「自生」を含む例文一覧(115)

1 2 3 次へ>
  • 自生する
    to grow naturally  - EDR日英対訳辞書
  • 〈植物が〉自生する.
    grow naturally  - 研究社 新英和中辞典
  • 自生の若木を除去する
    remove self-sown seedlings  - Weblio英語基本例文集
  • 自生しているヤマイモ
    a native Japanese yam  - EDR日英対訳辞書
  • バラは時として自生することがある。
    The roses sometimes grow wild. - Tatoeba例文
  • 動きや思考などが自生
    of a condition, spontaneous  - EDR日英対訳辞書
  • 山野に自生する梅
    a plum tree which grows naturally in mountains and fields  - EDR日英対訳辞書
  • 植物が自生している場所
    a place where plants grow wildly  - EDR日英対訳辞書
  • 自生している植物
    a plant that grows from a self-sown seed  - EDR日英対訳辞書
  • 山野に自生するキクの一種
    a wild chrysanthemum  - EDR日英対訳辞書
  • この地域ではバナナが自生している
    Bananas grow wild in this area. - Eゲイト英和辞典
  • バラは時として自生することが在る。
    The roses sometimes grow wild.  - Tanaka Corpus
  • 澄んだ淡水の池沼に自生する。
    It grows naturally in clear fresh water ponds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • イワブクロ属の植物は北米やアジアに自生する。
    Plants of the genus Penstemon are native to North America and Asia.  - Weblio英語基本例文集
  • 原産地から移動し他の土地で自生するようになった植物
    a naturalized plant  - EDR日英対訳辞書
  • シロガネヨシという,山野に自生するイネ科の植物
    a grass which grows wild in fields and mountains, called pampas grass  - EDR日英対訳辞書
  • この花は昔はどこにでも自生していた
    These flowers used to grow naturally everywhere. - Eゲイト英和辞典
  • 国内南限のザゼンソウ自生地として知られる。
    It is known as the southernmost natural habitat for the plant in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 放射状流れ発生器とそれを用いた自生旋回流生成装置と生成および持続制御方法、並びに自生旋回流効果の検証方法
    RADIAL FLOW GENERATOR, SPONTANEOUS CIRCULATING FLOW GENERATOR USING IT, GENERATION AND SUSTAINING CONTROL METHOD, AND VERIFICATION METHOD FOR SPONTANEOUS CIRCULATING FLOW EFFECT - 特許庁
  • (生物続生論に反対の Spencer による)生物自生論、生物自然発生論
    spontaneous generation  - 斎藤和英大辞典
  • 耕作できない陸−−その陸上の自生樹木の雑木林−C.B.パーマー
    thickets of indigenous trees...on uncultivable land- C.B.Palmer  - 日本語WordNet
  • 太平洋の島に自生し、パンのような味わいのする食用の実をつける
    native to Pacific islands and having edible fruit with a texture like bread  - 日本語WordNet
  • アカザ科という,山野に自生し,葉を食用にする植物の分類
    a family of plants {that grows in the woods and that have edible leaves}, called goosefoot family  - EDR日英対訳辞書
  • カワラフジ又はサイカチという,山野や河原に自生する,とげの多い植物
    a tree that grows wild in fields, mountains or riverbanks  - EDR日英対訳辞書
  • 水ワサビの根は大きいが、畑ワサビや自生種のワサビの根は小さい。
    While the root of Mizuwasabi is large, hatawasabi and autochthons have small roots.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本では固有種・交配種を含め600種以上の品種が自生している。
    In Japan more than 600 kinds of both endemic species and hybrids grow wild.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在、固有種・交配種を含め600種以上の品種が自生している。
    Presently more than 600 kinds, including both endemic species and hybrids, grow wild.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 能登半島産のそば粉とつなぎには自生するヤマノイモを使った蕎麦。
    Soba made from buckwheat flour produced in Noto Peninsula and wild yam as the binding agent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 登山道の3合目付近は野草が多く自生、あるいは植えられている。
    Around the third station on the trail path, a lot of wild grass is growing or planted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それらは沿道に自生しており,「親子ど根性大根」と名づけられた。
    They were growing wild on the roadside and were named "oyako dokonjo daikon" (parent and child radishes with fighting spirit).  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 固定回転体の表面流れを利用した自生旋回流による乱流抑制方法と自生旋回流生成装置ならびに自生旋回流生成と持続の制御方法および乱流抑制効果の検証方法
    TURBULENCE RESTRAINING METHOD BY AUTOGENOUS SWIRL FLOW USING SURFACE FLOW OF FIXED ROTOR, AUTOGENOUS SWIRL FLOW GENERATING DEVICE, AUTOGENOUS SWIRL FLOW GENERATING AND MAINTAINING CONTROL METHOD AND VERIFYING METHOD FOR TURBULENCE RESTRAIN EFFECT - 特許庁
  • 通常ギザギザの花弁を持つヨーロッパと西アジアに自生する一般的な多年草
    common perennial native to Europe and western Asia having usually pink flowers with ragged petals  - 日本語WordNet
  • 食用に適する球根を持つ、自生しているアリウム属の各種の植物の総称
    any of various plants of the genus Allium with edible bulbs found growing wild  - 日本語WordNet
  • とげがある包葉で囲まれた頭状花を持ち旧世界に自生する、ナベナ属の数種類の香草
    any of several herbs of the genus Dipsacus native to the Old World having flower heads surrounded by spiny bracts  - 日本語WordNet
  • 落葉性の雌雄異体の低木で、日本の低山森林地帯の茂みに自生する
    deciduous dioecious shrubs native to woodland thickets in low mountains in Japan  - 日本語WordNet
  • 柑橘類の中では耐寒性が強く、極東でも自生出来る数少ない種である。
    Among citrus fruits it is relatively resistant to cold, and it's one of the few types that can grow naturally in the Far East.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • アメリカ合衆国に自生しているシソは日本とは異なり、香りも異なる。
    Shiso growing in wild in the United States is different from that in Japan, having a different flavor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、アカマツが日本でも自生することから日本で制作されたとする説がある。
    Additionally, the theory that the statue was crafted in Japan comes from the fact that red pine also grows wild in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 寒地性植物と暖地性植物が交わってともに自生する大植物園であること
    The place constitutes a large botanical garden where plants favoring cold climate and those favoring warm climate naturally grow together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 峠のすぐ近くから芹生側に灰屋川が流れており、ここに芹が自生していた。
    Close to the pass, the Haiya-gawa River runs on the side of Seryo, where Seri (dropworts) were growing wild.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 山麓から山頂にかけて、様々な野草が自生するお花畑がある。
    There are flower fields with a variety of wild grass spreading from the foot to the top of the mountain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この大根は,歩道の小さなすきまから自生していたので,「親子ど根性大根」と名づけられた。
    The radishes were named "oyako dokonjo daikon" because they were growing wild from small cracks in the sidewalk.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ブレード自体の強度を確保しつつ、自生発刃作用を有した薄刃ブレードを提供する。
    To provide a thin-edged blade having the spontaneous generation blade action, while securing strength of a blade itself. - 特許庁
  • 卵からかえり、基本的に親と似ていないで変身しなくてはならないほとんどの無脊椎動物、両生類と魚の未成熟の自生形体
    the immature free-living form of most invertebrates and amphibians and fish which at hatching from the egg is fundamentally unlike its parent and must metamorphose  - 日本語WordNet
  • 古くは自生のものを採取、利用していたが、江戸時代に現在の静岡市葵区有東木(うとうぎ)地区に住む村人が、野生のわさびを栽培した。
    Although people picked and used wild wasabi in the old days, the villagers of what is now Utogi, Aoi Ward, Shizuoka City, started to cultivate wasabi in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 水ワサビは、山間部の水路や沢を利用したワサビ田で栽培または自生し、生食用として利用される。
    Mizuwasabi is either cultivated on wasabi farms that use the water of waterways or mountain streams, or it grows naturally and is eaten raw.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお、近縁種のヤマコンニャク(A.kiusianusまたはA.hirtusvar.kiusianus)が四国南部から九州、南西諸島、台湾に自生している。
    By the way, Yamakonnyaku (A. kiusianus or A. hirtus var. kiusianus), species related to konnyaku, grows wild in southern Shikoku, Kyushu, Nansei Islands and Taiwan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 海中に自生している時は褐色だが、他の褐藻類と同様熱湯に通すと緑色が出てくる。
    Mozuku is brown when it grows in the ocean, but it turns to be green like other brown algae when you branch it in boiling water.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ハス(蓮)、ヒシ、マコモなどが自生し、その採取と加工が周辺住民の副収入になっていた。
    There were native plants such as lotus, Chinese water chestnuts, Indian rice, and the picking and processing of such plants provided supplementary income for the area residents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 池には食虫植物であるムジナモが自生し、1921年(大正10年)に「巨椋池むじなも産地」として天然記念物に指定された。
    The carnivorous waterwheel plant (Aldrovanda vesiculosa) is native to Ogura-ike Pond which was designated as a natural monument for being 'Ogura-ike Pond, the locality of Aldrovanda vesiculosa' in 1921.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について