「自然銅」を含む例文一覧(32)

  • 自然銅
    native copper  - 日本語WordNet
  • 自然銅, 純.
    native copper  - 研究社 新英和中辞典
  • に対する鉄メッキ方法(自然法則に反するもの)
    A method of plating copper with iron (contrary to a law of nature)  - 特許庁
  • 708年(和元年)、秩父郡(ちちぶのこおり)で和(精錬の必要の無い自然銅)が発見された。
    Japanese copper, a domestic type that doesn't need refining, was found in the Chichibu district in the year 708.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在の埼玉県秩父市黒谷にある和遺跡から、和(にきあかがね、純度が高く精錬を必要としない自然銅)が産出した事を記念して、「和」に改元するとともに、和同開珎が作られたとされる。
    In order to commemorate the discovery of Wado (a high purity copper which does not require any refining) in the Wado, presently known as Kuroya, Chichibu City, Saitama Prefecture, the name of the era was changed to "the Wado era" and also Wado-kaichin was created.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これらの結果は,海水中に自然に存在するのレベルがプランクトンにとって有毒であり得るという仮説を直接に支持している。
    These results directly support the hypothesis that natural levels of copper in seawater can be toxic to plankton. - 英語論文検索例文集
  • この結果は,自然に存在する有機物リガンドとのの錯体は藻にとって毒ではないことを暗示する。
    The results imply that complexes of copper with natural organic ligands are not toxic to the algae. - 英語論文検索例文集
  • これらの結果は,海水中に自然に存在するのレベルがプランクトンにとって有毒であり得るという仮説を直接支持している。
    These results directly support the hypothesis that natural levels of copper in seawater can be toxic to plankton. - 英語論文検索例文集
  • これらの結果は,海水中に自然に存在するのレベルがプランクトンにとって有毒であり得るという仮説を直接に支持している。
    These results directly support the hypothesis that natural levels of copper in seawater can be toxic to plankton. - 英語論文検索例文集
  • その後、アセトンを自然蒸発させ、ビーカー中に位置させておいた板上に単層カーボンナノチューブを堆積させる。
    The acetone is then spontaneously evaporated and the monolayer carbon nanotubes are deposited on a copper plate placed in the beaker. - 特許庁
  • これらの構成により、自然吸着の水素(水)が分極され、水素マイナスイオンがの編線1の隙間から引き出される。
    With this structure, naturally attracted hydrogen (water) is polarized, and hydrogen negative ion is drawn out from a gap of the copper braided wire 1. - 特許庁
  • さらに、前述したように、当時の精錬技術では、自然銅のなかでも大量に存在する硫化は利用できず、酸化物と呼ばれる限られた鉱石しか利用できなかった。
    Furthermore, as mentioned above, native copper ores used by then-current refining technology were limited to cuprate only and the abundant reserves of copper sulfide under the ground could not be used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 又は合金からなる基材の表面に、短時間で古来の自然緑青と同等の耐候性を得ることができる人工緑青被覆部材とその製造方法を提供する。
    To provide a copper member having an artificial patina coated on the surface of a substrate made from copper or copper alloy, which has weather resistance equal to that of an ancient natural patina, and to provide a method for producing the same in a short period of time. - 特許庁
  • これによって熱媒の熱を効率よく板12へ伝熱し、板12の表面から輻射エネルギーと自然対流放熱を高効率に発生することができる。
    Thus the heat of the heating medium is efficiently transferred to the copper plates 12 for high efficiency generation of radiation energy and natural convectional radiation from the surfaces of the copper plates 12. - 特許庁
  • 蒸留水に溶かしたとき自然に青色を呈する一定濃度の溶液を土壌の陰電荷に吸着させた後、吸着されないまま残っているの濃度を分光光度計で測定する。
    A copper solution, having a constant concentration showing a blue color naturally when dissolved in distilled water, is adsorbed by negative charge of soil and the concentration of copper which is left without being adsorbed is measured by a spectrophotometer. - 特許庁
  • 繰り返し使用に耐えることができ、電着が十分に電着せず剥離してしまう自然剥離を抑制する種板電解用の母板を提供する。
    To provide a mother sheet which is used for a starting sheet in copper electrolysis, can withstand repeated use and suppresses such spontaneous peeling that copper is not sufficiently electrodeposited to peel off. - 特許庁
  • 露出したの表面からフッ素含有ポリマーを含む汚染物を除去し、表面に自然酸化膜が形成された状態にすることによって、の腐食を抑制することのできる半導体装置の製造方法を提供する。
    To provide a method of manufacturing a semiconductor device, which can suppress corrosion of copper by making a condition that a natural oxide film is formed on the surface of copper by removing a contaminant comprising a fluorine-containing polymer from the surface of exposed copper. - 特許庁
  • 管の表面を脱脂し、自然酸化膜を除去した後、この管をアルカリ性水溶液に浸漬することにより、管の表面に厚さが10乃至1000nmでありCu_2O及びCu(OH)_2のうち少なくとも一方を含む酸化皮膜を形成する。
    The surface of the copper tube is degreased and after the naturally oxidized film is removed therefrom, the oxidized film having a thickness of 10 to 1,000 nm and containing at least either of Cu_2O and Cu(OH)_2 is formed on the surface of the copper tube by immersing the copper tube into aqueous alkaline solution. - 特許庁
  • また、山の開発により荒れるがままになっていた西赤石山系の山々に「別子全山を旧のあおあおとした姿にしてこれを大自然にかえさねばならない」として、植林を施すなど、環境復元にも心血を注いだ。
    He was also devoted to restoring nature by planting trees on the Nishiakaishiyama mountain range that had become bold due to copper mine development, believing that it was their responsibility to restore greenery and nature's blessing there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • オゾンまたは酸素の存在下、自然酸化膜2の表面に紫外線を照射することにより、Fe粒子4やCu粒子5を酸化して酸化鉄8、酸化9とする。
    In the presence of ozone or oxygen, the surface of a natural oxide film 2 is irradiated with ultraviolet rays, so that Fe particle 4 and Cu particle 5 are oxidized to provide iron oxide 8 and copper oxide 9. - 特許庁
  • 減圧乾燥処理されたウェハWは、減圧状態下でCVD装置60及び70へ搬入されるので、ウェハW上に形成された膜の自然酸化は確実に抑制される。
    Since the dried wafer W at reduced pressure is transferred to CVD chambers 60 and 70 under a reduced- pressure condition, natural oxidation of the copper film formed on the wafer W is securely suppressed. - 特許庁
  • 又は合金からなる基材を酸により洗浄して前記基材の表面に形成されている自然酸化膜を除去し、けい酸塩を含むアルカリ性水溶液に浸漬して前記基材の表面にCu−Si−Oの化学結合を形成する。
    A base material made of copper or a copper alloy is cleaned by using an acid so as to remove a natural oxide film formed on the surface of the base material, and then the base material is dipped in an aqueous alkaline solution containing a silicate so as to form Cu-Si-O chemical bonds on the surface of the base material. - 特許庁
  • スパッタエッチングにより接続孔底部の下層配線表面の自然酸化膜を除去することはできるが、その表面がスパッタされ、スパッタされたが接続孔側壁に付着し、付着したが層間絶縁膜中を移動することで引き起こされていた配線間リーク等の問題を解決することにある。
    To suppress problems such as leakages between wirings caused by the surface of a lower copper wiring being sputtered, where although a natural oxide film on the surface of the lower copper wiring at the bottom of the connection hole can be removed by sputter etching, the sputtered copper adheres to the sidewall of a connection hole and the stuck copper shifts within an interlayer insulating film, and others. - 特許庁
  • また、不思議な事に左手の手首から先の骨がいくら探しても見つからず、増上寺にある和宮の像も左手は不自然に隠れている事から、彼女が生前、何らかの理由で左手を欠損していたのではないかという説がある。
    There is a mystery in that there was no bones from the left hand found, also there was a statue of Kazunomiya and her left hand is hidden in an unnatural way, there is a legend that she lost her left hand for some reason, when she was alive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • アルミニウムまたはアルミニウム合金部品と鉄、もしくは亜鉛またはこれらの合金部を備えた部品の表面処理において、処理液を無駄に浪費することなく、自然酸化皮膜や偏析物を除去して耐食性を向上させることができるアルミニウム含有部品の表面調整方法を提供する。
    To provide a surface conditioning method for aluminum-containing parts capable of removing natural oxidation films and segregated matters and improving corrosion resistance without uselessly consuming a treating liquid in surface treatment of aluminum or aluminum alloy parts and parts provided with iron, copper or zinc or their alloy parts. - 特許庁
  • 基板表面の回路形成部における自然酸化膜の成長を防止しつつ、基板の周縁部、更には裏面側に付着した等の配線材料を確実に除去でき、しかもエッジカット幅を自由に設定できるようにした基板洗浄方法及びその装置を提供する。
    To provide a method and apparatus for cleaning substrate by which an edge cut width can be freely set, native oxide in a circuit forming region on the surface of the substrate can be prevented from growing and wiring materials of copper or the like adhered on the back side of the substrate can be surely removed. - 特許庁
  • 鋳型板12の背面側に固定用プレート15を接触配置した鋳型と、鋳型各長辺に配置した2n個(nは2以上の自然数)のティース部夫々に施した内側巻き線の外側からさらに外側巻き線を施したn個の兼用電磁コイルを備える。
    A water feed chamber 16 for cooling water is arranged at the lower position of the combined electromagnetic coils 13 and a water exhaust chamber 14 is arranged at the upper position of the combined electromagnetic coils 13 at the lower position thereof so as to be in contact with the plate 15 for fixing, respectively. - 特許庁
  • 下水道施設の沈殿地、下水管、マンホール等に使用されているコンクリートが、自然界に広く存在する好気性細菌により腐食されているために、従来ではこれを防止するためにコンクリートにニッケルまたは化合物等の添加剤を導入することが試みられている。
    To simply and effectively carry out prevention of corrosion of a concrete such as the prevention of the growth of corrosive bacteria for all the concretes without anxiety about environmental pollution at a low cost by including a formic acid compound as an active component. - 特許庁
  • がらみの粒子をセメントで固めて形成したポーラスなブロックは、もともとがらみの比重が自然石やコンクートよりも大きい上に浮力の影響が小さく水中での単位体積重量が大きいことから、波浪安定性に優れ、かつ微生物や藻類の繁殖する魚礁や浄化構造物等として機能させ得るため好適である。
    The porous blocks formed by solidifying the copper contained particles with cement, each of which has a greater copper content specific gravity than natural stones or concretes, is less affected by buoyancy and has a greater weight per unit volume in a water, serve improved wave stability and suit a fish bank where micro-organisms or algae are bred or a purifying structure. - 特許庁
  • 本発明は、濾材により構成された円筒状カートリッジフィルターの外周部に自然電位がよりも卑な金属を設け、該金属側より冷媒を供給し、前記円筒状カートリッジフィルターの中心部より前記冷媒を排出する構造を有することを特徴とする吸収式冷温水機用冷媒浄化装置にある。
    This refrigerant purifying device for the absorption cooling and heating machine has a structure that metal having natural potential less noble than copper is disposed at an outer peripheral portion of a cylindrical cartridge filter composed of a filter element, a refrigerant is supplied from a metal side, and the refrigerant is discharged from a central portion of the cylindrical cartridge filter. - 特許庁
  • 塗布施工自然乾燥させたあと人工緑青発生液を塗布し、緑青発生後年月経過と共に、緻密強靭な結晶状となり、緑青と素地塗料の間に新しく亜酸化が組生され、それぞれから発生する微量金属イオン遠赤外線作用、微量オゾン等の相乗効果によりその殺菌力、消臭生の無毒、無害、有効性を半恒久的とする。
    Thus, as years elapse after verdigris production, the verdigris runs to dense, fine and tough crystalline form and cuprous suboxide is newly produced between the verdigris and the base coating material, and owing to the synergistic effect of minute metallic ion far-infrared effect, minute ozone, or the like, each elicited from the respective materials, the effectiveness of fungicidal and deodorizing power is made semipermanent without toxicity and harm. - 特許庁
  • 天然水に土壌前駆物質より抽出したリン(P),セレン(Se),モリブデン(Mo),アンチモン(Sb),亜鉛(Zn),ニッケル(Ni),コバルト(Co),スズ(Sn),ホウソ(B),マンガン(Mn),鉄(Fe),クロム(Cr),マグネシウム(Mg),ケイ素(Si),バナジウム(V),ベリウム(Be),(Cu),チタン(Ti),ジルコニウム(Zr),アルミニウム(Al),ストロンチウム(Sr),カルシウム(Ca),バリウム(Ba),ナトリウム(Na),カリウム(K),リチウム(Li),リビシウム(Rb)を含む自然ミネラル活性波動水を適量混合したことを特徴とする。
    This drinking water for pet is obtained by adding a proper amount of a natural mineral active wave motion water containing P, Se, Mo, Sb, Zn, Ni, Co, Sn, B, Mn, Fe, Cr, Mg, Si, V, Be, Cu, Ti, Zr, Al, Sr, Ca, Ba, Na, K, Li and Rb extracted from a soil precursor, to natural water. - 特許庁

例文データの著作権について