「米所」を含む例文一覧(639)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>
  • 米所
    a rice-cleaning mill  - 斎藤和英大辞典
  • 穀取引
    the rice exchange  - 斎藤和英大辞典
  • 穀取引
    a rice exchange  - 斎藤和英大辞典
  • 穀取引で売買する標準
    standard rice bought and sold at a rice market  - EDR日英対訳辞書
  • 穀取引で,売買の標準とした
    rice considered to be standard in the rice market  - EDR日英対訳辞書
  • 奉公人口入
    a servants' agency―(は英国、米国は)―an intelligence-office―a register-office  - 斎藤和英大辞典
  • 雇い人口入れ
    (英国にては)a servants' agency―(米国にては)―an intelligence-office―an employment-office―a register-office  - 斎藤和英大辞典
  • 共同指揮演習
    Japan and America cooperative military command training called {command post exercise}  - EDR日英対訳辞書
  • 体操伝習教授(
    Served as professor at the School of Gymnastics  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 国裁判がセコイアを守る
    U.S. Court Protects Sequoias  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 定量の玄を精、研することにより、玄の器具への移し替えを行なうことなく炊飯用の白が作れる。
    The prescribed amount of the unpolished rice is polished and washed, by which the polished rice for rice cooking can be prepared without retransferring the unpolished rice to an appliance. - 特許庁
  • 額室には、吸引ブロワとサイクロンを設けて水で白を研がなくてもよい無洗(無研)精できることを特徴とした無洗(無研)精機を設置した精米所小屋。
    In the room for rice bran, a suction blower and a cyclone are provided to enable the rice-cleaning of wash-free (polish-free) rice which dispenses with the polishing in water. - 特許庁
  • 穀取引において,定期取引の目的物となった
    in a grain market, rice used for futures trading  - EDR日英対訳辞書
  • 朝事務-3代目桂朝一門(月亭一門を除く)
    Office Beicho: Beicho KATSURA III and his family members (except the family of Tsukitei).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『前田慶次道中日記』(沢市指定文化財、市立沢図書館蔵)
    "Maeda Keiji Dochu Nikki" (Yonezawa city designated cultural property, owned by Yonezawa Library)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、蔵屋敷直属の会を「立会」・「払」とも呼称した。
    Kaisho affiliated to a certain Kurayashiki was called 'kome-tachiaisho' (rice trading floor) or 'haraimai-sabakisho.' (released rice disposing floor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 裁判()長; 《主に国で用いられる》 最高裁判長官.
    the Chief Justice  - 研究社 新英和中辞典
  • 穀粒誘導装置2は、白,暗色,及びもちが混在する混合定の検出位置に誘導するためのものである。
    The grain induction apparatus 2 induces mixed rice in which polished rice, dark rice, and glutinous rice are mixed to a prescribed detection position. - 特許庁
  • 利用者が持ち込んだ粒を精処理して白を得ることができるのみならず、その場において望の粒(白、あるいは籾や玄)を得たいという個々の利用者の異なるニーズにそれぞれ対応することができる自動精装置及び自動精装置における精運転方法を得る。
    To obtain an automatic rice milling apparatus capable of obtaining milled rice by milling grains of rice carried in by a user and capable of also corresponding to different needs of individual users wanting to obtain desired grains of rice (milled rice, unhulled rice, husked rice) on the spot. - 特許庁
  • 明治維新後堂島市場の再興に尽力し、明治4年(1871年)堂島(後の堂島商会)を再興して初代頭取となった。
    He contributed to the restoration of Dojima rice exchange market and became the first chief of Dojima rice association (later, Dojima rice trading company) in 1871.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 《主に国で用いられる》 商業会議.
    a board of trade  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に国で用いられる》 案内, 受付.
    an information bureau  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に国で用いられる》 州立刑務.
    a state prison  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に国で用いられる》 (国または州の)最高裁判.
    the Supreme Court  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に国で用いられる》 投票用紙記入.
    a voting booth  - 研究社 新英和中辞典
  • 国中央部の至るで一般的な食用淡水魚
    freshwater food fish common throughout central United States  - 日本語WordNet
  • 国の州によって運営されている刑務
    a prison maintained by a state of the U.S.  - 日本語WordNet
  • 国における最高位の連邦裁判
    the highest federal court in the United States  - 日本語WordNet
  • 国のほとんどの州で最も高位の裁判
    the highest court in most states of the United States  - 日本語WordNet
  • 国の州の州政府が在する都市
    the capital city of a political subdivision of a country  - 日本語WordNet
  • 「national cancer institute(国国立がん研究)」とも呼ばれる。
    also called national cancer institute.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • nccamは国国立衛生研究に属する機関である。
    nccam is part of the national institutes of health.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • nccamは国国立衛生研究に属する。
    nccam is part of the national institutes of health.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 「national institutes of health(国国立衛生研究)」とも呼ばれる。
    also called national institutes of health.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • この場は、侵食防止のためわらが敷かれてきた。
    This site has been mulched with rice straw to reduce the potential for erosion. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 箸に付いた粒などを口でもぎとる作。
    To remove the rice or the like adhering to the chopsticks with one's mouth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1877年 商会設立、元締就任。
    1877: He established Rice Merchant Meeting Place, and assumed the post of Superintendent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大阪堂島穀取引(大阪市、1910年、現存しない)
    The Osaka Dojima Rice Exchange (Osaka City, 1910, not in existence today) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 新しい建物は国の建築事務が設計した。
    The new building was designed by an American architectural firm.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 山さんは市役から懸賞金20万円を受け取った。
    Yoneyama received a reward of 200,000 yen from the city office.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ストッカー付き台用の収納棚
    STORAGE SHELF FOR KITCHEN WITH RICE STOCKER - 特許庁
  • 国:事業向けサービスとヘルスケアサービスの増加
    (1) United States: Boom in business and health-care services - 経済産業省
  • 肥後国良の中心地小川(現・宮崎県児湯郡西良村村)に館を構えた。
    The clan built its residence in Ogawa, at the center of Mera of Higo Province (present Murasho, Nishimera Village, Koyu County, Miyazaki Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 昨日、全経済研究国が昨年12月からリセッション入りしたと発表しました。
    Yesterday, the U.S. National Bureau of Economic Research announced that the United States has been in recession since December last year.  - 金融庁
  • このとき、貯部2に、定温度で貯できるように温度調節器を設ける。
    The rice storage part 2 is provided with a temperature adjuster so as to store the rice at a prescribed temperature. - 特許庁
  • 貯蔵庫10Bは貯蔵した定の粒を精処理部10Aへ供給することができる。
    The storage house 10B can supply predetermined stored grains of rice to a rice milling treatment part 10A. - 特許庁
  • 原料サンプルが定の品質基準値を満たしていないものであっても原料飯品質の予測を行うことができ、かつ、原料サンプルを事前に炊飯することなく当該原料飯品質の予測が行える飯品質予測方法(装置)を提供する。
    To provide a quality estimation method (apparatus) of boiled rice for estimating the quality of boiled rice of raw material rice even if a raw material rice sample does not satisfy a predetermined quality standard value and for estimating the quality of the boiled rise of raw material rice without cooking the raw material rice sample beforehand. - 特許庁
  • 無水で洗するとぎ器において、受け部に設けた着脱可能な受けを使用者が正規の位置にセットしていなかったり、セットをし忘れたりしたときに、があふれたり、あふれたが各で蓄積するのを防止し、あふれたが故障の原因となるのを防止する。
    To provide a rice washer for washing rice without water, which prevents an overflow of rice, an accumulation of the overflowing rice in the trenches when users do not set a detachable rice receiver provided on a rice receiving part to a normal position, or forget the setting, and prevents the overflowing rice from becoming cause of failures. - 特許庁
  • 雄足は、写経の白や、自らの白を用いて季節ごとの価の差を利用し、多くの利益をあげていたようである。
    It seems that Otari made a big profit by taking advantage of difference of seasonal rice prices which were cultivated in the Sutra copying office and his paddy field.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 生の糠2を低極性溶剤に浸漬して脱脂した脱脂糠4を定の粒度に粉砕して、糠製品を製造する。
    This rice bran product is produced by crushing to a prescribed grain size, defatted rice bran 4 which is obtained by soaking raw rice bran 2 in a low polar solvent followed by defatting. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>

例文データの著作権について