「考索」を含む例文一覧(455)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
  • 語の意味まで慮した全文検ができるようにする。
    To retrieve whole sentences by considering the meaning of a retrieval word. - 特許庁
  • 私たちはいいえはないかと模した
    We groped for a good idea. - Eゲイト英和辞典
  • これにより方向性を模したいとえます。
    I'd like to figure out the future direction. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • "Search"でなく"WhereIs"とえれば文字列の検は簡単です。
    Searching for a string is easy as long as you think "WhereIs" instead of"Search".  - Gentoo Linux
  • エンジン最適化を慮したインターネット広告
    INTERNET ADVERTISEMENT IN CONSIDERATION OF OPTIMIZATION OF RETRIEVAL ENGINE - 特許庁
  • サーバ200は、規制条件を慮して探を行う。
    A server 200 searches considering the regulation conditions. - 特許庁
  • 駅構内を慮した経路探を可能にする。
    To search for a route in consideration of station premises. - 特許庁
  • ユーザの属性を慮してドキュメントを検する。
    To retrieve a document by considering the attributes of a user. - 特許庁
  • 一次文献検および参データベースである。
    Databases for searching and accessing primary literature. - 経済産業省
  • 該作業種類に対し参文書検ルールDB106に検ルールがあるかを、参文書検ルール取り出し手段102で判定する。
    A reference document retrieval rule fetching means 102 decides whether a retrieval rule exists in a reference document retrieval rule DB 106 for the work kind. - 特許庁
  • ユーザが設定した検条件の一部を変更した参条件を用いて商品を検する商品検装置を提供する。
    To provide a merchandise retrieval device for retrieving a merchandise through the use of a reference retrieval condition where a retrieval condition set by a user is partially changed. - 特許庁
  • 実行時に検結果の表示に遅延を生じることなく、検語の同義語を慮した高精度の検結果を出力する。
    To output high-precision search results that take synonyms of a search word into consideration, without causing a delay in the display of the search results during execution of a search. - 特許庁
  • 者の検意図を反映した検が実現できる存在確率による位置重みを慮した類似画像検装置を提供する。
    To provide a similar image retrieval device under the consideration of position weighting by existence probability, wherein retrieval on which the retrieval intention of a retriever is reflected is achieved. - 特許庁
  • キーワードを提示する機能を備えた商品検装置および商品検方法
    MERCHANDISE RETRIEVAL DEVICE HAVING FUNCTION FOR PRESENTING REFERENCE KEYWORD AND MERCHANDISE RETRIEVAL METHOD - 特許庁
  • ユーザは統計情報を参にしつつ、検条件ボックス28に検条件を設定する。
    While referring to the statistical information, the user sets the retrieval conditions to a retrieval condition box 28. - 特許庁
  • 適切な検キーワードがえ付かない場合でも、特定の人物の名前を検する。
    To retrieve the name of a specified person even when a user cannot think of an appropriate retrieval word. - 特許庁
  • 対象原文に対し、文脈や意図を慮した訳文を容易に検する。
    To easily retrieve a translation under the consideration of a context or intention of an original to be retrieved. - 特許庁
  • ユーザーが作曲家に関する情報を検できる Web ページをえます。
    Imagine a web page in which a user can search for information about musical composers.  - NetBeans
  • 著作権を慮した電子原本検方法及び装置、プログラム
    ELECTRONIC ORIGINAL DOCUMENT RETRIEVAL METHOD, DEVICE AND PROGRAM CONSIDERING COPYRIGHT - 特許庁
  • 文書中の数値データの類似度を慮して検を行う。
    To perform retrieval in consideration for a similarity of numerical data in documents. - 特許庁
  • 充電レーンの存在を慮して、効果的に経路の探を実行する。
    To effectively look for a route, taking account of the presence of a charging lane. - 特許庁
  • インターネット環境も慮して物件を探せる物件検システム
    PROPERTY SEARCH SYSTEM SEARCHING PROPERTY IN TAKING ACCOUNT OF INTERNET ENVIRONMENT - 特許庁
  • オブジェクトの内容やレイアウトを慮した画像検を行う。
    To perform image retrieval considering the contents and layout of an object. - 特許庁
  • 道路の密集度を慮して最適な推奨経路を探する。
    To search an optimum recommended route while considering road density. - 特許庁
  • 駐車場内の移動時間を慮した経路探をおこなう。
    To perform path finding that takes into consideration the moving time inside a parking area. - 特許庁
  • エンジン上位表示を慮したインターネット広告
    INTERNET ADVERTISEMENT WITH CONSIDERATION GIVEN TO UPPER RANK DISPLAY BY SEARCH ENGINE - 特許庁
  • 過去の表示状態を参にしてデータファイルの検を行う。
    To retrieve a data file by referring to a past display state. - 特許庁
  • 順序を慮したパターンを用いた検装置および方法
    RETRIEVAL DEVICE AND METHOD USING PATTERN UNDER CONSIDERATION OF SEQUENCE - 特許庁
  • セキュリティを慮した検サービスを効率よく行なう。
    To efficiently provide retrieval service while taking security into account. - 特許庁
  • 建物内部の階層を慮した経路探を行う技術を提供する。
    To provide technology of retrieving a route in consideration of stories inside a building. - 特許庁
  • 者17はその表示内容を見て、参図書か否かを判断する。
    The retriever 17 determines whether it is the reference book by seeing the display content. - 特許庁
  • 時間規制のある道路を慮しつつ、確実に経路を探する。
    To reliably search routes in consideration of temporally restricted roads. - 特許庁
  • なぜ氷は浮かぶんでしょうか。これをえて、思してみましょう。
    Why does the ice float?—think of that, and philosophise.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』
  • 存在確率による位置重みを慮した類似画像検装置、存在確率による位置重みを慮した類似画像検方法、存在確率による位置重みを慮した類似画像検プログラム
    DEVICE, METHOD, AND PROGRAM FOR RETRIEVING SIMILAR IMAGE UNDER CONSIDERATION OF POSITION WEIGHTING BY EXISTENCE PROBABILITY - 特許庁
  • 引の特性を慮し、生成する検条件に含まれる検単語の長さの調整を検条件生成手段が行うようにし、検時間のかからないような検条件を生成することを目的とする。
    To generate such a retrieval condition that does not take retrieval time so much by taking an index characteristic into consideration and by making a retrieval condition generating means adjust the length of a retrieval word included in the retrieval condition to be generated. - 特許庁
  • 辞書検結果とともに辞書検の参情報となる付加情報を提供し、ユーザの辞書検を支援する。
    To support users' dictionary retrieval by providing additional information being reference information for dictionary retrieval together with dictionary retrieval results. - 特許庁
  • 対象物以外にも物体が存在している場合に、他の物体による隠れを慮して探を行う視覚探方法を提供する。
    To provide a visual search method searching in consideration of concealment by other objects when objects other than a search object exist. - 特許庁
  • 経路探装置は、これらの経路探条件を慮したコストを各リンクに対して算出し、算出されたコストを用いて経路探を行う。
    The routing system computes costs of each link in consideration of the routing conditions and search routes through the use of computed costs. - 特許庁
  • 短い検条件で用いられた、ユーザが検に不可欠とえる検語を、長い検条件においても重要とみなすことで、ユーザの検意図が十分に反映された重要語の正確な識別を図ること。
    To accurately discriminate an important language with a retrieval intention of a user sufficiently reflected thereto by assuming that a retrieval word used for a short retrieval condition and considered to be absolutely necessary for retrieval by the user is important even for a long retrieval condition. - 特許庁
  • 候補の絞込みにおける利用者の負担を軽減するために、検候補の表示方法として二次元表示を行い検目標の大まかな意味合いを参に蓄積文書の検を行う検装置を提供する。
    To provide a search device which searches a stored document in reference to the rough meaning of a search target by performing two-dimensional display as the display method of search candidates in order to reduce a burden on a user in narrowing the search candidates. - 特許庁
  • 麺はそれまでの餅と形状も名称も似ているため、言葉の混用が起きたとえられている。
    It is conceivable that confusing the terms occurred because sakumen had the name and shape both similar to those of sakubei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • データベースのアクセス権を慮した検を、効率よく実行することが可能な情報検システムを実現する。
    To realize an information retrieval system capable of efficiently executing a retrieval considering the access right to a database. - 特許庁
  • ユーザがどの程度記憶している情報を所望しているのかを慮した情報検を行う情報検システムを提供すること。
    To provide an information retrieval system performing information retrieval considering a degree of storage about information desired by a user. - 特許庁
  • ユーザが人事情報処理システムの検機能を利用する上で、企業の稼働日を慮した検条件の指定を行えるようにする。
    To allow a user to designate a retrieval condition in consideration of the working day of a company when the user uses the retrieval function of a personnel information processing system. - 特許庁
  • そこから文書内頻度と文書頻度の値を参にして検語を選択し、文書画像を検する。
    A retrieval word is selected with a value of frequency in a document and document frequency as reference, and the document image is retrieved. - 特許庁
  • アクセス権を慮した高速の検を行い、かつアクセス権変更があった場合も迅速に反映される検方式を提案する。
    To achieve high speed retrieval by taking into consideration access right, and to propose a retrieval system in which change of an access right is quickly reflected. - 特許庁
  • 発言関係がある情報群を整理し、発言関係を慮した情報検を実現する情報検支援を提供する。
    To provide information retrieval for attaining information retrieval in consideration of utterance relation by arranging information groups in which the utterance relation exists. - 特許庁
  • クエリ画像に基づいてユーザの検意図を慮した類似画像検のランキングを生成すること。
    To generate ranking of similar image retrieval considering a retrieval intention of a user based on a query image. - 特許庁
  • クエリと行動ルール間の概念距離を慮した行動ルールを検し、体験要素集合に格納された行動情報を検する。
    To retrieve a behavior rule derived from consideration of a conceptual distance between a query and the behavior rule, and retrieve behavior information stored in an experience element set. - 特許庁
  • ドライバの運転に関する特徴を慮して追従対象車両を検することのできる追従対象車検システムを提供する。
    To provide a system for retrieving a vehicle to be followed in consideration of driving characteristics of a driver. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>

例文データの著作権について