD FOR GENERATING CODE ASSOCIATED WITH PREAMBLE FOR RANDOM ACCESS CHANNEL - 特許庁
  • それらリソース単位の各々を時間スロットおよび符号と関連づけてある。
    Each of the resource units is associated with a time slot and a code. - 特許庁
  • 符号化したストリームからメディアパケットを構成する際に,FEC符号バッファ55に格納された誤り訂正符号をメディアパケットに対応づけてパケット化し,ネットワーク送信器6から通信ネットワークへ送出する。
    When a media packet is constituted from the encoded streams, the error correction code stored in the FEC sign buffer 55 is associated with the media packet, and packetized for transmission to a communications network from a network transmitter 6. - 特許庁
  • 本発明によれば、所与のパケットの異なった部分に部分的エラー・フラッギングを提供するために、外部符号の多数の符号語は、特定の外部符号構成に従ってデジタル情報の所与のパケットと関連づけられている。
    Many code words of an external code are related to a given packet of digital information according to a specific external code configuration in order to provide partial error flagging to different parts of the given packet in this invention. - 特許庁
  • そして、ROIに対応付けられた矩形領域(T12)の符号量が非ROIに対応付けられた矩形領域(T11,T13,T21〜T23)の符号量よりも多くなるよう、これら矩形領域(T11〜T23)を順次圧縮することで、各画像フレームの符号化データを生成していく。
    The rectangular areas (T11-T23) are successively compressed so that the code amount of the rectangular area (T12) correlated to the ROI is greater than the code amount of the rectangular areas (T11, T13, T21-T23) correlated to the non-ROI, thereby generating encoded data of each image frame. - 特許庁
  • 符号化情報記憶回路96は、複数の遷移状態のうちのいずれかの状態情報と、符号化を行う情報である符号化対象情報との組み合わせと、遷移後の状態を示す遷移後状態情報と、符号化後の情報である符号化情報との組み合わせとを関連づけた情報を、符号化テーブルとして記憶する。
    An encoding information storage circuit 96 stores information for which the combination of the state information of one of the plurality of transition states and encoding object information which is information to be encoded and the combination of post-transition state information indicating the state after transition and encoded information which is the information after encoding as an encoding table. - 特許庁
  • 高能率符号化部が、制限帯域内の周波数に対応する変換係数を、重み付けされた変換係数も含めて高能率符号化する。
    The high-performance encoding section subjects the transfer coefficient corresponding to the frequency within the limited band to high-performance encoding including the weighted transfer coefficient. - 特許庁
  • 帯域の異なる2つの圧縮データのタイミングを正確に対応付けることができる映像符号化装置、映像符号化方法を提供する。
    To provide a video encoding apparatus and method, capable of accurately associating the timing of two pieces of compression data having different bands. - 特許庁
  • これにより応答機器は、その発信符号に関連付けられた第1の連携情報を取得して返信符号を発信機器に返す。
    The response device thereby acquires the first cooperation information associated with the transmission code, and returns a reply code to the transmission device. - 特許庁
  • ユーザデータ領域は、共通ヘッダデータに一緒に関連付けられた、第1の符号語の部分と、第2の符号語の部分とを少なくとも含む。
    The user data region includes at least a portion of a first codeword and a portion of a second codeword that are together associated with common header data. - 特許庁
  • 抜出符号化データは、画像領域データに関連付けられている格納位置に基づいて符号化データに復元される。
    The extracted encoded data is restored to the encoded data on the basis of the storage location associated with the image area data. - 特許庁
  • 符号化時に、拡張ストリームは、基本情報ストリームに関連付けられる空間情報を使用して符号化することができる。
    At the time of coding, the extended stream can encode using a spatial information related with the basic information stream. - 特許庁
  • 階層符号化映像データと、階層符号化映像データの特定の符号化階層に対応付けられた音声データとの再生において、音声データが対応付けられていない符号化階層の映像を再生する場合でもユーザに臨場感を与える音声再生を行う。
    To provide audio reproduction capable of giving reality to a user even when reproducing a video image of a coded hierarchy without corresponding to audio data, in the case of reproducing hierarchical coded video image data and the audio data corresponded to a specific coded hierarchy of the hierarchical coded video image data. - 特許庁
  • そして、測定された頻度に反比例するような重み付けを前記測定された符号化歪に施したうえ、該重み付けされた符号化歪が最も小さくなる候補ブロックが選択されるように、前記符号化対象ブロックに適用すべき1の符号化モードが決定される。
    Then, weighting in inverse proportion to the measured frequency is operated to the measured encoding distortion, and one encoding mode to be applied to the block to be encoded is decided so that the candidate block in which the weighted encoding distortion is minimized can be selected. - 特許庁
  • 符号化方法は、複数の文字のうちの1つ以上の文字の各々に関連付けられた所定の符号化値を受取るステップと、1つ以上の文字の各々に関連付けられた所定の符号化値を修正して、対応の修正後符号化値を得るステップとを含む。
    The encoding method includes receiving a predefined encoding value associated with each of one or more characters of a plurality of characters, and modifying the predefined encoding value associated with each of the one or more characters to obtain a corresponding modified encoding value. - 特許庁
  • ビデオ符号器には、基準画像重み付け付与装置と、この基準画像重み付け付与装置に接続されており、インター符号化されたパーティションとイントラ符号化されたパーティションの各々に対応する重み付け係数を割り当てる基準画像重み付け係数ユニットとが含まれている。
    The encoder includes a reference picture weighting applicator and a reference picture weighting factor unit coupled with the reference picture weighting applicator for assigning the weighting factors corresponding to each of the inter and intra coded partitions, respectively. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • PEAR
    Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
    This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).