「胸声」を含む例文一覧(25)

  • [胸声].
    the head [chest] register  - 研究社 新英和中辞典
  • 今も君のに響く。
    Her voice resonates in my chest now too.  - Weblio Email例文集
  • 胸声と裏を行ったり来たりさせて歌うこと
    singing by changing back and forth between the chest voice and a falsetto  - 日本語WordNet
  • に一物ありそうなだと思った
    I suspected from his voice that he meant mischief.  - 斎藤和英大辞典
  • 電話で良のを聞いたらがいっぱいになった。
    I got all choked up when I heard the voice of Ryo over the telephone. - Tatoeba例文
  • 電話で良のを聞いたらがいっぱいになった。
    I got all choked up when I heard Ryo's voice on the telephone. - Tatoeba例文
  • 彼にはかすれた、舞台度、活力がある。
    He has a husky voice, stage presence and vitality. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 電話で良のを聞いたらがいっぱいになった。
    I got all choked up when I heard the voice of Ryo over the telephone.  - Tanaka Corpus
  • その人の悲しそうなを動かされたからです。
    for she was moved by the sad voice in which the man spoke.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 音楽の発において腔に響かせるようにして出す低音域の
    a low musical tone produced in the chest register  - EDR日英対訳辞書
  • トムのって超かっこいい!もうマジでキュンしまくり!
    Tom's voice is so sexy! It really makes my chest tight! - Tatoeba例文
  • を上げながら男のに飛び込んだ。首に抱きつき、男の頬に自分の頬をすり寄せてきた。
    With a cry she flung herself into his arms, caught him around the neck, and pressed his face up close against her cheek.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • 跋提河の春の浪哀再び聞え、沙羅林の朝の雲憂色重て聳え、眼を戴いて天を迎げば、則ち白霧に塞りて散せず。
    Walking on the riverbanks this spring, we hear people wailing among the camellia trees that stand in the heavy morning mist, and when we raise our eyes to the heavens we feel a mist of sadness clouding our hearts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この記録再生装置は、スーツのポケットに容易に収納できるサイズであって、動画、静止画、音を記録再生する。
    The recording and reproducing apparatus has a size being easily housed in a breast pocket of a suit and records/reproduces a moving picture, a still picture and sound. - 特許庁
  • ギリシア軍は大きな鬨のをあげ、ネオプトレモスが壁につくと、彼とユリシーズとディオメーデースは平地に飛び降りた。
    They raised a great battle-cry, and, when Neoptolemus reached the battlements, he and Ulysses, and Diomede leaped down to the plain,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • ママは、に手をあてて「まぁ、どうしてあなたは、ずっとこのままでいられないんでしょうねぇ!」とをあげたのですから。
    for Mrs. Darling put her hand to her heart and cried, "Oh, why can't you remain like this for ever!"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 孤児だったドロシーがおばさんのところに初めて来た時、エムおばさんは子供の笑いにとてもびっくりして、ドロシーの明るいが耳に届く度にキャッと叫んでの上に手を押し付けたものでした。
    When Dorothy, who was an orphan, first came to her, Aunt Em had been so startled by the child's laughter that she would scream and press her hand upon her heart whenever Dorothy's merry voice reached her ears;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 耳介の下方部の、頭蓋骨の乳様突起直下の、鎖乳頭筋上の皮膚表面から採取される、体内軟部組織を伝導する体内伝導通常音について線形予測分析を行う。
    A linear prediction analysis is performed on the in-body conduction ordinary voice which conducts through in-body soft tissue, which is taken from a skin surface on sternocleidal papillary muscle directly under mastoid bones of a skull under ear lobes. - 特許庁
  • 彼の下にゆっくりと隆起して沈むのが見えるがその瞬間彼のために隆起して沈んだこと、笑い、香気、意図的な視線が彼の賜物であることを意識して彼は愉快だった。
    He was pleasantly conscious that the bosom which he saw rise and fall slowly beneath him rose and fell at that moment for him, that the laughter and fragrance and wilful glances were his tribute.  - James Joyce『母親』
  • 「個性的に飾る」と、「遊ぶ」又、「何処にでも安全に」を目的とし、に、腰、バッグ等への兼用と、芳香剤等の癒し系備品、発体、財布等の必携品を同時に保持でき、更に、追加加工可能で、尚、離脱落防止機能を備えたホルダーを得る。
    To provide a holder for "originally decorating", "enjoying", "safely anywhere, attached on the breast or waist, doubling as a bag, carried together with healing goods such as an aromatic and indispensable articles such as a sounding body and a purse, optionally processed further and having a coming-off prevention function. - 特許庁
  • さもないと、かれの絢爛なパーティーはとても生き生きとぼくのに刻みこまれていたから、いまだぼくの耳には、かれの庭からかすかながらも消えることのない音楽や笑いが、かれの私道からは自動車が出入りする騒音が、聞こえてきたのだ。
    because those gleaming, dazzling parties of his were with me so vividly that I could still hear the music and the laughter, faint and incessant, from his garden, and the cars going up and down his drive.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • その姿やさしく、口振りのろく髪は雪よりも白くて顔はまるでカラスみたいで目はストーブみたいにランランと心労でがいっぱいみたいで体を前へ後ろへとゆすり口に練り粉が詰まったみたいにぶつぶつ小でつぶやくバッファローみたいないびきの
    Whose look was mild, whose speech was slow, Whose hair was whiter than the snow, Whose face was very like a crow, With eyes, like cinders, all aglow, Who seemed distracted with his woe, Who rocked his body to and fro, And muttered mumblingly and low, As if his mouth were full of dough, Who snorted like a buffalo--  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • ハンターの命はその日のあいだは細々と続いていて、僕の家で卒中で倒れたあの老海賊みたいに激しく息をしていたが、の骨は一撃で破壊され、頭蓋骨は倒れたときにこなごなになり、その夜に何の前触れももないままに息をひきとった。
    He lingered all day, breathing loudly like the old buccaneer at home in his apoplectic fit, but the bones of his chest had been crushed by the blow and his skull fractured in falling, and some time in the following night, without sign or sound, he went to his Maker.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 痴漢に遭遇した時に、ネックレスとして使用している本発明品ののスイッチを押すことにより「痴漢」等の発音が背中側であり、痴漢者を驚かせる、又、スイッチを押し続けることで音が繰り返され、さらにスイッチを強く押し込むことにより音量を大きくすることができ、痴漢者を撃退するようにした音による痴漢撃退器を提供する。
    To provide a vocal anti-molester device allowing a user encountering a molester to frighten the molester by pushing a switch of the device used as a necklace on a breast to emit a sound saying "molester" etc. behind the user, and repel the molester by keeping on pushing the switch to repeat the sound and further by strongly pushing in the switch to increase the volume of the sound. - 特許庁
  • 「あぁ、ディック、ディック!」女のは涙だった。「とってもあなたを愛してるの! あなたなしじゃもう生きていけないの! あなたがいない時間なんて! とっても…とっても欲しいの…捨てないでディック!」男が素早く右手を動かし、袖から大ぶりのメキシカンナイフを取り出した。女の背中をゆっくりと撫でた。やがて心臓の鼓動をその手に感じると、ナイフを持ち直し、柄をしっかりと握りしめ、女のにその鋭い刃を突き通した。
    “Oh! Dick, Dick”, she sobbed, "I do love you so! I can't live without you! Not another hour, Dick! I do want you so much, so much, Dick!" The man shifted his right arm quickly, slipped a great Mexican knife out of his sleeve, and passed his fingers slowly up the woman's side until he felt the heart beat under his hand, then he raised the knife, gripped the handle tight, and drove the keen blade into the woman's bosom.  - Melville Davisson Post『罪体』

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”A Mother”

    邦題:『母親』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。