「聞きとる」を含む例文一覧(133)

1 2 3 次へ>
  • 聞きとる
    a person who listening to and understanding something  - EDR日英対訳辞書
  • (外国語を)聞きとること
    the act of listening to and comprehending (a foreign language)  - EDR日英対訳辞書
  • それを聞き取ることが上手くできない。
    I can't catch that well.  - Weblio Email例文集
  • 英語を聞き取ることができません。
    I can't listen and understand English.  - Weblio Email例文集
  • 英語を聞き取ることができない。
    I cannot catch English.  - Weblio Email例文集
  • 私は英語を聞き取ることが苦手です。
    I am bad at catching and understanding English.  - Weblio Email例文集
  • 私はその英語を聞き取ることができた。
    I could listen and understand that English.  - Weblio Email例文集
  • 私は英語を聞き取るのは苦手である。
    I am not very good at listening and comprehending English.  - Weblio Email例文集
  • 彼の英語を聞き取るのが難しかった。
    It was difficult to understand his English.  - Weblio Email例文集
  • 私は本当に話している英語を聞き取る事ができません。
    I truly cannot understand spoken English.  - Weblio Email例文集
  • 私はまだそれを上手く聞き取る事が出来ない。
    I still can't follow that well.  - Weblio Email例文集
  • 私はそれをほとんど聞き取ることができない。
    I can't catch most of that.  - Weblio Email例文集
  • 私にとって英語を聞き取る事は難しいです。
    It's difficult for me to catch English.  - Weblio Email例文集
  • 私はほとんど英語を聞き取ることができません。
    I can't listen and understand most English.  - Weblio Email例文集
  • 私はあなたの声を聞き取ることができませんでした。
    I couldn't catch your voice.  - Weblio Email例文集
  • 私はネイティブの発音を聞き取るのが苦手です。
    I am not good at comprehending native pronunciation.  - Weblio Email例文集
  • 私は英語を聞き取る練習をしました。
    I practiced English listening comprehension.  - Weblio Email例文集
  • 私はあなたの話を聞き取ることができない。
    I cannot catch what you're saying.  - Weblio Email例文集
  • 私は英語を聞き取ることはできます。
    I can listen and comprehend English. - Weblio Email例文集
  • 聞き取ることのできず忍び寄る時の足音−シェイクスピア
    th' inaudible and noiseless foot of time- Shakespeare  - 日本語WordNet
  • 音の高低の違いを聞き取ることができないこと
    an inability to distinguish differences in pitch  - 日本語WordNet
  • 昨日と同じく、やはりネイティブの英語を聞き取るのは難しかった。
    Just like yesterday, it is of course difficult to understand a native speaker's English.  - Weblio Email例文集
  • 彼の声は小さくて早口なので、聞き取るのが難しかった。
    His voice is small and fast so it was hard to catch what he was saying. - Weblio Email例文集
  • フランス語は聞き取るのは困難だが話す方は割りにやさしい
    It is difficult to follow French, but it is comparatively easy to speak it.  - 斎藤和英大辞典
  • 私には天上と地上のどんな音でも聞き取ることができました。
    I heard all things in the heaven and in the earth.  - Edgar Allan Poe『暴露させる心臓』
  • 聞き取りが困難な音声であっても、明確に音声を聞き取ることができる音声再生装置を提供する。
    To provide a voice reproduction device which allows a user to clearly recognize unclear voice. - 特許庁
  • 私は簡単な会話ならできたが、彼は話すのが早く、聞き取るのが難しかったです。
    I can have simple conversations, but they talked fast so it was hard to understand them.  - Weblio Email例文集
  • 私はジョンさんの話していることを半分以上聞き取ることができていません。
    I can't catch more than half of what John is saying.  - Weblio Email例文集
  • 病気診断の一助として,体内の諸器官に発生する音を聞き取るための器具
    an instrument used as a diagnostic aid to detect and study sounds produced in the organs of the body - EDR日英対訳辞書
  • 複数のユーザが同時に発言した場合であっても、容易に聞き取ることができるようにする。
    To easily hear utterance even when a plurality of users make utterance simultaneously. - 特許庁
  • 利用者が快適に画像を視認したり、音を聞き取ることを実現するための技術を提供する。
    To provide technology enabling users to comfortably recognize pictures visually and listen to sound. - 特許庁
  • 利用者が快適に画像を視認したり、音を聞き取ることを実現するための技術を提供する。
    To provide techniques for allowing a user to comfortably view images and listen to sounds. - 特許庁
  • 商品を調理して売る店で、店員が客から注文を間違いなく聞き取る手間を省く。
    To save labor for a sales person to correctly hear an order from a customer in a shop selling cooked food commodities. - 特許庁
  • 無線通信によって遊技機が発する音を聞き取ることが可能な遊技機を提供すること。
    To provide a game machine which can read the sound generated by the game machine by radio communication. - 特許庁
  • また発音時の指向性は広くなるため、使用者は音声を聞き取ることが可能となる。
    Further, the directivity at sounding is wider, the user can hear the voice. - 特許庁
  • 聴力特性の劣化した人でも種々の音声を漏れなく聞き取ることができるようにする。
    To enable even a person deteriorated in hearing characteristics to listen to various voice sounds without omission. - 特許庁
  • 設定の音量調節範囲の最小音量は人が聞き取ることができる可聴音量と成している。
    The minimum volume of the volume range is a volume audible to a human. - 特許庁
  • しかし、フィックスは、パスパルトゥーが、自分のやってしまったことについて言ったのを聞き取ることができた。
    but Fix heard him relate his adventures in a few words to Mr. Fogg.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • この事態に時忠は、要求を聞き入れるならすぐに受諾し、聞き入れないなら武士を派遣して大衆を追い払うべきだと、早急な対策をとることを進言する。
    Under the situation, Tokitada advised to make quick response to either accept the requirement immediately if they ever do so, or dispatch samurai to get rid of the daishu if they would not accept the requirement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その後、通常の速度で発音される外国語文を聞き取ると、外国語文を非常によく聞き取ることができ、外国語会話の学習を促進することができる。
    Afterwards, when the foreign language sentence spoken at normal speed is listened to, the foreign language sentence can be caught very well and the learning of foreign language conversation can be promoted. - 特許庁
  • 音楽等を聞きながら遊技を行っている間にも内部告知や店内放送等を確実に聞き取ることができ、かつ、それら遊技と音楽等との両方を十分に楽しむことができる。
    To surely listen an inner notice and a store announcement while playing a game listening to music and to enjoy both of the game and the music. - 特許庁
  • 音声信号の周波数スペクトルの時間変化が大きく重要な情報を伝える時間区間で、前後の時間区間と比較して信号レベルが小さく聞き取りにくい区間を聞き取り易くする。
    To easily listen in a period when it is hard to listen a signal whose level is smaller than in previous and following time periods, in a time period when time change of a frequency spectrum of a speech signal is large and important information is transmitted. - 特許庁
  • この状態で、人間の話し声を聞けば、低周波域の雑音がカットされ、比較的に聞きにくい高周波域の音声でも聞き取ることができるようになる。
    When hearing human speaking voice in this state, noise of a low frequency region is cut, and thereby, the person can hear even voice of the high tone region which is comparatively hard to hear. - 特許庁
  • 音源の音声を聴きとり易い環境下にいるユーザも、聞き取り難い環境下にいるユーザも、最適な音量で聞き取ることができる放収音装置を提供する。
    To provide a sound emission and collection device allowing both a user in an environment where the user can easily hear the sound of a sound source, and a user in an environment where the user hardly hear the sound to hear the sound with an optimum volume. - 特許庁
  • 周波数スペクトルの時間変化が大きく重要な情報を伝える時間区間で、マスキングされて聞き取りにくい区間のゲインを上げることにより、聞き取り易い信号にすることができる。
    The signal is made easier to listen, by raising the gain in a section where it is hard to listen by being masked, in the time period when time change of the frequency spectrum is large and important information is transmitted. - 特許庁
  • ファイルに書き込むクラスがあるイベントを発火させ、そのクラスはそのイベントを聞き取るためにファイルレジスタ自身を読み取る
    The class that writes to the file will fire an event, the class that reads the file register itself to listen to the event  - コンピューター用語辞典
  • 一対のキャビネット1、2からなるケーシングに、耳に押し当てて音響を聞き取るべき第1スピーカと、頬骨に押し当てて音響を聞き取るべき骨伝導式の第2スピーカとを具えた携帯通信端末機において、一方のスピーカから他方のスピーカに切り替えた後も聞き取り易い受話音を維持する。
    To maintain a reception speech sound easy to listen to after one speaker is changed to the other speaker, in a portable communication terminal device in which the first speaker to be pressed onto an ear to listen to sounds and the bone conduction type second speaker to be pressed on a cheek bone to listen to sounds are provided on a casing consisting of a pair of cabinets 1, 2. - 特許庁
  • その後追撃してきた足利軍の将兵がこの発言を聞き「弓矢取る家に生まれたものは誰でも義貞のようにありたいものだ」と賞賛した”。
    When the soldiers of the Ashikaga forces who pursued them heard his remarks, they hailed him by saying 'everyone who was born into samurai families should be like Yoshisada.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、忠勝の姉川での勇猛ぶりを聞き知っていた秀吉は目に涙を浮かべ、以下のように言って忠勝を討ち取ることを禁じた。
    Hideyoshi, however, who had heard about Tadakatsu's gallantry at the Ane-gawa River, had tears in his eyes when he forbade the killing of Tadakatsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 聴取者が、デュアルモノ信号に係るモノ音声を、モノ再生モード時も、支障なく聞き取ることができるオーディオシステム10を提供する。
    To provide an audio system 10 in which a listener can listen mono sound concerning a dual mono signal even in mono reproduction mode with no trouble. - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Tell-Tale Heart”

    邦題:『暴露させる心臓』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)