「第一号」を含む例文一覧(17412)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 348 349 次へ>
  • 第一号
    the first number  - 斎藤和英大辞典
  • 第一号及び
    item (i), item (ii) and item (iv)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第一号及び
    item (i), item (iii) and item (iv)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第一号及び
    Paragraph (11)(i) and (ii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第一号
    Paragraph (1)(i)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第一号書式
    Form No. 1  - 斎藤和英大辞典
  • 第一号
    (excluding business falling under that listed in item (i)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二項第一号
    paragraph (2), item (i)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

  • Paragraph (11)(iii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 別表第一号
    item (i) of Appended Table 6  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四十五条第一号
    Article 45(1)(i)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 八条第一号
    Article 8(1)(i)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 十条第一号
    Article 10(1)(i)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四十二項第一号
    Article 41(2)(i)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二百五十条の二第一号又は
    item (i) or item (iii),  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二百五十条の二第一号及び
    item (i), item (iii) and item (iv), paragraph (1), Article 251-2  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第一号からまで
    items (i) to (iv) inclusive  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 前条三項第一号及び
    item (i), item (ii) and item (iv), paragraph (3), the preceding Article  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  •  前項第一号及びに掲げる事項
    (i) The matters listed in items (i), (ii), (iv), and (vi) of the preceding paragraph;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四十八条の二第一号及び
    item (i), item (ii) and item (vi), paragraph (1), Article 48-2  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二百二十三項第一号及び
    item (i), item (ii) and item (iv), paragraph (3), Article 221  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  •  三十三条二項第一号からまで、からまで、十三十五及び十六に掲げる事項
    (i) Matters specified in items (i) to (v) inclusive, (vii) to (xi) inclusive, (xiii), (xv) and (xvi) of paragraph (2) of Article 33;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 百二条
    Article 102, paragraph 1, item (ii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四十二項
    Article 41(2)(ii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 八条
    Article 8(1)(ii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 八条
    Article 8(1)(iii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 八条
    Article 8(1)(v)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 八条
    Article 8(1)(vi)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 八条二項第一号
    Article 8(2)(i)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 十条
    Article 10(1)(iii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 十条
    Article 10(1)(iv)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 十条
    Article 10(1)(v)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二十六条
    Article 26(1)(ii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四十五条
    Article 45(1)(ii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四十五条
    Article 45(1)(iii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三十二項
    Article 31, paragraph (2), item (iv)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二十条
    Article 20, paragraph (1), item (iii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 百三条
    Article 103(1)(iii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三十二条
    Article 32(1)(iii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 五十二項
    Article 51(2)(ii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 五十二項
    Article 51(2)(iii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 五十二項
    Article 51(2)(iv)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 五十九条
    Article 59, paragraph (1), item (ii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 七条
    item (vi) of paragraph 1 of Article 7  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  •  二十三条第一号及びからまでに掲げる事項
    (i) Matters listed in Article 23, paragraph (1), items (i), (ii) and (iv) to (vii) inclusive;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • イ 二条八項第一号からまで、及びに掲げる行為
    (a) acts listed in Article 2(8)(i) to (iii), item (v), item (viii), and item (ix); and  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 別表第一号及びに掲げる機械等
    Machines etc. listed in Appended Table 1, item (1) and (2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  •  前項第一号十三十四又は二十に掲げるとき。
    (i) when he/she falls under item (i), (iii), (xiii), (xiv) or (xx) of the preceding paragraph,  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  •  前条二項第一号及びから二十までの事業
    (i) Activities set forth in paragraph (2), item (ii), item (ii), and items (iv) to (xxi) of the preceding Article  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 五十条からまで
    Article 50, paragraph 1, items (iv) to (ix) inclusive  - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 348 349 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編