「終局」を含む例文一覧(184)

1 2 3 4 次へ>
  • 終局判決
    Final Judgment  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 終局の決定
    one's final decision  - 斎藤和英大辞典
  • 終局の判決
    the final judgment  - 斎藤和英大辞典
  • 終局の勝利
    the final victory―the ultimate victory  - 斎藤和英大辞典
  • 死という終局
    the finality of death  - 日本語WordNet
  • 終局面に入る.
    enter on the last phase  - 研究社 新英和中辞典
  • 終局の勝利を得る
    to gain the final victory  - 斎藤和英大辞典
  • 終局面なしで
    without finality  - 日本語WordNet
  • 物事の最終局
    the final stage of things  - EDR日英対訳辞書
  • 終局を告げる、終局を見る
    to end―come to an end―be brought to an end―close―come to a close―be brought to a close―terminate―come to a termination―be brought to a termination―be concluded―come to a conclusion―be brought to a conclusion―be settled―come to a settlement―be brought to a settlement  - 斎藤和英大辞典
  • 争議も終局に近づいた.
    The dispute is drawing to a close.  - 研究社 新和英中辞典
  • 事件はめでたく終局を告げた
    The affair has come to a happy termination.  - 斎藤和英大辞典
  • 戦争は終局に近い
    The war is nearing a close  - 斎藤和英大辞典
  • 戦争は終局に近い
    The war draws to a close.  - 斎藤和英大辞典
  • だが終局は想像を絶するよ。
    but the sequel was rather unusual.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • 確定した終局判決に既判力が認められる。
    Res judicata, or claim preclusion, has been recognized for the final judgment. - Weblio英語基本例文集
  • 自我の完成は人生終局の目的
    The perfection of self is the ultimate end of life.  - 斎藤和英大辞典
  • 目的を成就する
    終局の目的なら)to attain one's object―(志す目的なら)―accomplish one's purpose―effect one's purpose―(目前の目的なら)―gain one's end―carry one's point  - 斎藤和英大辞典
  • 英国は終局の勝利を期しておった
    England was sure of ultimate victory.  - 斎藤和英大辞典
  • 終局の勝利はいずれに帰するか
    Which side will gain the final victory?  - 斎藤和英大辞典
  • 交渉は円満な終局を告げた
    The negotiations have been brought to an amicable settlement.  - 斎藤和英大辞典
  • 速かに事の終局を見たいものだ
    I wish the matter would come to a speedy conclusion.  - 斎藤和英大辞典
  • 交渉が終局を告げるまではどこへも行けない
    I am debarred from freedom of movement pending the negotiations.  - 斎藤和英大辞典
  • 終局の勝利はいずれに帰するか
    Which side will gain the ultimate victory?  - 斎藤和英大辞典
  • 人間の終局の目的は完全である
    Perfection is the ultimate end of man.  - 斎藤和英大辞典
  • 目的を達する
    to attain one's object―(は終局の目的、当座の目的なら)―gain one's end―secure one's ends―carry one's point―get there―(無意志なら)―serve a purpose―serve an end.  - 斎藤和英大辞典
  • 目的を達する
    終局の目的なら)to attain one's object―(その場の目的なら)―gain one's end―secure one's ends―(意見を通すの意味なら)―carry one's point―(軽く言えば)―get there  - 斎藤和英大辞典
  • 終局判決における執行停止の裁判等
    Judicial Decision to Stay Execution in the Final Judgment, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 我々は今,最終局面を完了する必要がある。
    We now need to complete the end game.  - 財務省
  • 20回の打ちかけをはさみ、途中秀哉の入院などもあり終局まで打ち通せるか危ぶまれもしたが、12月4日に終局
    20 adjournments were called during the game, and Shusai who was sick and went to hospital in the middle of the game was in danger of giving up, but the game finally reached the end on December 4.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 裁判が終局を告げるまでは被告に面会を許さない
    The prisoner is not allowed to see visitors pending the trial.  - 斎藤和英大辞典
  • 民事裁判において,終局裁判という,ある審級の事件を完結する判決
    the final decision of a judicial court  - EDR日英対訳辞書
  • この最終局が秀甫の絶局となり、10月14日没する。
    This game was his last game and Shuho died on October 14.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 終局は接戦だったが,イ棋士が280手で投了した。
    The final game was a close battle, but Lee resigned after 280 moves. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 我々は今,最終局面の交渉を完了させる必要がある。
    We now need to complete the end game.  - 財務省
  • この要件は,終局判決以外の命令にも適用される。
    This requirement shall likewise be applied to orders other than final judgment. - 特許庁
  • 余の品行にいささかの影あらば、事は終局へと進んでいくだろう。」
    A shadow of a doubt as to my conduct would bring the matter to an end."  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • 終局は訪れたのであり、もはや出口はないというだけで、十分だ。
    It was enough that this was the end, and there was no way out.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • 人生の終局的な大きな目的は知識を獲得することではなくて行動することである。
    The great end of life is not knowledge but action. - Tatoeba例文
  • この傾向が続くなら、株式市場の終局的崩壊を期待するのは、妥当ではない
    if this trend continues it is not reasonable to expect the eventual collapse of the stock market  - 日本語WordNet
  • 人生の終局的な大きな目的は知識を獲得することではなくて行動することである。
    The great end of life is not knowledge but action.  - Tanaka Corpus
  • 第二百四十三条 裁判所は、訴訟が裁判をするのに熟したときは、終局判決をする。
    Article 243 (1) The court, when the suit is ripe for making a judicial decision, shall make a final judgment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第二百九十二条 控訴は、控訴審の終局判決があるまで、取り下げることができる。
    Article 292 (1) An appeal to the court of second instance may be withdrawn before the court of second instance makes a final judgment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第三百七十七条 少額訴訟の終局判決に対しては、控訴をすることができない。
    Article 377 No appeal to the court of second instance may be filed against a final judgment of an action on small claim.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 第三百二十七条の規定は、前項の終局判決について準用する。
    (2) The provision of Article 327 shall apply mutatis mutandis to the final judgment set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 終局判決に事実及び理由を記載するには、前項の判決を引用することができる。
    (3) The court may cite a judgment set forth in the preceding paragraph when stating the facts and reasons in a final judgment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • それ以来、明治の終局まで大体において我が国の書風に変化というものはなかった。
    During the period from that time to the end of the Meiji period, roughly no changes were made in calligraphy of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 秀栄との十番碁は8月6日に最終局を打って5勝5敗の打ち分けた。
    The jubango against Shuei ended with the last game on August 6, finishing as a five-five tie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 物部麻呂が史書に現れるのは、天武天皇元年(672年)壬申の乱の終局である。
    It was the end of the Jinshin War in 672 when MONONOBE no Maro appeared in any historical records.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同年5月時事新報主催で秀哉戦、打掛け19回で12月28日終局、秀哉(白)中押勝。
    In May in the same year he played a game sponsored by Jiji Shipo against Shusai, which had 19 uchikake and ended on December 28 with a win of Shusai (white) by nakaoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。