「自由生活」を含む例文一覧(101)

1 2 3 次へ>
  • 自由生活性渦虫
    free-living flatworms  - 日本語WordNet
  • 自由気ままな生活を送る.
    lead a freewheeling life  - 研究社 新英和中辞典
  • 生活の)不自由を我慢する
    to put up with privations―rough it  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は生活に不自由は無い
    He lives in comfort―lives at his ease.  - 斎藤和英大辞典
  • 寄生および自由生活性バクテリア
    parasitic or free-living bacteria  - 日本語WordNet
  • 何不自由なく生活する
    to live as one pleases  - EDR日英対訳辞書
  • 自由生活性アメーバ防除剤
    FREE-LIVING AMOEBA-CONTROLLING AGENT - 特許庁
  • 生活に不自由している、生活に困っている
    He has nothing to live on  - 斎藤和英大辞典
  • 生活に不自由している、生活に困っている
    He has no means of livelihood  - 斎藤和英大辞典
  • 生活に不自由している、生活に困っている
    He wants the necessaries of life.  - 斎藤和英大辞典
  • 人に恥じない生活を送る; 良い[不自由のない, 豊かな]生活を送る.
    lead a good life  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼らは生活上何不自由なく扶養されている.
    They are well provided for.  - 研究社 新英和中辞典
  • 安楽に生活する
    to live at one's ease―(は不如意無く、衣食に不自由無くなら)―live in comfort  - 斎藤和英大辞典
  • 高齢者には不自由のない生活を保証すべきだ。
    The elderly should be well provided for. - Tatoeba例文
  • 平らな体を持つ寄生または自由生活性の虫
    parasitic or free-living worms having a flattened body  - 日本語WordNet
  • 世間の慣習にとらわれず,自由気ままな生活を送る人
    a person who lives an unconventional and carefree life  - EDR日英対訳辞書
  • 自由自在な生活様式をもつ人間像
    a person who lives a free and unrestricted lifestyle  - EDR日英対訳辞書
  • 高齢者には不自由のない生活を保証すべきだ。
    The elderly should be well provided for.  - Tanaka Corpus
  • これを境に不自由のない安定した生活から一転し生活が困窮するようになった。
    This made them turn their lives into financial difficulty from well-to-do lives.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。
    Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased. - Tatoeba例文
  • 自由生活性あるいは、鳥の腸内に寄生する鞭毛虫類
    flagellates free-living or parasitic in intestines of birds  - 日本語WordNet
  • 動物や植物に寄生する、とても小さな自由生活性のクモ類
    very small free-living arachnid that is parasitic on animals or plants  - 日本語WordNet
  • 様々な小さい自由生活性の植物に寄生する線形動物
    any of various small free-living plant-parasitic roundworms  - 日本語WordNet
  • さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。
    Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased.  - Tanaka Corpus
  • 金持ちで自由奔(ほん)放(ぽう)なブリットは気ままな生活を送っている。
    Britt is rich and self-indulgent, and leads an easy life.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • オバマ大統領は「自由生活は結びついている。」と述べた。
    The president said, "One's liberty is linked to one's livelihood." - 浜島書店 Catch a Wave
  • 改変された自由生活微生物、ワクチン組成物、およびそれらの使用方法
    MODIFIED FREE-LIVING MICROBE, VACCINE COMPOSITION AND METHOD OF USE THEREOF - 特許庁
  • あの時はあなたの生活を、自由で幸福なものにするつもりでした。
    Then your existence would have been free and happy.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • したいことの出来る自由がもっとあり、制限のあまりない社会生活を楽しむことが出来る。
    Single people enjoy more freedom to do what they want and enjoy living a less restricted social life. - Tatoeba例文
  • 細菌葉緑素を含む自由生活性でグラム陽性のピンクから紫がかった茶色のバクテリア
    free-living Gram-negative pink to purplish-brown bacteria containing bacteriochlorophyll  - 日本語WordNet
  • 鞭状の付属器を持つ、通常は光合成をしない自由生活性の原生動物
    a usually nonphotosynthetic free-living protozoan with whiplike appendages  - 日本語WordNet
  • したいことの出来る自由がもっとあり、制限のあまりない社会生活を楽しむことが出来る。
    Single people enjoy more freedom to do what they want and enjoy living a less restricted social life.  - Tanaka Corpus
  • また、近年、学生及び年金生活者についても、完全な自由移動の権利が付与されている。
    In recent years, students and pensioners have also been given the right to complete freedom of movement. - 経済産業省
  • 当時を顧みるとき, 我々は深い郷愁の念に駆られ再びあの屈託のない自由生活に戻りたいと願う.
    When we look back on those days, we are filled with deep nostalgia and long to go back to that carefree life again.  - 研究社 新和英中辞典
  • 硫黄や硫黄化合物を酸化させることによりエネルギー源を得る自由生活性の球状・棒状細菌
    free-living coccoid to rod-shaped bacteria that derive energy from oxidizing sulfur or sulfur compounds  - 日本語WordNet
  • 生活環の主要段階としてゼラチン質のクラゲ状体を持ち、通常は自由遊泳性で海洋性の様々な腔腸動物類各種
    any of various usually free-swimming marine coelenterates having a gelatinous medusoid stage as the dominant phase of its life cycle  - 日本語WordNet
  • 自由生活性有機体、インフルエンザ・バクテリアのすべての遺伝子のために完全な塩基配列を発表した米国の遺伝学者
    United States geneticist who published the complete base sequences for all the genes of a free-living organism, the influenza bacterium  - 日本語WordNet
  • 第九十四条 使用者は、事業の附属寄宿舎に寄宿する労働者の私生活自由を侵してはならない。
    Article 94 (1) An employer shall not infringe upon the freedom of personal lives of workers living in dormitories attached to the enterprise.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 海に注ぐ河口付近に棲息するものは、淡水・汽水・海水に常時適応できるため、自由に行き来して生活する。
    Those that live in the vicinity of the mouth of a river that opens to the sea are able to constantly adapt to freshwater, brackish water and the seawater, and therefore they spend their lives freely going back and forth between different water environments.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 自由党の小沢一郎党首は,演説で「国民生活を考えない政治を変えなくてはならない。」と語った。
    Ozawa Ichiro, president of the Liberal Party, said in a speech, "We have to change the politics that ignores people's daily lives."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 介(かい)助(じょ)犬(けん)は,日常生活や緊急時に助けが必要な体の不自由な人の手助けをするため,特別に訓練された犬である。
    A service dog is a dog specially trained to help a disabled person who needs assistance in his everyday life and in case of emergency.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 生活様式の変化や、室の使い方の変更に応じて、間取りを自由に変えていくことができる間仕切り壁の構造の提供。
    To provide partition wall structure making room layout freely changeable according to the change of a life style and the change of the way of using a room. - 特許庁
  • 日常生活と、インターネットとの境界をなくすことにより、誰もが、簡単に自由にインターネットを使えるようにする。
    To enable anybody to easily and freely use the Internet by removing the border between daily life and the Internet. - 特許庁
  • 日常生活と、インターネットとの境界をなくすことにより、誰もが、簡単に自由にインターネットを使えるようにするなど。
    To enable anybody to easily and freely use the Internet by removing the border between daily life and the Internet. - 特許庁
  • 生活様式の変化や、室の使い方の変更に応じて、間取りを自由に変更することのできる可変間仕切り構造の提供。
    To provide a variable partition structure making a room layout freely changeable according to the change of a life style and the change of the way of using a room. - 特許庁
  • 判決は、憲法13条を根拠に、「個人の私生活上の自由の一つとして、何人も、その承諾なしに、みだりにその容ぼう・姿態(以下「容ぼう等」という。)を撮影されない自由を有する」と述べた。
    The judgment stated 'As part of such citizens' freedom in private life, any person has the right not to have his/her face or appearance (hereinafter referred to as 'the appearance, etc.') photographed without consent or good reason' based on Article 13 of the Constitution.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一般生活者、老若男女、勤労者、旅行等移動中の人々、医療、介護の現場にに於ける身体不自由者の排尿の自由を確保する為の健康保全衛生器具を提供する。
    To provide a sanitary device for health maintenance to secure freeness of urination for general publics, old and young men and women, workers, persons in movement such as travellers, and handicapped persons at a medical or care-giving site. - 特許庁
  • 下肢不自由者や下肢の弱った高齢者が日常生活で要求されるいろいろな姿勢や動作、移動を補助し、自立した日常生活や社会復帰を可能にしたい。
    To support a variety of postures, behaviors, and movements required for people with dysfunctions of lower extremities or elderly people with weak lower limb in their daily lives, and to realize their independent daily lives and rehabilitation into society. - 特許庁
  • 脚の不自由な障害者、車椅子生活をされている方々の自由に遠くへ出かけて行きたい、行きたいけど道路事情、体力の関係で出かけていけない自転車のように走れる乗り物が有ったらいいなどの不都合を解決する事。
    To solve such problems that it is difficult for people with disabilities in their legs or people using wheelchairs to go out freely to distant places because of a road situation and lack of physical strength, and they wish to have a vehicle like a bicycle. - 特許庁
  • 増え続けるカードの生活ニーズに応じた自由な枚数でカードを収納でき、自己流のデザインによりファッション性が高く、自由自在に組立てられ、扇子型開閉法を用いた検索便利且つ操作簡単なリサイクル型カード入れを提供する。
    To provide a recyclable card case which is capable of holding any increasing number of cards meeting needs in everyday life, being self-designed for higher fashionableness and freely assembled, and being opened and closed in a fan-like manner for convenient search and ease of use. - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について