「終止符をうつ」を含む例文一覧(30)

  • 終止符を打つ
    put an end to  - 日本語WordNet
  • 文に終止符を打つ
    stop a sentence - Eゲイト英和辞典
  • …に終止符を打つ, …を終わらせる.
    put an end [a stop] to…  - 研究社 新英和中辞典
  • すべての議論または行動に終止符を打つさま
    putting an end to all debate or action  - 日本語WordNet
  • 状態または活動に終止符を打つ
    put an end to a state or an activity  - 日本語WordNet
  • 港湾としての歴史に名実ともに終止符を打つ
    Its history as a port came to an end along with the name of Fushimi Port.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 悩みに終止符をうつ前に彼には悲嘆することが必要であった
    he needed to grieve before he could achieve a sense of closure  - 日本語WordNet
  • ついに僕の青春に終止符を打つ時が来たらしい.
    It seems that the time has finally come for me to accept [admit] that my youth is over.  - 研究社 新和英中辞典
  • 外交的な対話によって、その紛争に終止符を打つことができた。
    Diplomatic dialogue helped put an end to the conflict. - Tatoeba例文
  • 外交対話のおかげでその紛争に終止符を打つ事が出来た。
    Diplomatic dialogue helped put an end to the conflict. - Tatoeba例文
  • 外交的な対話によって、その紛争に終止符を打つことができた。
    Diplomatic dialogue helped put an end the conflict.  - Tanaka Corpus
  • 外交対話のおかげでその紛争に終止符を打つ事が出来た。
    Diplomatic dialogue helped put an end to the conflict.  - Tanaka Corpus
  • 軍備競争の狂気と不道徳に終止符を打つ時が、人類にやってきた。
    The time has come for mankind to put an end to the madness and immorality of the arms race. - Tatoeba例文
  • 軍備競争の狂気と不道徳に終止符を打つ時が、人類にやってきた。
    The time has come for mankind to put an end to the madness and immorality of the arms race.  - Tanaka Corpus
  • そしてここで私がペンを置き、告白に封をしたときに、私は不幸なヘンリー・ジキルの生に終止符をうつのである。
    Here then, as I lay down the pen and proceed to seal up my confession, I bring the life of that unhappy Henry Jekyll to an end.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • しかしその後は、別の銀行にエドワード・ハイド自身の名前で口座を開設したため、その危険には難なく終止符をうつことができた。
    But this danger was easily eliminated from the future, by opening an account at another bank in the name of Edward Hyde himself;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 我々の至上命題はこの紛争にすっぱりと終止符を打つことであって、そのために妥協点を探ることも辞さない。
    Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway. - Tatoeba例文
  • 私とトニーの関係は今では25年になるが、来春それに終止符を打つべきかどうかわからないでいる。
    My relationship with Tony has lasted twenty-five years now, and I don't know whether to end it next spring or not. - Tatoeba例文
  • 私とトニーの関係は今では25年になるが、来春それに終止符を打つべきかどうかわからないでいる。
    My relationship with Tony has lasted twenty-five years now, and I don't know whether to end it next spring or not.  - Tanaka Corpus
  • 徳川家康の禁中並公家諸法度制定の背景の一つは、この宮中座次の紛争に終止符を打つ目的だった。
    One of the purposes of the Kinchu narabini kuge shohatto (a set of regulations that applied to the emperor and the Kyoto nobles) enacted by Ieyasu TOKUGAWA was to put an end to the disputes over the order of precedence at the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは藤原頼通流と教通流による摂関家内部の長年の対立に終止符を打つものだった。
    This was carried out in order to end the long internal conflict of the Sekkan regents between the FUJIWARA no Yorimichi and Norimichi cliques.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ここに官印は制度ごと廃止され、春秋時代以降2500年近くにもわたる長い歴史に終止符を打つことになったのであった。
    At the same time, the kanin system was abolished, putting an end to its nearly 2500-year history since the Spring and Autumn period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私は、あらゆるありそうな意見を公表する自由を無制限に行使するれば、宗教的なあるいは哲学的な党派心の害悪に終止符をうつことができると、主張するつもりはありません。
    I do not pretend that the most unlimited use of the freedom of enunciating all possible opinions would put an end to the evils of religious or philosophical sectarianism.  - John Stuart Mill『自由について』
  • こうした紛争鉱物の利用縮小は、紛争に寄与している武装集団への資金提供を縮小するのを助け、それにより紛争に終止符を打つようこうした集団に圧力をかけることを意図したものである。
    Reducing the use of such conflict minerals is intended to help reduce funding for the armed groups contributing to the conflict and thereby put pressure on such groups to end the conflict. - 経済産業省
  • これによって所務沙汰に対する室町幕府の政治的影響力は高まったものの、もう1つの目的である直義と師直の対立に終止符を打つことは出来ずむしろ悪化した。
    Consequently, in spite of success in enhancing its political influence on the shomusata, the Muromachi bakufu could not achieve another goal of putting a period to the confrontation between Tadayoshi and Moronao, it rather deteriorated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 応仁の乱以降100年以上続いた戦乱に終止符を打ち、織田信長、豊臣秀吉により統一された天下を更に磐石のものとし、264年間続いた江戸幕府を開府し、その礎を築いた。
    The war state of the nation that continued for more than 100 years after Onin War was ended by Nobunaga ODA and Hideyoshi TOYOTOMI, and succeeding them, Ieyasu made the national state more stable, and started the Edo bakufu and solidified its base so that the bakufu could continue for 264 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これにより室町時代を通した大内氏との対立に終止符を討つと共に北九州における大内家に服属する国人が同時に大友家にも服属することになり、周防・長門国方面にも影響力を確保した。
    This caused a cessation of conflict with the Ouchi clan from the Muromachi period, and local lords subject to the Ouchi family in the Kitakyushu region became subject to the Otomo family as well, by which he ensured a power of influence in Suo and Nagato Provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1523年には惟長父子に堅志田城を奪われ甲佐町・砥用町・中山も支配下におかれるが1543年に堅志田城を奪還し、30年に及ぶ内部分裂に事実上終止符を打つ。
    In 1523, Koretoyo lost control of Katashida-jo Castle to Korenaga and his son, and they even took over control of Kosa Town, Tomochi Town, and Nakayama; however, Koretoyo regained control over the castle in 1543, finally ending the internal conflicts that had continued for 30 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 我々は,当局及び金融機関の外部信用格付への依存を低下させるとのコミットメントを再確認し,基準設定主体,市場参加者,監督当局及び中央銀行に対して,合意されたFSB原則を実施し,外部信用格付へ機械的に依存する慣行に終止符を打つことを要請する。
    We reaffirm our commitment to reduce authorities' and financial institutions' reliance on external credit ratings, and call on standard setters, market participants, supervisors and central banks to implement the agreed FSB principles and end practices that rely mechanistically on these ratings.  - 財務省
  • 近ごろの著述家で、いくつかの点では優れた功績のある人が、この一夫多妻制の共同体にたいして、彼には文明化の退歩と思われるものに終止符を打つため、(彼の言葉を使えば)十字軍ならぬ文明軍を提案しています。
    A recent writer, in some respects of considerable merit, proposes (to use his own words) not a crusade, but a civilizade, against this polygamous community, to put an end to what seems to him a retrograde step in civilization.  - John Stuart Mill『自由について』

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。