「背広」を含む例文一覧(71)

1 2 次へ>
  • 既製品の背広
    a ready‐made suit - Eゲイト英和辞典
  • 私は会社で背広を着ています。
    I am wearing a suit at work.  - Weblio Email例文集
  • 私は会社で背広を着ています。
    I wear a suit at the office.  - Weblio Email例文集
  • 彼は派手な背広を着ていた。
    He wore a jazzy suit.  - Weblio英語基本例文集
  • 背広姿が板についている.
    A business suit looks [sits] well on him.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼はくたくたの背広を着ていた。
    He was wearing a threadbare suit. - Tatoeba例文
  • 私は新しい背広を買った。
    I bought a new suit of clothes. - Tatoeba例文
  • 私は新しい背広を買った。
    I bought a new suit. - Tatoeba例文
  • 背広やブレザーなど洋服の上着
    a suit jacket or blazer  - EDR日英対訳辞書
  • 背広という,男性の洋服
    a piece of men's clothing called sack suit  - EDR日英対訳辞書
  • アイビースタイルという,背広の型
    a type of suit called {Ivy League style}  - EDR日英対訳辞書
  • 彼はくたくたの背広を着ていた。
    He was wearing a threadbare suit.  - Tanaka Corpus
  • 私は新しい背広を買った。
    I bought a new suit of clothes.  - Tanaka Corpus
  • まだ背広姿が板についていない.
    He doesn't look comfortable [at home] in a business suit yet.  - 研究社 新和英中辞典
  • 背広にそのネクタイはうまくマッチしない.
    The tie doesn't go (well) with the suit.  - 研究社 新和英中辞典
  • 息子に新しい背広を買ってやらなければならない。
    I must buy a new suit for my son. - Tatoeba例文
  • 君のネクタイは背広によく調和している。
    Your tie blends well with your suit. - Tatoeba例文
  • 海岸へ背広を着ていく理由はない。
    There is no reason to wear a suit to the beach. - Tatoeba例文
  • この背広に似合うネクタイを選ぶのを手伝ってください。
    Help me pick out a tie to go with this suit. - Tatoeba例文
  • この背広に似合うネクタイが欲しいのですが。
    I want a tie to go with this suit. - Tatoeba例文
  • この背広にあうネクタイを探すのを手伝ってくれ。
    Help me pick out a tie to go with this suit. - Tatoeba例文
  • 彼のネクタイは背広によく合っている。
    His tie corresponds well with his suit. - Tatoeba例文
  • アメリカンナチュラルという,背広の型
    (in suit design) {American natural}  - EDR日英対訳辞書
  • 背広などで,両脇のすそにある割り口
    a vent in the hem of a jacket called a side vent  - EDR日英対訳辞書
  • チケットポケットという,背広の隠しポケット
    a coat pocket called a ticket pocket  - EDR日英対訳辞書
  • 背広という,男性の平常用洋服
    a man's attire called business suit  - EDR日英対訳辞書
  • 面接を受けるのに新しい背広を新調した
    He was fitted out with a new suit for an interview. - Eゲイト英和辞典
  • 息子に新しい背広を買ってやらなければならない。
    I must buy a new suit for my son.  - Tanaka Corpus
  • 君のネクタイは背広によく調和している。
    Your tie blends well with your suit.  - Tanaka Corpus
  • 海岸へ背広を着ていく理由はない。
    There is no reason to wear a suit to the beach.  - Tanaka Corpus
  • この背広に似合うネクタイを選ぶのを手伝ってください。
    Help me pick out a tie to go with this suit.  - Tanaka Corpus
  • この背広に似合うネクタイが欲しいのですが。
    I want a tie to go with this suit.  - Tanaka Corpus
  • この背広にあうネクタイを探すのを手伝ってくれ。
    Help me pick out a tie to go with this suit.  - Tanaka Corpus
  • 彼のネクタイは背広によく合っている。
    His tie corresponds well with his suit.  - Tanaka Corpus
  • 図1のように、椅子(1)の背もたれを二重構造にして、裏面の背もたれを背広掛け(固定)(3)として、これに背広(4)を掛ける構造にしたもので、背広(4)を掛ける背もたれを別にしたことから、従来のように背広にしわがついたり、汚れたりすることがない。
    Since the backrest for hanging the jacket is separated, the jacket is free from wrinkling and getting dirty as compared with conventional chairs. - 特許庁
  • 夏用のテーラードタイプ(背広型)の衣服に適した、着やすさを維持した、涼しい背広型衣服の裏地を提供する。
    To provide a lining of cool business suit-type clothes, which is suitable for summer tailored type (business suit type) clothes, and retaining easiness of wearing. - 特許庁
  • 今日は新しい背広を着て乙に澄ましてるね. どうしたの?
    You look very pleased with yourself today in your new suit! What's up [going on]?  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は職業柄毎日きちんとした背広を着て勤めにでる.
    His job obliges him to wear a smart business suit to work every day.  - 研究社 新和英中辞典
  • 背広の襟などで,折り返した身ごろの,切れ込みから下の部分
    a kind of material flap at the edge of each front side of a coat, called lapel  - EDR日英対訳辞書
  • サラリーマン等が、お客さまや上司との迅速な応対のために、椅子の背もたれに背広を掛けたり、ロッカー等が職場に無いために椅子の背もたれに背広を掛けていると、汗をかいた背中で背広を押さえるために背広の襟部分がしわになったり、汚れたりする。
    To solve problems that the collar of a jacket wrinkles or gets dirty because of pressing the jacket with his sweating back and the jacket slips down from a backrest to get dirty when an office worker, or the like, hangs his jacket at the backrest of a chair in order to speedily meet a customer or his boss or because of the absence of a locker, or the like, in an office. - 特許庁
  • なお、本考案の背広掛けを設けた椅子を使うと、お客さま対応等ですばやく背広が着用でき、また背広を掛けるロッカーやハンガー掛けは必要がなく、経済的でもある。
    When using the chair provided with the jacket hanger, the user can put the jacket on speedily in the case of corresponding to a customer, or the like, and the locker and a hanger for hanging a jacket are unnecessitated advantageously. - 特許庁
  • この書物の中で日本で初めて「背広」という言葉を使用したと言われる。
    It is said that the word 'sebiro' (business suit) was used in the book for the first time in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 他、背広着用時に佩用するバッジ型(七宝焼き)の徽章でも五芒星が使われていた。
    In addition, the badge type (cloisonne) mark, worn when they were in business suit, used Gobosei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • スカートやズボンの腰まわりおよび背広の袖の仕上りをきれいにする。
    To neatly finish the hip part of a skirt or trousers and the sleeves of a business suit. - 特許庁
  • 本発明は、外出時にワイシャツと背広との間で肩掛け式に携帯電話機を保持できるようにして、背広には負担がかからないようにした肩掛け式携帯電話機保持具を提供することを課題とする。
    To provide a shoulder-suspended cellular phone holder which allows a cellular phone to be suspended from a shoulder and be held between a shirt and a jacket when going out and imposes no burden on the jacket. - 特許庁
  • 国民服令によると、国民服は、正装かつ礼服であり、背広を着るような場面で着る服だと決められた。
    According to the National Uniform Edict, the national uniform was defined as full dress and formal clothing, and that should be worn on occasions requiring a person to wear a jacket.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 羽織を着るべき場面か、着なくてもいい場面かの判断は、洋服の背広やジャケットの場合に類似する。
    The criteria of whether he should wear a half coat Haori or not is similar to the case of a suit and jacket in Western clothing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また背広やブレザーなどの上着の下に装着したときには、ショルダーポケットすべてが隠れるようになっている。
    When the shoulder pocket is put on under the coat such as a suit or a blazer, the whole of the shoulder pocket can be hidden. - 特許庁
  • 取り付ける対象となるネクタイ9に最も適合する色又は柄のワイシャツ及び/又は背広上着の前記模様2を付する。
    The patterns 2 of the business shirts and/or suits of the colors or patterns most adaptable to the neckties 9 to be mounted are attached. - 特許庁
  • 乗車する際に、脱いだ背広などにホコリや皺がつかないようにするための車用ヘッドレスト・ハンガーを提供する。
    To provide a headrest hanger for a vehicle to prevent a jacket or the like taken off in the vehicle from becoming dusty or creased. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について