「給与する」を含む例文一覧(458)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
  • (役所から物品を)給与するする
    of the government, to supply something  - EDR日英対訳辞書
  • 月俸一百円を給与する
    to grant a salary of 100 yen a month  - 斎藤和英大辞典
  • 給与支給者が給与受給者に月毎に付与する給与明細書をドットプリンタにより記載する給与明細書帳票を得る。
    To obtain a slip for a detailed statement of pay wherein the detailed statement of pay to be issued each month to a payee from a payer is entered by a dot printer. - 特許庁
  • 給与の振込処理と給与明細の提供処理とを連動することが可能な給与明細提供システムを提供すること。
    To provide a salary specification providing system capable of interlocking transfer processing of salary with providing processing of a salary specification. - 特許庁
  • 給与誤支給検出システムで給与の誤支給を高い精度で検出することを提供する
    To detect wrong payment of salary with high precision by a wrong salary payment detection system. - 特許庁
  • 正味給与算出部22は、取得された給与および交通費を参照して、応募検討者にとっての正味給与を算出する
    A net payment calculation section 22 calculates the net payment for the application considering person referring to the acquired payment and traveling expense. - 特許庁
  • 正味給与算出部22は、複数の求人情報のそれぞれについて正味給与を算出する
    The net payment calculation section 22 calculates the net payment of each of the plurality of pieces of job vacancy information. - 特許庁
  • 開始から終了までの各事務給与時間及び授業給与時間をそれぞれ演算し、各講師の時間単位授業給与、時間単位事務給与を元に演算して講師毎の給与を求める通信を利用した教育における講師に対する給与演算システム。
    Respective office salary times and lecture salary times from the start to the end are computed respectively and the salaries by tutors of education using communication are found on the basis of time-unit lecture salaries and time-unit office salaries of the respective tutors. - 特許庁
  • 社員が給与をより多くもらえるようにするため。
    To enable workers to receive more pay - Weblio英語基本例文集
  • あなたの給与は仕事量に応じて増大する
    your salary will rise proportionately to your workload  - 日本語WordNet
  • 給与の不足分をあとから支給する
    to pay the balance of salary at a later date  - EDR日英対訳辞書
  • 生活困窮者に国家が給与する扶助
    a relief allowance given to a poor person by the government  - EDR日英対訳辞書
  • 単なる人事考課,査定による供与額決定ではなく、給与原資と給与考課とを密接にリンクさせた公平で明瞭な給与体制にすることができる給与額決定方法を提供する
    To provide a method for determining the amount of allowance, which doesn't determine the amount of allowance by simple personnel rating and assessments and provides a fair and clear allowance system wherein allowance funds and personnel rating are closely linked. - 特許庁
  • この状態において給与計算指示を受けると、給与計算処理部12では、設定ファイルに設定されるフラグに従って所要とする給与計算プログラムを選択することにより、当月支給方式または翌月支給方式の何れでも給与計算を実行する給与計算システムである。
    In this state, on receiving a salary calculation instruction, a salary calculation processing part 12 selects a required salary calculation program according to the flag set in the setting file, so that the salary calculation system executes the salary calculation by either the current month provision method or the next month provision method. - 特許庁
  • 次に、給与明細データ記憶部142より給与明細データを読み出して、従業員の端末3に表示させるための給与明細提供ページ情報を作成して、給与明細データ記憶部142に格納する
    Salary specification data are read from a salary specification data storage part 142, and salary specification providing page information for displaying it on the terminal 3 is formed and stored in a salary specification data storage part 142. - 特許庁
  • 一般労働者の現金給与総額の内訳に着目すると、現金給与総額が減少し始めた1998年以降、所定内給与の変動は総じて小さく、特別給与の変動は大きい。
    As for the working hours, all of the total actual working hours, scheduled working hours, and extra workinghours increased in 2012 compared to the last year. - 厚生労働省
  • 第十八条 人事院は、職員に対する給与の支払を監理する
    Article 18 (1) The National Personnel Authority shall control the payment of remuneration to officials.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三 時間外勤務、夜間勤務及び休日勤務に対する給与に関する事項
    (iii) Matters concerning remuneration for overtime, night and holiday work;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 特定の飼料を給与することを特徴とする家畜の飼育方法
    METHOD FOR REARING LIVESTOCK BY FEEDING SPECIFIC FEEDSTUFF - 特許庁
  • 各従業員に対し、会社が従業員に対して給与以外に負担している給与外負担金額に関する情報と、会社が従業員に対して給与として支給している給与該当金額に関する情報とを合わせて示すことができ、各従業員毎の総額人件費を容易に把握することができる給与明細システムおよび給与明細出力方法を提供する
    To provide a pay statement system and output method which combinedly indicates each employee information related to a payment other than the pay which a company bears for an employee other than the pay and information related to the amount regarding the pay which the company pays to the employee as the pay, and easily understands the total employment cost for every employee. - 特許庁
  • 中世の給田は、荘官等へ給与する荘官給田、年貢輸送者や手工業者へ給与する職人給田に大きく分けられる。
    Kyuden in the middle ages were largely classified into Shokan kyuden given to shokan, and shokunin kyuden given to nengu couriers and handicraftsmen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • WEBサーバ手段22によって、その給与明細を異なる金額を確定拠出する場合の給与明細に比較して表示する
    A WEB server means 22 displays this pay statement comparatively with a pay statement in definitely providing a different amount. - 特許庁
  • 容易且つ確実に、給与計算結果の正当性を検証することができる給与計算検証方法を提供する
    To provide a salary calculation verifying method capable of easily and surely verifying the validity of salary calculation results. - 特許庁
  • このゲル状配合飼料を、他の飼料に混合するか又は他の飼料の上に載置して給与する家畜への給与方法。
    A method for feeding a formula feed to livestock comprises feeding the gel-like formula feed after mixed with one or more other feeds or after loaded on one or more other feeds. - 特許庁
  • この口座は給与の銀行振込に使用することができる。
    This account can be used for the bank transfer of payroll. - Weblio Email例文集
  • 給与に関する情報は、履歴書と推薦状を受領次第、お伝えします。
    Salary information will be provided upon receipt of the résumé and references. - Weblio英語基本例文集
  • 給与専門家、事務職または事務職員を意味する、またはそれらの
    of or designating salaried professional or clerical work or workers  - 日本語WordNet
  • 我々は、給与の不平等問題を解決するために展望を変えた
    we changed the landscape for solving the problem of payroll inequity  - 日本語WordNet
  • 保険は病気による給与喪失に対する保護策となった
    insurance provided protection against loss of wages due to illness  - 日本語WordNet
  • 給与等の支給の基準及び服務に関する準則に係る経過措置
    Transitional Measures Pertaining to Standards for Remuneration and Rules on Service  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • その12戸に毎年120石、532両2分を給与すると再び回復した。
    The above number began to increase again when a stipend of each house was increased to 120 koku per year and 532 ryo 2 bu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、武家が家臣に知行を給与する際にも用いられる。
    It was also used when samurai entitled their vassals to chigyo (the right to manage a territory).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 年収が2000万円を超える給与所得者もそうする必要がある。
    Salaried workers with an annual income of over 20 million yen also need to do so.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 給与計算やその他の処理を円滑に行うシステムを実現する
    To provide a system for smoothly performing payroll calculation and other processing. - 特許庁
  • 記帳機53は、この給与データを受け取り、通帳に記帳する
    The entry machine 53 receives the salary data and enters them to the passbook. - 特許庁
  • 大豆胚芽または脱脂大豆胚芽を含有させた飼料を給与すること。
    This feed for poultry is obtained by including soybean embryo buds or defatted soybeans embryo buds. - 特許庁
  • 記憶手段1は、給与計算の元となるデータを格納する
    The storing means 1 stores data to be used as a base of salary calculation. - 特許庁
  • 給与や手当てなど、待遇が良いから」とする回答は2割程度である。
    The response "because the salary, allowances, and other treatment were good" had about a 20% response rate. - 経済産業省
  • 複数ある給与機会のなかの所定の給与機会にて通常とは異なる支給額または控除額を用いた調整を要する給与項目を効率良く管理することを課題とする
    To efficiently manage a salary item requiring adjustment by the use of an unusual allowance or deduction in a prescribed salary opportunity among a plurality of salary opportunities. - 特許庁
  • 給与は、謀反追討などに勲功を挙げた御家人に対し、謀反人の所領などを新領として給与することである。
    Gokenin who killed traitors to the shogunate would be granted the traitor's territory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「御恩」には所領支配を保障する本領安堵(ほんりょうあんど)と新たな土地給与である新恩給与(しんおんきゅうよ)の2種類があった。
    Favors consisted of both honryo-ando (acknowledgment of inherited estates) and shinon-kyuyo (the granting new domains).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その両データベースから料金請求及び給与業務用コンピュータ150は,車両運行請負料金及び給与を算出する
    A charge request and salary business computer 150 calculates a vehicle operation contract charge and a salary from both databases. - 特許庁
  • 給与支給サイドでは、売上予想,必要経費などに基づく予想利益にて、あらかじめ給与原資額Xoを算出する(S4)。
    An allowance payment side preliminarily calculates an amount of allowance funds Xo by anticipated profits based on a sales forecast, required expenses, etc. (S4). - 特許庁
  • システム貸与元1には、管理サーバ2が派遣労働者の給与を計算する給与計算部20が備えられている。
    A system lender 1 is provided with a wages calculation part 20 for allowing a management server 2 to calculate wages of a dispatched worker. - 特許庁
  • 給与袋(給与明細書)等を容易に作成可能でかつ便利な封筒作成用シートを提供する
    To provide a sheet for making a convenient envelope which is used for easily making a pay envelope(a pay breakdown) or the like. - 特許庁
  • 給与補正手段62は、社宅料データを給与計算手段60に転送する社宅料転送手段68と、給与計算手段60にて計算された給与データから今回の社宅料データを差し引く社宅料減算手段74とを有する
    The salary correction means 62 has a company housing rent transfer means 68 for transferring the company housing rent data to the salary calculation means 60, and a company housing rent subtraction means 74 for subtracting the current company housing rent data from the salary data calculated by the salary calculation means 60. - 特許庁
  • 従業員の給与計算代行業務において、勤怠管理を行うサーバー、計算を行う給与システムを通信ネットワークにより結び、給与計算代行業務における業務の効率化、及び新たな業務の提案を目的とした給与計算方法を提供する
    To provide a salary calculation method for improving efficiency of salary calculation proxy work and proposing new work by connecting a server for attendant management and a salary system performing calculation together via a communication network in proxy work for calculating salary of employees. - 特許庁
  • 銀行等のATM端末を流用し銀行の通帳と同一タイプの給与明細専用通帳に給与明細を各企業,各公官庁,その他組織の従業員及び給与明細を受取る人すべてが各自で印字できることで給与明細を配布するための人手を省く
    ATM terminals of banks and the like are diverted to allow all employees and pay slip recipients of each company, each official agency and other organizations to print a pay slip on a pay-slip-dedicated book of the same type as a bankbook by themselves, so that manpower for pay slip distribution is saved. - 特許庁
  • 次に、各社員ごとに考課/評価により決定された実給与ポイントPrに、1ポイントあたりの給与額Xを掛ける(X×Pr)ことで、各社員ごとの支給給与額Mを算出する(S7)。
    Next, actual allowance points Pr determined by rating/evaluation for each employee are multiplied by the amount of allowance per point (X×Pr) to calculate an amount of allowance M to be paid to the employee (S7). - 特許庁
  • 前記給与原資Xoを、全社員の実給与ポイントPrを加算して得られたポイント総数Ptで割る(Xo/Pt)ことにより、1ポイントあたりの給与額Xを算出する(S6)。
    The amount of allowance funds Xo is divided by the total number of points Pt obtained by summing up actual allowance points Pr of all employees (Xo/Pt) to calculate an amount of allowance X per point (S6). - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>

例文データの著作権について