「繁栄する」を含む例文一覧(148)

1 2 3 次へ>
  • 繁栄する
    to prosper  - EDR日英対訳辞書
  • 繁栄する経済
    a thriving economy - Eゲイト英和辞典
  • 成長し繁栄する
    grow and flourish  - 日本語WordNet
  • それは家の繁栄に関することだ
    The matter affects the prosperity of the house.  - 斎藤和英大辞典
  • 繁栄する新しいビジネス
    a prosperous new business  - 日本語WordNet
  • 福徳繁栄を目的とする修法。
    This is a prayer for happiness, wealth and prosperity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • たっぷり繁栄する、広範囲に繁茂する
    thrive profusely or flourish extensively  - 日本語WordNet
  • 比較的アルカリ性環境で繁栄する
    thriving in a relatively alkaline environment  - 日本語WordNet
  • もっと幸福または繁栄する状態で
    in a more fortunate or prosperous condition  - 日本語WordNet
  • (植物について)多くの水で繁栄する
    (of plants) flourishing with lots of water  - 日本語WordNet
  • ランにおける繁栄するビジネスを行った
    did a thriving business in orchids  - 日本語WordNet
  • ともに生存し,ともに繁栄すること
    the condition of coexisting and of prospering together  - EDR日英対訳辞書
  • 一門の繁栄の中で尾張守に任官する
    In the midst of the family's prosperity, he was appointed to the rank of Owari no kami (the governor of Owari Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 経済的繁栄を共有する東アジアの社会的融和
    Social harmony in East Asia which shares economic prosperity - 経済産業省
  • 繁栄もある点に達すると国の傾くのは自然の勢いだ
    On reaching a certain point of prosperity, a nation will decline in the course of nature.  - 斎藤和英大辞典
  • かくの如き事業は国家の繁栄に資すること大なるべし
    Such enterprises must conduce greatly to the prosperity of the country.  - 斎藤和英大辞典
  • 国家が繁栄するかは多かれ少なかれ国民次第である。
    The prosperity of a country depends more or less on its citizens. - Tatoeba例文
  • 情熱が総合的であるときに繁栄するニセの修辞学−ジョージ・ウィル
    counterfeit rhetoric that flourishes when passions are synthetic- George Will  - 日本語WordNet
  • 国家が繁栄するかは多かれ少なかれ国民次第である。
    The prosperity of a country depends more or less on its citizens.  - Tanaka Corpus
  • 地域の継続的な繁栄のための貿易と人の移動に関する安全
    Securing trade and people movement to ensure continued prosperity in the region - 経済産業省
  • 37. 腐敗は,地域の繁栄及び発展に対する重大な脅威である。
    37. Corruption is a serious threat to prosperity and development in the region. - 経済産業省
  • 人または行事を祝う飲み物、あるいは、人または行事の繁栄に対する飲み物
    a drink in honor of or to the health of a person or event  - 日本語WordNet
  • 自己の繁栄のために,周囲の環境との間に良好な関係を築き,維持すること
    the state of setting up and maintaining a good relationship with the surrounding environment for one's prosperity  - EDR日英対訳辞書
  • (君が代の歌詞を)「我が国の末永い繁栄と平和を祈念したものと解するのが適当」
    "And it is reasonable to take the lyrics of Kimigayo to mean the wish as for the lasting prosperity and the peace of such a country as ours."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 万里小路家は有能な子孫に恵まれて後世大いに繁栄することになる。
    The Madenokoji family has come to be highly prosperous in future generations, endowed with capable offspring.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その後、伏見城下にあった遊廓が移転され、繁栄するようになる。
    Thereafter, the yukaku (a red-light district) which was located in the Fushimi-jo Castle was transferred in, and began to prosper.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 更に、大名行列が消費する膨大な費用によって街道や宿場は繁栄した。
    In addition, a party of daimyo gyoretsu spent so much that they enjoyed economic prosperity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また,日米同盟は平和で繁栄する世界にとって非常に重要だと強調した。
    She also stressed that the U.S.-Japan alliance is very important to a peaceful and prosperous world. - 浜島書店 Catch a Wave
  • この地域の将来の繁栄を確かなものにするために進むべき道筋を示すことが重要である。
    It is important to set the appropriate course for the region to ensure its further prosperity.  - 経済産業省
  • 我々は,グリーン成長及び持続可能な開発が長期的な繁栄及び幸福を促進するための強い潜在力を有していることを強調する
    We highlight that green growth and sustainable development have strong potential to stimulate long term prosperity and well being.  - 財務省
  • 近接する同様の目的の複数の施設が協力し合う協業を実現して、街全体の繁栄を可能とする
    To allow a plurality of neighboring establishments with the same aims to cooperate by working together in order to increase the prosperity of the entire town. - 特許庁
  • 我々は,今後,共通の経済成長と繁栄を促進するさらなる措置を取ることにより,この成功を築きあげることを期待する
    We are looking forward to building on this success by taking additional steps to promote our shared economic growth and prosperity in the coming years. - 経済産業省
  • 1049年から1145年まで繁栄し、北西部アフリカとスペインに対する政治優位を確立したベルベル人戦士のイスラム王朝の一員
    a member of a Muslim dynasty of Berber warriors that flourished from 1049 to 1145 and that established political dominance over northwestern Africa and Spain  - 日本語WordNet
  • 橙(みかん)は代々続くようにと子孫繁栄を願った物を、燃やし易くする為に踏み潰す事が縁起上良くないとされる。
    Daidai (bitter orange) is believed to bring descendants prosperity, so if people trample daidai to burn them quickly, it is considered as bad luck.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 平安時代には藤原高光が出家後に入山、増賀上人を招聘するなど、藤原氏の繁栄と共に発展を遂げた。
    In the Heian period, the temple developed along with the prosperity of the Fujiwara clan, as is shown in such episodes as the ascetic stay of FUJIWARA no Takamitsu at the temple after he had entered into priesthood and the temple's invitation to a holy priest Zoga shonin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 神宮をはじめ、全国の神社においては、皇統の繁栄と、五穀豊穣と国民の加護を祈念する中祭として行われる。
    At Jingu (Ise-jingu Shrine) and other shrines all over the country, this is undertaken as a medium scale festival to pray wishing the prosperity of the imperial lineage as well as gokokuhojo (huge harvest of cereals) and the protection for the people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 徳川家との縁組は家格を大いに引き上げ、明治維新に至るまで池田家が繁栄する基盤となった。
    The social standing of the Ikeda family was greatly raised by the marriage with the Tokugawa family, which remained the basis for the prosperity of the Ikeda family until the Meiji Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 経済面においては、周辺諸国への大軍派遣、朝廷や幕府に対する多額の献金等からの一乗谷の繁栄が見られた。
    In the economic field, the prosperity of the Ichijodani was seen from the many case of dispatching large forces to neighbouring provinces to large donations to the Imperial Court and Bakufu (Japanese feudal government).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 古墳時代には竹野川流域を中心に繁栄しており、独自の王国が存在したとする説もある(丹後王国論を参照)。
    Some believe that during the Kofun period the province prospered along the Takeno-gawa River and had its own kingdom (see also "Tango Kingdom Hypothesis").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 和装産業は京都を代表する産業であり、西陣はその中心地として繁栄したが、和装離れにより活気がやや失われている。
    The kimono industry has been one of the leading industries in Kyoto, and Nishijin prospered as the center of the industry; due to the declining demand for kimono, however, Nishijin has also started to decline slightly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 東海道と中山道と北国街道が交差する交通の要衝である近江国の地の利を生かして商業地として発展、繁栄した。
    It was developed and flourished as a commercial district making use of geographical advantage of Omi Province which was an important point for traffic in which Tokaido Road, Nakasendo Road and Hokkoku Kaido Road crossed with each other.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 結果、大内氏の本拠である山口は応仁の乱で荒廃した京都よりはるかに繁栄することとなった。
    As a result, Yamaguchi, the base of the Ouchi clan, prospered far more than Kyoto that was devastated by the Onin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは、原始から綿々と続いた、子孫繁栄のための対等な性行為から、性行為自体を商品化する大きな転機となる。
    This formed a big turning point for putting a sexual act itself on the market from the equivalent sexual act for fertility and family prosperity, which had lasted since the primitive period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 龍穴(りゅうけつ)とは、陰陽道や古代道教、風水術における繁栄するとされている土地のことである。
    Ryuketsu is a place which is supposed to be flourishing in Onmyodo (way of Yin and Yang; occult divination system based on the Taoist theory of the five elements), ancient Taoism, and feng shui.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その子の武田信光は甲斐・安芸守護にも任ぜられ、武田氏が甲斐、安芸で繁栄する基礎を築いた。
    His son Nobumitsu TAKEDA was appointed to shugo of Kai Province/Aki Province and laid the foundation for the Takeda clan to prosper in Kai and Aki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この家系は久留米藩のほかに、享保年間には伊勢西条藩の大名に昇格するなど繁栄した。
    This family lineage prospered as ascended to be the daimyo (feudal lord) of Ise Saijo Domain in the Kyoho era, as well as the Kurume Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 前九年の役で一旦滅亡したが、その子孫を称する人々が現れ繁栄して現在に至っている。
    The Abe clan fell at one time due to Zen Kunen no Eki, but those who claimed themselves as the descendants of the Abe clan have appeared, prospered, and lived to this day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当時,プラハは,神聖ローマ帝国の首都となり,そしてヨーロッパで最も繁栄する都市の1つとなった。
    At that time Prague became the capital of the Holy Roman Empire and one of the most prosperous cities in Europe.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼は,アジア太平洋地域の繁栄と安全は友好な日米関係によって向上するだろうと述べた。
    He said the prosperity and security of the Asia-Pacific region would be improved through friendly U.S.-Japan relations.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 将来世界の繁栄を確保するため、気候変動、エネルギー安全保障、保護主義を含む中期的な課題に留意。
    We noted the medium-term challenges which need to be addressed to ensure future global prosperity, including climate change, energy security and protectionism.  - 財務省
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。