「答案用紙」を含む例文一覧(25)

  • 先生は答案用紙を集めた。
    The teacher collected the papers. - Tatoeba例文
  • 先生は答案用紙を集めた。
    The teacher collected the papers.  - Tanaka Corpus
  • あなたはこの答案用紙を採点して下さい。
    Please grade this answer sheet.  - Weblio Email例文集
  • 答案用紙は、月曜日までに提出するように。
    Your test papers must be handed in by Monday. - Tatoeba例文
  • 生徒は先生に答案用紙を提出した。
    The student handed the examination papers in to the teacher. - Tatoeba例文
  • 私は先生に答案用紙を提出した。
    I handed the examination papers in to the teacher. - Tatoeba例文
  • 答案用紙は、月曜日までに提出するように。
    Your test papers must be handed in by Monday.  - Tanaka Corpus
  • 生徒は先生に答案用紙を提出した。
    The student handed the examination papers in to the teacher.  - Tanaka Corpus
  • 私は先生に答案用紙を提出する。
    I handed the examination papers in to the teacher.  - Tanaka Corpus
  • 筆記テストは,次の答案用紙及び点数から成る。
    The qualifying examination shall consist of the following papers and marks, namely:  - 特許庁
  • そんなに必死になって答えを消そうとすると答案用紙に穴をあけてしまうよ
    Erasing your answers so frantically, you're going to rub a hole right through the paper. - Eゲイト英和辞典
  • 答案用紙2には、複数の設問に応じて複数の解答欄13〜17が設けられている。
    An answer sheet 2 comprises a plurality of answer columns 13-17 corresponding to a plurality of questions. - 特許庁
  • 記入用紙である答案用紙2には、複数の設問に応じて複数の解答欄13〜17が設けられ、呼出マーク欄18が設けられている。
    An answer sheet 2, or the entry sheet, includes a plurality of answer columns 13-17 according to a plurality of questions, and a calling mark column 18. - 特許庁
  • 読取部41は、処理対象の答案用紙と、答案用紙フォームに処理すべき記入欄と当該記入欄への書込内容に対する処理を指示する処理指示情報が記入された処理指示書とを一連の読取処理により読み取る。
    A reading section 41 reads, through a series of reading processing, an answer sheet to be processed, an entry space to be processed into an answer sheet form, and processing instructions wherein processing instruction information instructing processing of written contents in the entry space is described. - 特許庁
  • 各地区支部1_1〜1_nは、答案用紙答案データを本部2に送信し、本部2は、択一式設問や簡易の記述式設問について自動採点処理を実行するとともに、記述式設問や論述式設問について、設問毎に、当該設問の採点担当者の採点者端末22_1〜22_mに答案データ中の当該設問部分を表示し、採点処理を実行させる。
    The branch offices 1_1 to 1_n of the respective districts send the answer data of the answer paper to the headquarters 2. - 特許庁
  • 受講者3の情報端末機4は、答案用紙であるテスト問題用電子フォームを表示し、テスト問題を解き答案用紙に解答情報を記入し、添削者8の情報端末機9に解答情報を電子メールにて送信し、サーバ6には、ネットワーク12を介して、送信時の履歴管理情報22を送信する。
    An information terminal machine 4 of an examinee 3 displays an electronic form for text questions as an answer paper, solves the text questions and enters answer information into the answer paper, and e-mails the answer information to an information terminal machine 9 of a corrector 8, and also sends history management information 22 on transmission to a server 6 through a network 12. - 特許庁
  • 筆記答案用紙及び口述試験についての資格認定は,満点のそれぞれ50パーセントとし,志願者が満点の総計60パーセントを取得したときに限り,資格試験に合格したものとする。
    The qualifying marks for each written paper and for the viva voce examination shall be fifty percent each, of total marks and a candidate shall be declared to have passed the examination only if he obtains an aggregate of sixty percent of the total marks.  - 特許庁
  • 端末装置4は、各電子ペン3によって送信された記入情報に基づき、各電子ペン3で記入される複数の答案用紙2の同じ解答欄を同時にディスプレイ表示する。
    The terminal device 4 simultaneously displays on a display the same answer columns in the plurality of answer sheets 2 filled out by each electronic pen 3 based on the entry information transmitted by each electronic pen 3. - 特許庁
  • 教室15のスキャナ153によって読み込まれた答案用紙151のイメージデータ301が本部11のサーバ/端末111に送られ、管理データベース115が作成される。
    An image data 301 of an examination paper sheet 151 read in by a scanner 153 of a schoolroom 15 is transmitted to a server/terminal 111 of a head office 11, and a management database 115 is prepared therein. - 特許庁
  • 特定の答案用紙2の呼出マーク欄18が電子ペンによってチェックされたことを確認すると、対応するウィンドウ領域の左端に注意を喚起する呼出マークを表示させる。
    When confirming that the calling mark column 18 of a specific answer sheet 2 is checked by the electronic pen, this terminal device displays a calling mark for calling an attention, on the left end of a corresponding window region. - 特許庁
  • 利用者に対して採点された答案用紙に対してアドバイスなどの付加情報を提供し、利用者の利用状態も管理できるようにする。
    To provide an information providing system which can provide a user with additional information such as an advice for a marked answer sheet, and also manage a use state of the user. - 特許庁
  • カラースキャナ機能を備える画像形成装置において、正否の判定結果が付された答案用紙の集計を正確に、かつ自動的に行う。
    To provide an image forming device having a color scanner function capable of correctly and automatically summing up answer sheets on which results of decision whether the answer is correct or incorrect are marked. - 特許庁
  • 使用者は、答案用紙に、予め規定された色、たとえば青、緑、赤のペンを使用して、正否の判定結果を、規定された形状、たとえば○印のマークで書込んでゆく。
    On an answer sheet, a user writes the result of decision whether the answer is correct or incorrect in a specified shape such as a ○ mark by using pens of previously specified colors of a blue, a green, or a red for example. - 特許庁
  • HTMLで構成された設問・返答・評価システムにおいて、ユーザーがウインドウに表示された設問に返答した場合、その評価を返答したウインドウと同じウインドウに、あたかも答案用紙に上書きしてマークしたかのごとく表示するHTMLを編集することである。
    To edit HTML for displaying as if a user has marked by overwriting on an answer sheet, in a window same as a window in which an evaluation thereof is replied, when the user has replied to a question displayed on the window, in a question-reply-evaluation system constituted by HTML (hyper text markup language). - 特許庁
  • 複数回答の同時採点を可能として記述式回答と選択式回答を可能とするとともに回答用紙の形式を制限することなく大量採点することのできる答案採点処理装置およびその処理方法並び処理プログラムを提供。
    To provide a device, method and program for marking an answer which can attain a description type answer and a selection type answer by realizing the simultaneous marking of multiple answers and can perform a lot of markings without restricting a form of an answer sheet. - 特許庁

例文データの著作権について