「腹切り」を含む例文一覧(6)

  • 発起人の腹切り
    The originator must answer for the failure.  - 斎藤和英大辞典
  • 腹切り(はらきり)、割腹(かっぷく)、屠腹(とふく)ともいう。
    It is also known as harakiri, kappuku and tofuku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在の東勝寺の旧跡の北方には「腹切りやぐら」と呼ばれるやぐらが存在している。
    At present, in the north among the remains of Tosho-ji Temple, there exist "Harakiri Yagura" (Caves of committing suicide by disembowelment).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 英語圏においては、「腹切り」(harakiri)としてそのまま英語の単語になり、オックスフォード英語辞典(OED)の項目に採用されている。
    In English, seppuku is referred to as 'harakiri' and is included in the Oxford English Dictionary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 腹切りやぐらは、その名称から東勝寺での戦死者と何らかの関係があるとされていて、今でも供養会では卒塔婆が立てられる。
    The name of Harakiri Yagura is associated with the war dead at Tosho-ji Temple, and even today when Kuyo-e (memorial services) are held, a sotoba (a tall, narrow wooden tablet for the dead, usually raised behind a grave) is still erected there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この制度を復活させた広田内閣は、腹切り問答によって自らが制定した軍部大臣現役武官制による陸軍大臣と揉めて、議会を解散する要求を拒絶する代わりに総辞職に追い込まれた。
    The Hirota Cabinet, which revived this system, had a conflict due to the Harakiri Mondo (the Harakiri questionaires) with the Minister of War over Gunbu Daijin Geneki Bukan sei which he formulated himself, and was driven to resign instead of commanding the assembly to dismiss.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について