「聞かれる」を含む例文一覧(166)

1 2 3 4 次へ>
  • どんな人か聞かれる
    Get asked what they are like - Weblio Email例文集
  • 言葉を聞かれる
    to be exposed to words  - EDR日英対訳辞書
  • 聞かれるまたは知られるようにする
    cause to be heard or known  - 日本語WordNet
  • 名前を聞かれるのを待っていた。
    I was waiting for my name to be asked.  - Weblio Email例文集
  • それ、私がよく聞かれる質問だよ。
    That's a question I often get asked. - Tatoeba例文
  • 鋭く強烈に聞かれるさま
    being sharply insistent on being heard  - 日本語WordNet
  • 童話の読み聞かせなども行われる
    They also read books to children.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私と彼は親子ですかとしばしば聞かれる
    He and I are often asked if we are father and son.  - Weblio Email例文集
  • 私はあなたに聞かれるまで彼のことなんて忘れていた。
    I'd forgotten about him until I heard from you.  - Weblio Email例文集
  • 私は彼からその真実を聞かれる
    I am asked the truth of that from him.  - Weblio Email例文集
  • 毎度同じような説教ばかり聞かれるのはかなわない.
    I can't stand getting the same scolding each time.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は(知らないことを聞かれると)でたらめの返答をする
    He will answer at random―give a random answer.  - 斎藤和英大辞典
  • (彼は知らないことを聞かれると)いい加減な返答をする
    He will answer at random.  - 斎藤和英大辞典
  • 同じことをこうたびたび聞かれるといやになる。
    I am tired of hearing the same thing so often. - Tatoeba例文
  • 君の愚痴を聞かれるのはうんざりだ。
    I'm sick of listening to your complaints. - Tatoeba例文
  • まず仕事かレジャーかと聞かれる
    First you'll be asked if you're on business or leisure. - Tatoeba例文
  • 販売される聞か雑誌の本の部数
    number of copies of a newspaper or magazine that are sold  - 日本語WordNet
  • 内輪の話などを外部の人に聞かれること
    the action of something private being overheard by an outsider  - EDR日英対訳辞書
  • 好きなことをいえば嫌なことを聞かれる
    He who says what he likes shall hear what he does not like. - 英語ことわざ教訓辞典
  • 彼女が失敗したら際限なく聞かれる
    We'll never hear the end of it if she fails. - Eゲイト英和辞典
  • 実技試験で聞かれる質問のリストはありません。
    No, there is not a list of oral questions to be asked on practical tests. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 同じことをこうたびたび聞かれるといやになる。
    I am tired of hearing the same thing so often.  - Tanaka Corpus
  • 君の愚痴を聞かれるのはうんざりだ。
    I'm sick of listening to your complaints.  - Tanaka Corpus
  • するとファイル名を聞かれるでしょう。
    It will then ask you for a filename.  - Gentoo Linux
  • 通常は注文時にニンニクの有無を聞かれる
    In most shops, the cook asks customers if they want garlic or not when ordering.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • こういう話を気楽に聞かせられる相手でしたから。
    for he was a man that it was easy to tell a thing like that to.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • 私は外国人からこれを聞かれるのを楽しみにしている。
    I am looking forward to being asked that from a foreigner.  - Weblio Email例文集
  • あなたはあなたの事を多く聞かれることは好きではありませんか。
    Do you not like it when people ask you lots of things about yourself?  - Weblio Email例文集
  • ご注文をキャンセルされる理由をお聞かせ頂けますでしょうか。(メールで書く場合)
    Could you tell me the reason for your order cancellation?  - Weblio Email例文集
  • 転職の際、退職理由は面接で必ず聞かれる
    When you change jobs, you are certainly asked the reason for leaving your company in a interview. - Weblio英語基本例文集
  • 子供は習慣で、見られる聞かれないものとして思われている
    children are custosby-the-waymarily expected to be seen but not heard  - 日本語WordNet
  • 空き瓶の口を吹いた時の音に似た聴診で聞かれる
    the sound heard in auscultation resembling the hollow sound made by blowing across the mouth of a bottle  - 日本語WordNet
  • 統合失調症において時々聞かれる思考散乱性の言語の支離滅裂さ
    jumble of incoherent speech as sometimes heard in schizophrenia  - 日本語WordNet
  • どれも話にしか聞かない珍しい宝ばかりで、手に入れるのは困難だった。
    All of them are legendary rare treasures and difficult to get.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 焼き鳥屋では通常、オーダー時に塩かタレかを聞かれる
    At a yakitori-ya restaurant, when a customer places an order, he or she is usually asked about the type of seasoning, shio or tare.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかしながら、一般の人の掛け声もしばしば聞かれる
    However, kakegoe is often heard by members of the audience who don't belong to a kakegoe society.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 落語ではよく「大家といえば親も同然」などという台詞が聞かれる
    Therefore, the expression "an oya is nearly the same as a parent" frequently appears in rakugo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「さい」と「さいいん」の混交形などと思われる、「さいん」「さあいん」などという発音も聞かれる
    Some people pronounce '西院' as 'sain' or 'saain,' which is assumed to have resulted from combinations of 'sai' and 'saiin.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • テレビ・コマーシャルを嫌でも聞かれる聴衆は、洗脳された消費者になるだろう
    captive audiences for TV commercials can become brainwashed consumers  - 日本語WordNet
  • 聴診時において、呼吸器疾患の患者が吸い込む際に聞かれる有響音
    the crackling sound heard on auscultation when patients with respiratory diseases inhale  - 日本語WordNet
  • 起動する時にはいつでも、どのカーネルで起動するかを聞かれることでしょう。
    Every time you boot up, you will be presented with a choice of which kernel to boot into. - Gentoo Linux
  • もし変更したファイルを終了するようnanoに指示したのなら、保存するか聞かれるでしょう。
    If you ask nano to exit from a modified file, it will ask you if you want to save it. - Gentoo Linux
  • なお難民など移動が多い場合には、七輪の利用といった運動も聞かれる
    In cases where there are many people often moving, such as refugees, it is said that there is also a movement to promote the use of shichirin (earthen charcoal brazier for cooking).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 山鉾からは祇園囃子のコンチキチンという独特の節回しが聞かれる
    From the yama and hoko floats, a unique fushimawashi (intonation) of 'konchikichin,' the festive music known as Gion bayashi is heard.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同シリーズは、音が汚らしいという不評も聞かれはしたが、それ以上にシズルともいわれる
    These series of commercials were criticized as the sounds were too rude, while some say they have been successful in promoting consumption of chazuke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 目について聞かれると,「痛みはまったくない。手術の前よりずっとよい。」と笑顔で話した。
    When he was asked about his eye, he said with a smile, "It doesn't hurt at all. It's much better than before the operation."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 「そうなったら、学位予備試験についてさぞかし根ほり葉ほり聞かれることでしょう。
    `In which case they would certainly plough you for the Little-go.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • そして、ディミートリアスが聞かせてくれる愛の告白に喜んで耳を傾けていた。
    she listened with delight to the professions of love which Demetrius still made to her,  - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』
  • だが、ウィルソンはまったく同じ説明を、以前に、マートルから聞かされていたものと思われる
    But conceivably Wilson had heard some of these same explanations before, from Myrtle,  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 日本においてはハンバーグ専門店などに行かない限り焼き加減は聞かれることは少ないが、欧米諸国では聞かれることが多いと言われている。
    In Japan, it is rare for diners to be asked how well done they would like their hamburger patties, except in hamburger restaurants, but it is heard that in western countries, diners are often asked if they would like their hamburger steaks rare, medium, or well done.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

    邦題:『真夏の夜の夢』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。