「脈絡」を含む例文一覧(90)

1 2 次へ>
  • 脈絡の立った話
    coherent talk  - 斎藤和英大辞典
  • 脈絡の立たぬ話
    incoherent talk  - 斎藤和英大辞典
  • (脈絡を)相通ずる
    to understand the meaning of something  - EDR日英対訳辞書
  • 両者間にはなんの脈絡も無い
    There is no connection between the two.  - 斎藤和英大辞典
  • 話の脈絡を失った
    I have lost the thread of the story.  - 斎藤和英大辞典
  • 議論の脈絡が欠けている
    The chain of reasoning is broken.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼の話は脈絡を欠いている
    His talk is incoherent.  - 斎藤和英大辞典
  • 脈絡膜叢を満たす動脈
    an artery that supplies the choroid plexus  - 日本語WordNet
  • 眼の脈絡膜を満たす動脈
    one of several arteries supplying the choroid coat of the eye  - 日本語WordNet
  • それから、脈絡もなく続ける。
    Then she added irrelevantly:  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • と娘は脈絡のないことを言った。
    said the girl irrelevantly.  - O Henry『心と手』
  • 彼は議論の脈絡を失ってしまった.
    He lost the thread of the argument.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼の話は脈絡がないので通じなかった.
    His speech was difficult to understand because it was so disjointed.  - 研究社 新和英中辞典
  • リンパ球性脈絡髄膜炎を引き起こすRNAウイルス
    the RNA virus that causes lymphocytic choriomeningitis  - 日本語WordNet
  • 脈絡膜と虹彩の間にある眼の被膜部分
    the part of the tunic of the eye between the choroid coat and the iris  - 日本語WordNet
  • 虹彩、毛様体、脈絡膜を含む眼の部分
    the part of the eye that contains the iris and ciliary body and choroid  - 日本語WordNet
  • 眼の脈絡膜に役立つ2つの静脈
    either of two veins serving the choroid coat of the eye  - 日本語WordNet
  • 網膜の後ろの脈絡膜層の炎症
    inflammation of the choroid layer behind the retina  - 日本語WordNet
  • そのふたつの発言はあまりにも脈絡がなかった。
    The juxtaposition of these two remarks was startling.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • ステロイドを有効成分とする網脈絡膜疾患治療剤
    THERAPEUTIC AGENT FOR RETINOCHOROIDAL DISEASE CONTAINING STEROID AS ACTIVE INGREDIENT - 特許庁
  • よって、実質的に新生血管を伴わない網脈絡膜変性疾患、たとえば、萎縮型加齢黄斑変性、網膜色素変性症、脳回転状網膜脈絡膜萎縮症、さらにはそれらの疾患に伴う網脈絡膜障害の予防または治療剤として有用である。
    Therefore, it is useful for the preventive or therapeutic agent of the retinochoroidal degeneration disorders such as atrophic age-related macular degeneration, pigmentary retinal dystrophy, gyrate atrophy of choroid and retina, as well as retinochoroidal disorders resulting from the diseases. - 特許庁
  • 実質的に新生血管を伴わない網脈絡膜変性疾患、たとえば、萎縮型加齢黄斑変性、網膜色素変性症、脳回転状網膜脈絡膜萎縮症、さらにはそれらの疾患に伴う網脈絡膜障害の予防または治療剤を提供すること。
    To provide a preventive or therapeutic agent of retinochoroidal degeneration disorders, for example, atrophic age-related macular degeneration, pigmentary retinal dystrophy, gyrate atrophy of choroid and retina, as well as retinochoroidal disorders resulting from the diseases. - 特許庁
  • 空白から空白まで、脈絡のない方法で私は機械工の足を押した−エミリー・ディッケンソン
    from blank to blank a threadless way I pushed mechanic feet- Emily Dickenson  - 日本語WordNet
  • 髄膜、脈絡叢、または脳と関係するある種の構造物の線維組織から生成される腫瘍
    a tumor derived from fibrous tissue of the meninges or choroid plexus or certain other structures associated with the brain  - 日本語WordNet
  • 眼底の脈絡膜と切り離されたたようになる網膜から生じる視覚障害
    visual impairment resulting from the retina becoming separated from the choroid in the back of the eye  - 日本語WordNet
  • 脳脊髄液は脳室(脳内の空洞)の脈絡叢と呼ばれる組織で作られている。
    cerebrospinal fluid is made by tissue called the choroid plexus in the ventricles (hollow spaces) in the brain.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 上衣腫はまた脈絡叢(脳脊髄液を作り出している脳室内の組織)に発生することもある。
    ependymomas may also form in the choroid plexus (tissue in the ventricles that makes cerebrospinal fluid).  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 上衣腫瘍はまた脈絡叢(脳脊髄液を作り出している脳室内の組織)に発生することもある。
    ependymal tumors may also form in the choroid plexus (tissue in the ventricles that makes cerebrospinal fluid).  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • csfは脳室(脳内の空洞)の脈絡叢と呼ばれる組織で作られている。
    csf is made by tissue called the choroid plexus in the ventricles (hollow spaces) in the brain.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 眼における脈絡膜の血流および迷入血管構造の改善された視覚化
    IMPROVED VISUALIZATION FOR BLOOD STREAM OF CHOROIDEA IN EYE AND STRUCTURE OF ABERRANT BLOOD VESSEL STRUCTURE - 特許庁
  • シロリムス誘導体を有効成分として含有する網脈絡膜疾患の治療剤
    THERAPEUTIC AGENT FOR CHORIORETINAL DISEASE COMPRISING SIROLIMUS DERIVATIVE AS ACTIVE INGREDIENT - 特許庁
  • 眼の脈絡膜上腔へ外科的にアクセスするためのツール、材料、及び関連方法を提供する。
    There are provided a tool, material and its related method used to surgically access the suprachoroidal space of an eye. - 特許庁
  • PPARαアゴニストを有効成分として含有する網脈絡膜疾患の予防又は治療剤
    PREVENTIVE OR THERAPEUTIC AGENT OF CHORIORETINOPATHY CONTAINING PPAR ALPHA AGONIST AS ACTIVE INGREDIENT - 特許庁
  • 画像のコンテンツには、ユーザの選択する脈絡パラメータが勘案されている。
    A connection parameter selected by the user is taken into account in a content of the image. - 特許庁
  • 各画像に関してユーザの好みによる脈絡の関数である画像を提供する。
    This method provides an image of a function of the connection based on preference of the user, as to the each image. - 特許庁
  • 従来よりも優れた効果を有するステロイドを有効成分とする網脈絡膜疾患治療剤およびステロイド剤を簡便に投与できる網脈絡膜疾患治療用の剤型を提供すること。
    To provide a therapeutic agent for retinochroidal diseases containing a steroid having excellent effect than a conventional steroid as the active ingredient and a dosage form for treating retina and choroid diseases whereby steroid can be conveniently administered. - 特許庁
  • シロリムス誘導体であるテムシロリムス、エベロリムス等は、網脈絡膜において、優れた血管新生阻害作用を発揮するので、加齢黄斑変性などの網脈絡膜疾患の治療剤として有用である。
    Temsirolimus, everolimus and the like, which are sirolimus derivatives, exhibit excellent anti-angiogenic activity in a retina and a choroid, and are therefore useful as therapeutic agents for chorioretinal diseases such as age-related macular degeneration. - 特許庁
  • ポリープ状脈絡膜血管症に関連する一塩基多型を検出することにより、ポリープ状脈絡膜血管症のリスクを予測する方法、及び該検出方法に用いるキットの提供。
    To provide a method for predicting risk of polypoidal choroidal vasculopathy by detecting a single nucleotide polymorphism associated with the polypoidal choroidal vasculopathy, and a kit used for the detection method. - 特許庁
  • シャントは、前眼房から目の強膜輪を通して脈絡膜上腔へ至る通路に沿って通され、そして流体通路の第1部分が前眼房と連通し、且つ前記流体通路の第2部分が脈絡膜上腔と連通して、脈絡膜上腔と前眼房との間に流体通路を設けるように、第1の位置に配置される。
    The shunt is passed along a pathway from the anterior chamber through the scleral spur of the eye into the suprachoroidal space and positioned in a first position such that a first portion of the fluid passageway communicates with the anterior chamber and a second portion of the fluid passageway communicates with the suprachoroidal space to provide a fluid passageway between the suprachoroidal space and the anterior chamber. - 特許庁
  • 脈絡膜には血管が豊富に通っており、眼球への酸素と栄養の運搬はこれらの血管を介して行われている。
    the choriod is filled with blood vessels that bring oxygen and nutrients to the eye.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 同じ脈絡で、和田寧はフェルマーの方法、すなわち(f(x+e/2)-f(x-e/2))/eを計算し、e0とする方法を発表している。
    Nei WADA also calculated Fermat's Principle, that is to say, (f(x + e/2) - f(x - e/2))/e, and delivered the method in which it was expressed as e 0.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これらの新宗教は明治期の激動を潜り抜け、今でも実行教・丸山教・扶桑教などと脈絡を保ち続いている。
    Some of those new religions still survived the hard days of the Meiji era and are still operating, which include such groups as Jikko-kyo, Maruyama-kyo and Fuso-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 新規インダゾール誘導体またはその塩およびその製造中間体、ならびに、それを用いた網脈絡膜変性疾患の予防または治療剤
    NEW INDAZOLE DERIVATIVE OR SALT THEREOF AND PRODUCTION INTERMEDIATE THEREOF, AND PROPHYLACTIC OR THERAPEUTIC AGENT OF CHORIORETINAL DENATURATION DISEASE BY USING THE SAME - 特許庁
  • 脈絡膜疾患はたとえば加齢黄斑変性、糖尿病網膜症または増殖性硝子体網膜症である。
    The retinochroidal diseases include age-related macular degeneration, diabetic retinopathy or proliferative vitreoretinopathy. - 特許庁
  • イソキノリンスルホニル誘導体を有効成分として含有する網脈絡膜変性疾患の予防または治療剤
    PREVENTIVE OR THERAPEUTIC AGENT OF RETINOCHOROIDAL DEGENERATION DISORDER CONTAINING ISOQUINOLINESULFONYL DERIVATIVE AS EFFECTIVE INGREDIENT - 特許庁
  • 本発明は、また、ステロイドを有効成分とする網脈絡膜疾患治療用結膜下注射剤を提供するものである。
    The invention also provides a subconjuctival injection containing a steroid as an active ingredient. - 特許庁
  • 有効量のスタウロスポリン誘導体を投与し、網膜または脈絡膜血管新生を処置または予防することを見いだした。
    An effective amount of staurosporine derivative is administrated to treat or prevent retinal or choroidal neovascularization. - 特許庁
  • 網膜色素上皮障害を原因とし、且つ脈絡膜血管新生を伴わない網膜疾患を治療または予防しうる薬剤を探索する。
    To search a medicine for treating or preventing retinal diseases caused by retinal pigment epithelium disorder and without accompanying choroidal neovascularization. - 特許庁
  • ユーザの選択する時間的脈絡にリンクしたデジタル静止画又は動画を携帯端末器の表示画面に表示できるようにする。
    To display a digital still picture or an animation linked to time-serial connection selected by a user on a display screen of a portable terminal. - 特許庁
  • これは、表示画面を有する携帯端末器に地理的位置の画像のデジタル脈絡データを表示すべくなされる。
    A digital connection data of the image in a geographic position is thereby displayed in the portable terminal having the display screen. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Hearts And Hands”

    邦題:『心と手』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) O Henry 1917, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.