「脱帽」を含む例文一覧(24)

  • 脱帽!
    Hats off!  - 研究社 新和英中辞典
  • 脱帽!
    Off caps!  - 研究社 新和英中辞典
  • 脱帽する.
    bare one's head  - 研究社 新英和中辞典
  • 脱帽(号令)
    Off with your caps!  - 斎藤和英大辞典
  • 君には脱帽するよ。
    I take my hat off to you. - Tatoeba例文
  • 君には脱帽するよ。
    I take my hat off to you.  - Tanaka Corpus
  • 私はあなたに脱帽しました。
    I take my hat off to you.  - Weblio Email例文集
  • 私は彼女に脱帽しました。
    I took off my hat to her. - Weblio Email例文集
  • 私は彼女に脱帽しました。
    I gave props to her. - Weblio Email例文集
  • 彼の勇気には脱帽した.
    I had to take my hat off to him for his courage.  - 研究社 新和英中辞典
  • だれもが脱帽する方はどなた。
    What person does everyone take off his hat to? - Tatoeba例文
  • 誰も彼の才能に脱帽している。
    Everyone bows to his talent. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • だれもが脱帽する方はどなた。
    What person does everyone take off his hat to?  - Tanaka Corpus
  • 私は彼女のプレーに脱帽しました。
    I took my hat off to her play. - Weblio Email例文集
  • 私はただただ脱帽するしかなかった。
    I just had to uncap.  - Weblio英語基本例文集
  • あなたの優れた御判断には脱帽です。
    I bow to your superior judgement. - Tatoeba例文
  • あなたの優れた御判断には脱帽です。
    I bow to your superior judgement.  - Tanaka Corpus
  • パスパルトゥーは、フォッグ氏の計略に脱帽するばかりだった。
    As for Passepartout, he thought Mr. Fogg's maneuver simply glorious.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 新派の花柳章太郎は治兵衛を演じようと独自の工夫を考えたが、「あの花道の出だけはどうしても鴈治郎から離れられない。」と脱帽した。
    Shotaro HANAYAGI of a new school devised his own way so as to perform Jihe, but gave props to Ganjiro by saying, 'I get hung up with that Ganjiro's appearance from Hanamichi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 2 前項の申請書には、写真(申請前六月以内に、脱帽、上半身を写した台紙にはらないもの(縦三センチメートル、横二・四センチメートル)で、裏面に氏名を記載したもの。この章中以下同じ。)二葉及び次に掲げる書類を添えなければならない。
    (2) Application form specified in the preceding paragraph shall attach his/her two pictures (without posted and taken within the past six months and upper-body included without hats and caps, (3 cm height and 2.4 cm width); hereinafter the same shall be applied in this Chapter) and the following documents:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • また各国の国旗掲揚、国歌斉唱が脱帽起立のうえ厳粛におこなわれることを根拠として教育現場での日の丸・君が代への否定的対応および拒否を推奨するかのような日教組教育を国際的に非常識なものと批判する主張がある。
    There is also an assertion based on the fact that raising of the national flag and chorus reading of the national anthem are carried out solemnly with hats off and uprising that education in the way of Nikkyoso which seems to recommend negative response or denial of Hinomaru (national flag of Japan) and Kimigayo is internationally preposterous,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 2 前項の申請書には、写真(申請前六月以内に、脱帽、上半身を写した台紙にはらないもの(縦三センチメートル、横二・五センチメートル)で、裏面に氏名を記載したもの。以下同じ。)一葉を添付し、及び必要に応じ第一号若しくは第二号に掲げる書類を添付し、又は第三号に掲げる書類を提示し、かつ、その写しを添付しなければならない。
    (2) The written application pursuant to the preceding paragraph shall be accompanied by one copy of photograph (taken within six months prior to application, without a hat, with upper body, without mounting to a board (3 cm in height and 2.5 cm in width), with full name written on the back, also applicable hereafter), as well as attaching the documents listed in item (i) or item (ii), or producing the documents listed in item (iii) and attaching a photocopy thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 帽子等を着用時、下を向いても、帽子が落下せず、風にも飛ばされず、また、帽子自体に可動性をもたせて、斜めなど、おしゃれかぶりを可能にし、熱の上昇を早めに阻止できるため、ゴルフ、釣り、登山など、長時間のアウトドアスポーツでの着用にも耐えられ、学童の通学帽子としても安全快適であることを図り、さらに、着帽、脱帽も容易に一気にできることを図る。
    To provide a tool for capping on the head not dropping hat even when person turn the head down, not being fried by air, enabling smart wearing such as cocking one's hat by imparting movability to the hat itself and capable of withstanding wearing in long-time outdoor sports such as golf, fishing and climbing and readily carrying out wearing and detachment of the hat in a breath. - 特許庁
  • 帽子等を着用時、下を向いても、帽子が落下せず、風にも飛ばされず、また、帽子自体に可動性をもたせて、斜めなど、おしゃれかぶりを可能にし、熱の上昇を早めに阻止できるため、ゴルフ、釣り、登山など、長時間のアウトドアスポーツでの着用にも耐えられ、着帽、脱帽も、容易に一気にできることを図る。
    To provide a tool for capping on the head, not dropping hat even when a person turn the head down, not being fried by air, enabling smart wearing such as cocking one's hat by imparting movability to the hat itself and capable of withstanding wearing in long-time outdoor sports such as golf, fishing and climbing and readily carrying out wearing and detachment of the hat in a breath. - 特許庁

例文データの著作権について