「脇の下」を含む例文一覧(64)

1 2 次へ>
  • 脇の下
    the underarm or armpit.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 脇の下が窮屈だ
    The coat cramps me under the arms.  - 斎藤和英大辞典
  • 脇の下に汗をかいた。
    I perspired under the arms. - Tatoeba例文
  • 脇の下に汗をかいた。
    I perspired under the arms.  - Tanaka Corpus
  • 脇の下に汗をかいた.
    I was sweating under my arms [in my armpits].  - 研究社 新和英中辞典
  • 脇の下がほころびている.
    There is a rip at the armhole.  - 研究社 新和英中辞典
  • 衣服の脇の下を縫い塞ぐこと
    the act of sewing up the armholes of a kimono  - EDR日英対訳辞書
  • 脇の下用消臭パット
    DEODORANT PAD FOR ARMPIT - 特許庁
  • 脇の下汗吸収パット
    SWEAT ABSORBING PAD FOR ARMPIT - 特許庁
  • 組立式脇の下支持装置
    KNOCKDOWN DEVICE SUPPORTING ARMPIT - 特許庁
  • 生徒は脇の下に本を抱えて出て来る
    The students come out with their books under their arms.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女は脇の下にバッグを抱えています。
    She has a bag under her arm. - Tatoeba例文
  • このスティックは、あなたの脇の下の臭いを防ぐ
    This stick will deodorize your armpits  - 日本語WordNet
  • (相撲で)相手の脇の下に差し手をすること
    in sumo wrestling, the act of getting one's hand under one's opponent's arm and grabbing his belt  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は高熱と脇の下にしこりがあった。
    He had high fever and lumps under his armpit. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 体温計を脇の下に入れてください。
    Please put the thermometer in your armpit. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼女は脇の下にバッグを抱えています。
    She has a bag under her arm.  - Tanaka Corpus
  • 顔や首・脇の下・胸等の汗防止用のブラジャー
    BRASSIERE FOR PREVENTING SWEAT ON FACE, NECK, ARMPIT, BREAST OR THE LIKE - 特許庁
  • 高熱時、脇の下のリンパ節を冷す装置を提供する。
    To provide a cooling device for cooling the lymph node of the armpit at the time of a high fever. - 特許庁
  • 振八つ口(ふりやつくち)袖の、脇の下に近い部分の、縫いつけずに開いている部分。
    Furiyatsukuchi: The slits on the sleeves near the armpit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 身八つ口(みやつくち・みやつぐち)身頃の、脇の下に近い部分の、縫いつけずに開いている部分。
    Miyatsukuchi, also pronounced Miyatsuguchi: the slits on Migoro under the armpits.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 洗濯物をハンガーに懸けて乾燥するとき、脇の下をよく乾燥できるハンガーの構造に関する。
    To obtain a hanger capable of well drying armpit parts when the washing is hung on the hanger to be dried. - 特許庁
  • 衣類の脇の下の乾燥を早めるための、伸縮自在ハンガーを提供する。
    To provide an extensible laundry hanger for drying an armpit of clothes more quickly. - 特許庁
  • 釣り竿を脇の下に安定的に固定しておける釣り竿用グリップエンドを提供する。
    To provide a grip end for a fishing rod capable of stably fixing the fishing rod under the armpit. - 特許庁
  • 使用時には組み立てて脇の下支持装置として使い、不使用時には分解してコンパクトに収納して持ち運ぶことができる脇の下支持装置を提供する。
    To provide an armpit supporting device which can be used as the armpit supporting device by assembling when it is used and can be compactly stored and carried by disassembling when it is not used. - 特許庁
  • 被服3の脇下部3aに設けたポケット5と、ポケット5に出し入れ自在な保冷剤7とを備える保冷用被服1を着ることにより、脇の下にあるリンパ腺を冷やすことができ、効率的な解熱を図るとともに、装着者が動いても保冷剤7が脇の下からずれ難いので、脇の下を安定して冷却できる。
    Lymph gland in the armpits can be cooled, heat is efficiently removed and the armpits can stably cooled since cooling agents 7 are hardly removed even if a wearer moves by wearing clothes 1 for cold insulation provided with pockets 5 arranged at armpit parts 3a of clothes 3 and the cooling agents 7 to be taken in and out from the pockets 5. - 特許庁
  • 脇線(わきせん)和服の長着においては、後身頃が左右の前身頃とつながっている部分のうち、身体の脇の下あたりの位置から下へ向かう線。
    Wakisen: The side lines along which Ushiromigoro is sewn to the right-hand Maemigoro and the left-hand Maemigoro from the armpits to the bottom.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 背もたれ1と肘掛け2及び脇の下サポートの総て又は一部と座板4との距離を調節できるようにする。
    A distance between all or a part of a backrest 1, armrests 2 and underarm supports, and a seat plate 4 is made adjustable. - 特許庁
  • 袖のある衣類において,左右の胴体側面から脇の下を通り上腕部にかけスリットを入れ、スリットの縁にボタンを縫いつけた衣類。
    CLOTHING HAVING SLEEVE IN WHICH SLIT IS FORMED FROM LEFT AND RIGHT BODY SIDE THROUGH ARMPIT TO UPPER ARM PART AND BUTTON IS SEWN ON EDGE OF SLIT - 特許庁
  • ブラジャのカップおよび脇の下に当たるベルトの内側及び内側の適宜位置に、少なくとも二種類以上の堅質物質A、Bを配置する。
    At least two kinds of unbreakable materials are placed in brassiere cups, inside belts brought into contact with the underside of the side and at preferred positions inside the belts. - 特許庁
  • この発明は、肩と腕のつけ根をおおうように、肩あて本体を設け、脇の下に紐を設けたシリコンの素材でできた肩あてを提供する。
    To provide a shoulder pad made of a silicon material, and set with a shoulder pad body so as to cover the joint of the shoulder and arm, and set with a string in the armpit. - 特許庁
  • さらに、脇の下に付着する細菌を除去するために、ナノシルバーから構成される抗菌層5を形成する。
    The perspiration-removing pad for armpit 1 is formed into a shape like a butterfly with its wings extended, in surface view, for exhibiting esthetic effect, and also is formed with an antibacterial layer 5 made of nano-silver for eliminating bacteria adhering to the armpit. - 特許庁
  • これによって、脇の下のように窪み状で、狭くかつ深い部分の皮膚面にうまくフィットしてさわやかな剃り感覚が得られる。
    By this, fresh shaving feeling is obtained by fitting on the skin surface of the narrow and deep part of a hollow shape such as the side. - 特許庁
  • 座敷椅子の場合は、本人に合わせて予め背もたれ、脇の下支え、肘掛けの位置を、お尻の浮く程度にセットできるようにする。
    In the case of a floor chair, the positions of the backrest, the underarm supports and the armrests can be set so as to be matched with an individual so that the hips float. - 特許庁
  • 直線刃のT字型かみそりでは難しかった脇の下のようにU字状で狭く深い部分の毛を剃るのに適したかみそりを提供する。
    To provide a razor suitable for shaving a narrow and deep part of a U shape such as the side which is difficult by a T-shaped type razor with a straight line blade. - 特許庁
  • その為、魚を釣り上げた時やエサを付ける時などに釣り竿を股に挟んだり、脇の下に挟んだりして作業が不便であった。
    This portable fishing rod-receiving device can be always got on the body. - 特許庁
  • 使用者自身の脇の下の動きと自力を使って、背骨を引っ張ることのできる背骨引張り器を提供する。
    To provide a spine traction appliance capable of drawing the spine of a user using the movement of the armpit and own ability of the user himself. - 特許庁
  • 解熱のための費用を低減できるとともに、脇の下を安定して冷却できる保冷用被服を提供する。
    To obtain clothes for cold insulation, with which a cost for heat removal can be reduced and the armpits can stably cooled. - 特許庁
  • 本発明は衣服を接着剤で損傷させたりすることなく、効率よく脇の下の汗を吸収することができる汗取りパットを得るにある。
    To provide a sweat removing pad capable of effectively absorbing sweat in the armpit without damaging a garment with an adhesive. - 特許庁
  • 電子体温計の全体が,脇の下の窪み部分にはめ込めるような大きさにし,かつ形状を円盤状もしくは楕円盤状にする。
    The whole of the electronic clinical thermometer is formed into a size fit to a recessed portion in the armpit, and a shape thereof is made disk-like or elliptical. - 特許庁
  • 伸長可能手段の伸長によって、膨張可能素子を使用者の脇の下の高さに設置することができる。
    The inflatable element can be installed at the level under the underarm of the user through elongation of the telescopic means. - 特許庁
  • 柄は湾曲に大きく曲がっているので、肩の上からも脇の下からも胴の横からも、先端部分を背中へ廻すことが出来る。
    Largely bent handle allows the base end to reach the back through upper shoulder, underarm, and side body. - 特許庁
  • これにより、ジギング釣りを行うとき、グリップエンド10を脇の下の背中側でしっかりと挟み付けておくことができる。
    This enables that the grip end 10 is firmly held under the armpit at the back side when jigging fishing is performed. - 特許庁
  • 肩と腕のつけ根をおおうように、肩あて本体(1)を設け、肩と腕のつけ根の部分だけ、覆うようにシリコンで吸着するようにしたもので、脇の下に紐を設け、落ちないように、脇の下に紐をつけ固定することが特徴の肩あて。
    This shoulder pad is so designed that a shoulder pad body (1) is set so as to cover the joint of the shoulder with arm, and stuck fast by silicon so as to cover only the joint of the shoulder and arm, and a string is set in the armpit to fix by attaching the string to the armpit so as to prevent slippage. - 特許庁
  • アーム部材4は、座席3に座って着座姿勢をとった場合の使用者の肘又は脇の下近傍に位置する起立アシスト開始位置と、座席3から立ち上がって起立姿勢をとった場合の使用者の肘又は脇の下近傍に位置する起立アシスト終了位置との間を昇降する。
    The arm members 4 vertically move between a standing assist start position locating in neighborhood of elbows or armpits of the user when the user is in the sitting position by sitting in the seat 3 and a standing assist end position locating in the neighborhood of the elbows or the armpits of the user when the user is in a standing position by standing up from the seat 3. - 特許庁
  • 介者剣術と呼ばれ、深く腰を落とした姿勢から目・首・脇の下・金的・内腿・手首といった、装甲の隙間となっている部位を突斬りで狙うようなスタイルであった。
    It was called Kaisha Kenjutsu and samurai involved tried to stab and cut, while in a bent-over posture, locations of gaps in armor such as the eyes, the neck, the armpit, kin-teki, the inner thigh and the wrists.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 和服の長着を帯を締めて着た状態においては、和服の脇線は、身体の脇の下から下へ伸びる線よりも前へ移動することが多いが、好みで後ろ幅を狭め、脇線に沿うように寸法を採ることも行なわれる。
    When Nagagi is secured with Obi, Wakisen of Wafuku often moves toward the front from the lines of the wearer's body from the armpits to the ankles, but the width of the back panel may be adjusted to suit the comfort of the wearer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • くすぐったいと感じる場所は、一般に耳の周辺、首筋、脇の下、手の甲、もものつけね、膝の裏、足の甲や裏など、動脈が皮膚に近いところを通っている部位である。
    The body parts that you feel tickling sensation are generally the parts where arteries are close to the skin, such as surrounding of ears, crest of neck, armpit, back of the hand, base of thigh, ham, and dorsum and sole of foot.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 椎骨伸張装置K2は、脇の下側位置の胴部に巻き付けて固定される上部取着ベルト1aと、腰またはその近傍位置の胴部に巻き付けて固定される下部取着ベルト2aを備えている。
    This vertebra stretcher K2 is equipped with an upper attaching belt 1a wound around the torso positioned under the axilla and a lower attaching belt 2a wound around and fixed to the waist or the torso positioned near the waist. - 特許庁
  • バスタオル本体1の3部分に伸縮性のあるゴムを用いており、例えば胸部から巻付けた場合にも目立たない脇の下にギャザーが設けられている事を特徴とする。
    The bath towel is characterized by using a stretchable rubber on parts 3 of the bath towel main body 1 and providing gathers on the armpits which do not attract attention e.g. when it is wound from the bust. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について